世界中の誰もが質の高い教育を受けられるように。どんなアイデアがありそう?

Blabo!編集部

募集開始

2020.08.26 ~

募集終了

~ 2020.09.27

結果発表

~ 2020.10
八面六臂の黒烏 ()

画一的な学習対象、学び方ではない多様な学びを認める


アメリカには「一人一人の子供がそれぞれの学び方をする」という言葉があります

通常の学校が合う人もいれば適応指導教室が合う子ホームスクーリング(家庭で親が教える事)が合う子もいます

日本では登校できないと学校にいけない子供の問題とされますがアメリカではその子に合った教育ができていない提供できない社会の問題として見る。多様な学びを認め選べる環境を作ると受け身でなく主体的な学びを促進できると思う

Blabo!
6 Blabo!

コメント(1件)

主催
KEI
とある小学校の先生が、「不登校だった子がオンライン授業になってから、課題や宿題をちゃんと期限通りに出してきて、内容もものすごく熱意や楽しんでやっている感じがあふれ出ているんです」とお話ししているのをニュースでみました。 その子はただ集団生活が苦手なだけで本当は勉強がしたかったんだな、と思います。 多様な学びを認めて選べる教育の環境づくり、ぜひ実現したいですね!
珍竹林 (福岡県)

企業による超青田買い

優秀で見込みはあるが家庭の事情や国の事情で十分に学ぶ機会がない人を見つけ出して企業が支援する。
学んだ後は一定期間その企業に入って働くことで恩返しをする。
人材確保が難しい企業などが積極的にやってくれると両者にとっていいのではないでしょうか?

Blabo!
12 Blabo!

コメント(7件)

よしさん (神奈川県)
スピード感、大事だと思います。鉄は熱いうちに‥どうせなら学ぶ意欲の高まった瞬間をとらえられるようにしたいですものね
よしさん (神奈川県)

オンライン活用で学校に行く時間を自由に

世界には、私たちが想像もできない理由で、満足に勉強ができない子どもたちもたくさんいると思います。
(例えば、働き手に駆り出されてしまうなど)

学校は朝から午後までという概念を捨てて、夕方でも夜でも自分に適した時間に学習できるようになれば、平等な機会が与えられるのではないでしょうか。
オンラインの活用はそれを強力に支援することができると思います。

Blabo!
15 Blabo!

コメント(5件)

ecohaco (神奈川県)
私もまさに。考えていました。あと、今の公立学校の仕組みを変えたくて。新しい公立学校があってもいいのでは。という思いで頑張り中です。
affogard🍋 (東京都)

ビジネス・スクール

東京都主催のビジネス・スクールに通っていた経験があります💦 NPO法人だったので、無料でした。とてもありがたかったです。無料ということでとても有効でした。
特に、まわりとの関係をたもつことには、勉強になりました💦🍀

Blabo!
9 Blabo!

コメント(8件)

affogard🍋 (東京都)
Kさんの学びが、また、すべての人の学びが質の高いものになる事を(^-^)💦
Natchan (神奈川県)

経済的な負担を軽減

学費を免除、または所得に応じて負担額を変えていくことはできないでしょうか。一部の国では大学の学費を免除しているところもあり、思う存分学業に専念することができます。これはとても素敵なことだと思います!

学費を支払えるかどうかでいく学校を考えたり(公立か私立など)、教育を受けないという選択をしたりすることは、学ぶ意欲を押し殺すようで非常に残念なことです。学費で悩む学生が減ることを祈っています。

Blabo!
16 Blabo!

コメント(0件)

見咲知美 (東京都)

学習者・一般サポーター・社会のマッチング

◆事前準備
・学習内容を掲示できる場所かアプリ。タブレット等複数台
・それらを常設する協力施設(役場や図書館、老後施設、学校など)
・協賛団体

◆教育の流れ
・学習者は教わりたい事を掲示
・それを見た一般サポーターが学習サポート
・学習者はサポーターにサンキューチケット(無料)を渡す
・チケットは協賛団体により何か良い物と交換できる
・協賛団体は教育に貢献というイメージアップ
・社会が繋がる

Blabo!
6 Blabo!

