ちょっとしたモヤモヤも行政に届けよう。私たちが変わることでもっと伝えられるようにするためには?

募集終了

こちらのアイデア募集は2016.11.08に終了いたしました。ありがとうございました。
依頼内容
こんにちは、NPOグリーンバード代表で港区議会議員の横尾です。Blabo!でアイデアを募集してまちづくりに活かす活動をさせてもらっています。 みなさん、まちを歩いていて不満に思ったときどうしていますか?公園でもっとこうしたらいいのにとアイデアがひらめいたときどうしていますか?おそらく多くの方は心の中でつぶやくか、友人に話すくらいかと思います。 しかし、わたしたち一人ひとりの声がちゃんと届けば、住んでいるまちももっと改善されるでしょう。またズレのない政策が増えていくはずです。 そこで今回のお題では、ちょっとしたモヤモヤやアイデアが自然と行政側に伝わったり、対話が生まれるような方法を一緒に考えていければと思っています。行政が変わるには時間がかかってしまいます。そうではなく、私たち市民が変わることで、行政とわたしたちの距離を縮めるためにはどうしたらよいか「まちづくりの企画会議」をしていきましょう。 わたしたち市民レベルでできることは一緒に実行していきましょう!
スケジュール
結果発表は2016.12の予定になります。
【アイデアのお礼】 新刊『18歳からの選択』プレゼント!

ベストプランナーには、古田敦也さんなど、各界の著名人が推薦してくれている新刊をプレゼントします!

green bird
「ゴミのポイ捨てかっこ悪いぜ」をスローガンに、全国78エリアで、3万人がゴミ拾いやまちづくりのサポートをしているgreenbirdです。
さっそくアイデアを見に行く

無料アプリ「Blabo!」はじめよう。

タイムリーに届くあなたに向けたおすすめのお題。
色々なアイデアを楽しみましょう!