ただいま島眠中。起こさないでね。
ネガティブな響きは極力避けました。
性善説は通用しない、何処でも誰でも感染の可能性がありながら我慢にも限界があるという事を、今回痛感してます。
今一度、誰かのためにという優しい感情に立ち戻る必要があるのではないかと感じています。
コメント(0件)
募集開始
2021.08.21 ~募集終了
~ 2021.08.22結果発表
~ 2021.10たくさんの投稿ありがとうございました。今回は5つの企画会議賞を選ばせていただきました。
俊太郎さん
『父からも 母からも願う 我慢の島孝行』
島名に家族の呼称が多く使われている小笠原諸島ならではのキャッチコピーですね。そして、観光客を子供にみたて、親を大切にする行いを表す「孝行」という表現を使うことで、「来島自粛」という一大事を和んだ雰囲気で促されているところに共感させていただきました。
ンプママさん
『もういいか〜い?まーだだよー!』
老若男女誰でも知っているフレーズ。これ以上ないくらい単純明快なキャッチコピーですが、用意していたアイコンとマッチングしてみると、島民と来島者のフレンドリーな関係を見事に表現した、小笠原ならではのキャッチコピーに大変身しました。
星野あかりさん
『心動く島、小笠原 。今動いてはいけない島、小笠原。』
小笠原村観光局の公式キャッチコピーである「心、動く島。小笠原」を活用していただきながら、「来島自粛」をしっかりと促すという高等テクニックに脱帽です。
Hanakoさん
『後悔しない させない 背負わせない』
「背負わせない」というフレーズに触れたとき、全身に衝撃が走ると同時に家族の顔が浮かびました。私自身がそれほどまでに心を揺さぶられたキャッチコピーでしたので選ばせていただきました。
だふころさん
『ただいま島眠中。起こさないでね。』
「ただいま○○中」は比較的応募の多かったフレーズですが、「起こさないでね。」という日常的且つ柔らかい表現で来島自粛を促されているところに共感させていただきました。
今回選定させていただいた5つのキャッチコピーを定期船「おがさわら丸」内のデジタルポスターとして掲出することとなりました。
短期間にもかかわらずプロジェクトに参加していただいたみなさま本当にありがとうございました。
https://bla.bo/products/34/
グッドアイデアを投稿して下さった方には企画会議賞として、小笠原諸島特製グッズをプレゼントします。