こんな英語教育だったら良かったのに!学生時代のモヤモヤと、"これからの時代に必要な英語教育"って?

募集終了

こちらのアイデア募集は2020.06.30に終了いたしました。ありがとうございました。
学生時代の英語教育、どうだった?
こんにちは。Blabo!編集部です。 みなさんは日常の中で英語を目にしたり、耳にする機会がどのくらいありますか? 洋画や洋楽、ネットのコンテンツなどで、日常でも意外と触れる機会のある英語。でも、イマイチよく理解できなかったり、うまく話せなかったりして、「学校で英語を勉強したはずなのに・・・」ともどかしい思いをしたことがある人も少なくないかもしれません。 そこで今回は、「学生時代の英語教育がこうだったらよかったのに!」というモヤモヤと、これからはどんな英語教育が必要かについて話し合ってみましょう!
これからの英語教育って?
学生時代の英語教育って「受験勉強のためのもの」「英単語を暗記するもの」「文法を学ぶもの」みたいな雰囲気があったなあという人も多いはず。そうすると、いざ外国人とコミュニケーションをとろうと思っても、なかなか言葉が出てこない・・・なんて経験も。 もっと英語ができれば、世界はもっと広がるはずなのに! では、これからの世の中を生きていくには、どんな英語教育なら良いのでしょうか? 「受験英語ではなく、もっと生きた会話を重視してほしい」「海外のカルチャーや多様性などと一緒に英語を学べたら、ワクワクしたかも」「興味のあることを英語を使って勉強したら、英語を学ぶ意欲がもっと出たかも」なんてこともあるかも。自分の子供や今後の世代の人には、こんな英語教育を受けてほしい!といったアイデアもいいかもしれません。 みなさんが学生時代の英語教育に感じるモヤモヤと、これからの世の中を生きていくために必要な英語教育のアイデアを一緒にシェアしてみてくださいね!
スケジュール
結果発表は2020.07の予定になります。
【アイデアのお礼】 Amazonギフト券 1,500円分

見事、企画会議賞に選ばれた方にはAmazonギフト券1,500円分をプレゼントします!企画力を磨くために本など買ってみてくださいね。

※Amazon.co.jpで使える1,500円分のギフト券です。
※Amazonギフト券には有効期限がございますのでご注意ください。
※メールにてAmazonギフト券のギフト券番号をお送りいたします。
※Amazon、Amazon.co.jpおよびそのロゴはAmazon.com,Inc.またはその関連会社の商標です。
※Amazon.co.jpは、本プログラムのスポンサーではありません。
※Amazonギフト券細則については こちら
※Amazonギフト券について詳しくは こちら
Blabo!編集部
Blabo! は「わたしのほしい」商品やサービスが世の中にあふれることを目指し、みんなのアイデアで企業や地域の商品・サービスを一緒につくっていく、日本最大級のオープンイノベーションプラットフォームです。
さっそくアイデアを見に行く

無料アプリ「Blabo!」はじめよう。

タイムリーに届くあなたに向けたおすすめのお題。
色々なアイデアを楽しみましょう!