小田原の森から生まれた木の雑貨。手に取ると自然と木の大切さを感じられる商品って?

神奈川県 (神奈川県)

募集開始

2016.10.06 ~

募集終了

~ 2016.11.06

結果発表

~ 2017.04

企画会議賞

87 のユーザーから、 301 のアイデアが集まり、企画会議賞が 1 つ選出されました。
選出のポイント

様々なアイデアをお寄せいただき、ありがとうございました。皆さんが“木”に何を求められておられるのか、多くの気付きを頂きました。素晴らしいアイデアが多数あったのですが、今回は「木を使うことで森を育てる」「木の温かさが伝わる」というコンセプトに従い、「身近」「使う」「触れる」「香る」「優しい」をキーワードに商品化していく事としました。商品が販売されましたら、ぜひ手にとってお使い頂ければ幸いです。

【アイデア選定理由】
シーダーの自然の香りをいかしながら、長く使える商品だというところがいいですね。さらに防虫効果もあり、身近に使える商品だと思いました。タンスやクローゼットを開けるたびにシーダーの香りに包まれるって、なんだか優しい気持ちになりますよね。

※企画会議賞は、ひとつひとつのアイデアをじっくり読ませていただき、タイトルや本文の内容、コメントの盛り上がりなどの複数の観点で選定しております。別々の方から頂くアイデアの内容が類似している場合でも、総合的に判断した上で、受賞アイデアを選定しておりますことをご理解いただけると幸いです。
【アイデアのお礼】 木目の表情豊かなヒノキの器プレゼント

ベストプランナー(1名)には、ヒノキの育林材(間伐材)を使用した、木目の表情豊かな器です。日本の食材と調和し、食卓を彩ります。今回は「ひきよせ」ヒノキシリーズの中から食器1つをプレゼントします。

無料アプリ「Blabo!」はじめよう。

タイムリーに届くあなたに向けたおすすめのお題。
色々なアイデアを楽しみましょう!