コメント(6件)

見咲知美 (東京都)
Natさんコメントありがとうございます! 目当ての教育にプラスした学びとご縁がつながるといいですよね。
ラフランス ()

世界の教育動画の翻訳提供

YouTubeには無料の授業動画がたくさん上がっています。これらに各地の現地語のテロップを入れて誰もが観られるようにします。発展途上国でもインターネットにつなげることさえできれば、誰でも無料で高度な授業を受けられます。

Blabo!
11 Blabo!

コメント(2件)

Nat (海外)
世界の教育動画とは、学校の授業で 見て日本の授業との違いをディベートしてみたり、授業の幅が広がりそうですね。
eva05 ()

質の高い教育とは

質の高い教育とは何かを考え直す必要があると思います
今のままでは子供が鬱になります
詰め込み授業をやめ、点数を付けるのをやめる
競い合いは減らし、ヨガや瞑想、読書を取り入れる
個性を伸ばす見つけるために平均点を目指す教育をやめる
体育でセックスについての授業をリスクと一緒に教える
倫理学、哲学の授業を取り入れる
グランドを畑や田んぼ、庭園にして土いじりで免疫を上げる
みんな一緒の授業をやめる


Blabo!
8 Blabo!

コメント(4件)

うりねこ
自宅で仕事が可能なので、ニートの方の就学、就職をもっと認めて国民総活躍させてみたらいいのにと思います。また、若かったり、逆に、高齢者という事で働く事を禁じたりせずに能力で就職させてみたりしてもいいのにと思います。また、学力的に優秀だったら飛び級制度有りにして、学生の期間短縮とか、学ぶ制度の仕組みの改革等斬新な取り組みを積極的にして欲しいです。
とまとまと (埼玉県)

自分ができること

ポイントを寄付したり、子供の労働もかかわっているであろう、コーヒーやチョコレートなどのフェアトレード商品を購入。何をするにも資金がないと…無理のない範囲で協力していきます。

Blabo!
9 Blabo!

コメント(3件)

みちこ
こちらこそ、温かいお言葉感激です!!
Cranberry ()

教育を受けると地域貢献になるシステム

子ども達が教育を受けると、国から各地域に補助金や助成金のような形で給付がされる仕組みにすることで、皆ががんばって勉強をすると自分だけでなく、住んでいる所から発展することに貢献できると思います。

世界の各国が取り組むシステムプログラムのようなもので、ただ勉強するだけではなく、基本の勉強プラス得意分野を生かせるような取り組みがあれば個人の能力もアップするのではないかと思います。

Blabo!
11 Blabo!

コメント(2件)

Cranberry
Kさん、共感とコメントをありがとうございます! みんなで何かに向う貢献的な目標があれば、国同士も連携が良い方向につながり合える気がしています。 私もそう思います。誰かのためにという原動力は本当に心の活力、パワーになると思います。 (^_^)

無料アプリ「Blabo!」はじめよう。

タイムリーに届くあなたに向けたおすすめのお題。
色々なアイデアを楽しみましょう!

閉じる
八面六臂の黒烏 ()

画一的な学習対象、学び方ではない多様な学びを認める


アメリカには「一人一人の子供がそれぞれの学び方をする」という言葉があります

通常の学校が合う人もいれば適応指導教室が合う子ホームスクーリング(家庭で親が教える事)が合う子もいます

日本では登校できないと学校にいけない子供の問題とされますがアメリカではその子に合った教育ができていない提供できない社会の問題として見る。多様な学びを認め選べる環境を作ると受け身でなく主体的な学びを促進できると思う

Blabo!
6 Blabo!

コメント(1件)

主催
KEI

とある小学校の先生が、「不登校だった子がオンライン授業になってから、課題や宿題をちゃんと期限通りに出してきて、内容もものすごく熱意や楽しんでやっている感じがあふれ出ているんです」とお話ししているのをニュースでみました。 その子はただ集団生活が苦手なだけで本当は勉強がしたかったんだな、と思います。 多様な学びを認めて選べる教育の環境づくり、ぜひ実現したいですね!