誰かにちょっと伝えづらいことや注意しないといけないときに、気をつけていることとマイルールって?

Blabo!編集部

募集開始

2018.12.11 ~

募集終了

~ 2019.01.11

結果発表

~ 2019.06

募集終了

こちらのアイデア募集は2019.01.11に終了いたしました。ありがとうございました。
言いづらいことってたくさんある...
こんにちは、Blabo編集部の植原です。 日々暮らしていると、誰かを注意したり、指導する機会ってありますよね。 相手が子供なら「叱る」という言葉の方がしっくりくるかもしれませんが、相手が大人なら「注意する」や「指導する」といった表現の方があっているのかもしれませんね。 学校であれば、先輩が後輩を注意することはよくありますし、職場であれば、経験が豊富な人が新人を指導することは日常茶飯事。 でも実際は、注意することが苦手だったり、どんな風に言っていいかわからなかったり…と結構悩んだりしちゃいますよね... そこで今回の企画会議では、「誰かにちょっと伝えづらいことや注意しないといけないとき」をテーマにみなさんと一緒に語り合っていければと思います。
どんなふうに伝えている?
誰かにちょっと伝えづらいことや注意しないといけないときに気をつけていることって? 私の大学の先生は、生徒にフィードバックをする時はいつも「サンドイッチ方式」を使っていました。これは褒めて、指摘して、また褒めるという方法。いいところをちゃんと褒めてから、改善できることを伝える方が、生徒も素直に聞いてくれるそう。たしかに、「先生はいいところも悪いところもちゃんと見てくれてるんだな〜」と、先生への信頼度がアップしたのを覚えています。 学校では教えてくれない気持ちに寄り添った伝え方をみんなで語り合いながら発見していきましょう!
スケジュール
結果発表は2019.06の予定になります。
【アイデアのお礼】 Blaboで実現した商品をプレゼント!

Blabo!企画会議で生活者の声から生まれたいろんな商品をプレゼントいたします。

※写真はイメージです。
Blabo!編集部
Blabo! は「わたしのほしい」商品やサービスが世の中にあふれることを目指し、みんなのアイデアで企業や地域の商品・サービスを一緒につくっていく、日本最大級のオープンイノベーションプラットフォームです。
さっそくアイデアを見に行く

無料アプリ「Blabo!」はじめよう。

タイムリーに届くあなたに向けたおすすめのお題。
色々なアイデアを楽しみましょう!