くまちゃん (東京都) … 値段 値段が書いていない店には入りたくないですね。不安で仕方ない。 Blabo! 15 Blabo! × コメント(2件) くまちゃん (東京都) 楽しい時間が台無しになりますね。
いきなり米 (宮城県) … スタッフが多すぎるお店 最近お客さんに対して、あまりに店員が多い状態のお店に入る機会が続き、気まず〜い空気になりました。入店直後の店員がみんなギラっと自分の方を向き、一挙手一投足見られている気がして、ゆっくりお買い物出来たもんじゃないです。ほど良い人数の店員が、ちょうどいいかなと思います。 Blabo! 16 Blabo! × コメント(1件) K (東京都) 激しく共感します~。ジーっとみられていると落ち着いて見られませんよね。
うりねこ () … 通路が狭いのはちょっと💦 KALDIとビレッジバンガードはアイテム数が桁外れで、商品見てるだけでも楽しい店舗だけど、お客さん同士のすれ違いが出来ない程通路が極端に狭いので、じっくり品定め出来無いのが難点かな?車椅子userの方にはハードルが高い店舗では? Blabo! 14 Blabo! × コメント(2件) うりねこ Kさん、コメントありがとうございます。今日、この二つの店舗の前、通ったのですが、お客様目線だと『選ぶ楽しさが有る』のですが、店員さんだったら『棚卸し&商品の場所覚えるの、大変だろうな』と思いました。店内歩くと陳列棚から商品落下してしまう事もあります💦
のかぽ (神奈川県) … 店員さんが話していて挨拶しない あきらかに私が入ったのを見たり、カランカランと音がしたり、話している人たちが私を見たのに「いらっしゃいませ」を一言も言わずにスタッフ同士や常連さん、友人などと話して挨拶もないと入りたくないというよりも入っちゃダメかな?と一歩入ったけど出てしまうことがよくあります。 Blabo! 13 Blabo! × コメント(2件) のかぽ (神奈川県) 昭和はもっと酷かったような気がします(笑) 駄菓子と文房具を売っているお店に友人と買いに行ったらチラッと見たのに、おじいさんと話していて、お会計の時はおじいさんと話しながらこちらを向かずに手だけだし「130円」など言ってきて私も何も考えず130円出したり。 今ほど接客態度がどうこう気にしない時代でしたね。
こたぴ (兵庫県) … 話しかけられるのも嫌だし、聞きづらいのも嫌 衣料品店などは、何を買うでもなくふらりと入って商品を見ていると、「何かお探しですか?」とか言っておすすめ商品を次々と持ってくるお店とかは嫌です。 逆に、家電量販店だと詳しく聞いてから選びたいのに、店員さんに声かけづらいお店も嫌。 あと、言葉は丁寧なんだけど、セリフ言ってるだけで感情がない応対も嫌。 Blabo! 13 Blabo! × コメント(1件) もも (東京都) 感情ががない応対、リサイクルショップでありました。その方の精神的な問題だったら仕方ないのですが・・・
焼き鳥ポン太 (東京都) … 外から店内の様子が見えない 外から店内の様子が見えない店舗には、入りづらいですよね。どんな商品を扱っているのか分からなければ、自分向けのものがあるかどうか分からないし...誰も客がおらず、店員が手ぐすねを引いて待っていたら嫌だし...居酒屋に入る時も、どんな客層が飲んでいるのか分からないと、店に溶け込めるかどうか分からないので、二の足を踏んでしまいます。店内での体験が予想できないと、入り難いですね。 Blabo! 13 Blabo! × コメント(1件) K (東京都) 確かに!外から見えないと入ろうという気にはなりませんよね。ある種密室なので買わないで出てこられない雰囲気になったら嫌ですよね。
AKIKO (神奈川県) … お客様ゼロ 店内にお客様が誰もいないと、入った瞬間に店員さん全員の視線が注がれるから入りづらい。 Blabo! 13 Blabo! × コメント(1件) Fabbi (東京都) わかります、ゼロのときはあえて入らないです(笑)
あんこ (東京都) … ターゲット層が限定されている 年代・性別・生活水準など、販売対象とする顧客の範囲が狭いお店。明らかに自分がその対象から外れているな〜と思うと、場違いみたいで入れない。(例えばティーン向けとかハイブランドとか。)でもそれは決して悪いことじゃないと思う。間口の広いお店とコアなお店、万人受けする商品とニッチな商品。どちらも必要で、どちらも存在するショッピングセンターがいいな。 Blabo! 10 Blabo! × コメント(2件) あんこ (東京都) これも多様性と言うのかな?入りづらいお店でしか買えない商品や受けられないサービスがあるなら、それは発見ですよね。コメントありがとうございます◎
yukkuriiko (埼玉県) … 店員さんが通路側を向いて立っている 開店時によくあることですが、店員さんが通路側を向いて立っていると入りづらいです。例えば洋服を畳みながらとか、店員さんの身体が斜めならまだ良いのですが、正面を向いていると、気になる商品があっても素通りしちゃいますf^_^; Blabo! 7 Blabo! × コメント(2件) yukkuriiko (埼玉県) 丁寧にお辞儀されるのは嬉しいのですが、正面を向いて構えられると入りづらいですよね(^_^;)
うりねこ () … 携帯キャリアの営業マンが並ぶ店舗前。 白いジャンパー着用して、営業マンがズラ〜っと並んでティッシュ渡しつつ営業掛ける姿を遠くで発見した場合、絶対にその前は通らない。自ずとその付近の店舗は入店しない事になる。 Blabo! 10 Blabo! × コメント(0件)