ペットは家族!飼っている人も、あと一歩踏み出せない人も、あなたのモヤモヤとこうならいいなを教えて。

気軽に飼い始めて、やっぱり大変だった。とか、思ってたのと違う…などの理由で手放す人も少なくないようです。
免許を持っている人だけが飼えるようにすれば、殺処分などで悲しい思いをする命も少なくなるのではないでしょうか。
また、虐待や放棄をする人は免許を剥奪、一生涯免許を取得出来ないようにもして欲しいです。
コメント(0件)
まずは、可愛いからはいらないこと。
ペットも動物。排泄もするし、食事もする。目の前でそれを日々目にする。当然お金もかかる。医者代もかかる。何事もない平和な日々ではあり得ない。生き物を飼うとはそういうことである。
それをしっかり踏まえて家族にするものである。ペットは、人間より早く年を取る。つまり、見送るのがあたりまえ。全て心して置かなくてはならない。厳しいことと思うなかれ。当たり前のことである。
両親が70を超えてから「何となく」飼いだした中型犬。二人は85を越えましたが、犬はまだまだ元気で日常の世話は私の仕事になりました。アトピーがあるため月1の通院も欠かせません。人生の後半で動物を飼う際には、自分で世話ができるうちに最後まで看取れるか熟慮して欲しいです。今や老親の世話も大変だし、猫派の私にとって苦手な犬の世話ははっきり言って苦痛です。それでもちゃんと最後まで面倒は見ます。
布団はいつも猫の毛まみれ
コロコロも一苦労なので
猫の毛がつかない繊維の布団があれば
いいなーと
いつも思っております。
パパッとはらえば、猫の毛が落ちるとか。
あと、
猫はよくよく布団で吐くこともあるので
それも、簡単に拭き取れるとか
あったらいいのになー
住んでるとこがペット禁止で飼ってません、そうはいっても黙って飼ってる人はいますね。わかるものなんです。
もし禁止でなくなったら、どうしましょう?生き物は最後まで面倒みないといけないし、自分の健康の事もあるし、悩みます。お金が許せば、ドラマで見たROBOTのおもちゃを買いたいです。春馬くんのドラマに出てたのです。