万がいちボックス「まもるくん」

Client: 神奈川県

いざという時にも安心!赤ちゃんのための防災ボックス「まもるくん」が実現しました。

【作り手の願い】
ダンボールは梱包や配送用の箱として多く利用されています。ダンボールのプロ・ミヤザワも、企業のニーズに合わせ様々な商品を開発してきました。しかしこれからは、ダンボールの知識を活かしつつ、生活者が求める自社商品を開発し、ブランド力を強化する必要性がありました。

【ユーザーのアイデア】
企画会議を通じて、「防災」というアイデアに共感するお客さまがいることに気づきます。子どもの防災グッズは、買うのを先延ばしにしたり、一箇所にまとまっていないため、不安を感じているお客さまがいるのです。赤ちゃん用「防災ボックス」なら、他とは違う出産祝いとして喜んでもらえるというニーズが明らかになりました。

【実現しました】
いざという時にすぐに持ち出せるように、箱には取っ手をつけ、避難場所を記載するスペースもつけました。箱の中には、粉ミルクキューブ、使い捨て哺乳瓶、使い捨てカイロなど、万が一の際には必要になる赤ちゃんグッズが入っています。「万がいちボックス『まもるくん』」という商品にぴったりのネーミングはBlabo!ユーザーがつけてくれました。ミヤザワは、新たな自社商品を通じて、生活者の安心に寄り添うという企業の志も打ち出すことができました。

神奈川県

わたしのアイデアが実現しました

  • DEN (兵庫県/専門職)
    東南アジアや南アジア諸国で生まれ育ちました。 海外の研究機関に短期で留学したことがあります。 家電量販店でも働きました。 現在は研究職をしています。
    ”赤ちゃん用の防災用品”
    万が一の災害時に、手に入りにくい赤ちゃん用の防災用品はどうでしょう?買わなきゃと思いつつ、使うかわからないので先延ばしにされがちだと思います。幸運にも使わなければいいし、万が一の時は非常に重宝すると思います。自然災害が多い日本では喜ばれるのではないかと思います。中身は消毒不要の使い捨て哺乳瓶や、小分けされた粉ミルク、長期保存が必要な離乳食と使い捨てスプーン、おむつとウェットテイッシュ、保温シート、カイロが3日分位あればいいかと思います。
  • 珍竹林 (福岡県/クリエイティブ)
    グラフィックデザイナー&イラストレーター&ディレクター として福岡でかれこれ35年やってますw デザインのキモはアイデアにあります。なのでいつも何かしら課題を見つけては解決のアイデアを考えるというのが習い性になっています。 アイデアを考えるのが好きですし、そのことで世の中のお役に立てるなら最高です。
    ”まもるくん と くるみちゃん”
    赤ちゃんを守ってくるむ、防災具。 シンプルで可愛く、覚えやすい名前にしました。 贈り物としても可愛い名前は最適でしょう。 セットの名前を「まもるくんとくるみちゃん」でもいいけど、男の子用と女の子用で中身や箱のデザインを変えて「まもるくん」「くるみちゃん」として2種類販売してもいいかも。

スペシャルサンクス

無料アプリ「Blabo!」はじめよう。

タイムリーに届くあなたに向けたおすすめのお題。
色々なアイデアを楽しみましょう!