芸術・エンタメを盛り上げたい! 文化の灯火を消さないためのアイデアって?

Blabo!編集部

募集開始

2020.06.01 ~

募集終了

~ 2020.07.02

結果発表

~ 2020.08
もりもりコミたん♡ (大阪府)
企画会議賞

電車のラッピング開放

絵を描く、句を読む等々、表現の場として、電車のラッピングを開放、屋外車両基地で自由に書いてもらう!

その電車は普段通り、走る!

鉄道各社をとりまとめたHPに掲載、いろんな部門を作って投票

投票権は1回100円とし、積み上げたお金を賞金として還元

将来有名になる芸術家が書いた電車を生で見たことあるよ、HPで気に入って応援したよとか、文化の火を消さないレベルではなく、盛り上がり間違いないです!

Blabo!
9 Blabo!

コメント(7件)

もりもりコミたん♡ (大阪府)
企画会議賞をいただき、ありがとうございます。 コロナ禍でも楽しめますし、ラッピング開放が各地の鉄道会社で採用されることを願います。
白黒 (広島県)

VR一択でしょう!

アーティストたちのライブや個展をVRを通して世界一斉に配信して全員で盛り上がりたいですね。

そこで見るだけで無くリスナー同士の交流も出来たら楽しいですね。
もちろん匿名でバーチャルで着ぐるみ見たいな姿で参加もオッケー

翻訳機能も進化して世界中の人と友達になれます。

そんな世界に行きたい!

Blabo!
24 Blabo!

コメント(8件)

白黒 (広島県)
ツムさん コメントありがとうございます。僕もアニメや映画が好きなので凄くワクワクします。
珍竹林 (福岡県)

ドライブインシアター式ライブ

アーチストのライブは、今後は密閉空間で行うことがはばかられるようになるかもしれません。
だったら、大きな駐車場などにステージを設け、ドライブインシアターで、車に乗ったまま楽しめるようにするといいかも。
車のない人のためにも数名で入れるブースを用意。
飛沫が飛散しないようにすればライブもできるようになりそうです。

Blabo!
13 Blabo!

コメント(8件)

June (神奈川県)
アーティストがライブの告知をした時には、既に水面下で準備が始まっているんですよね。それを考えると、ライブ一つに膨大な時間と労力がかかってますよね💦 ご相談の答えを、こうして主催者に声が届く場に発信する機会があってよかったと思います!私的には実現可能な新しいライブ方法だと思うので、いつか形になることを楽しみにしています!
アラビン (奈良県)

Blaboの企画会議賞、決定の動画サービス

Blaboに参加して約1年。多くのアイデアを書いたが私のアイデアの採用はわずか1個。
全国の猛者に勝利できません。メールで来るのは、あなたが参加したお題の企画会議賞が決まりました。それを見た瞬間ため息。だからどれだけの人数が会議に参加して、自分のアイデアが予選落ちなのか最終まで候補だったとか動画を流してくれたら、次回の戦略になる。それこそ芸術・エンタメを盛り上げる最高のアイデアだ。

Blabo!
10 Blabo!

コメント(10件)

アラビン (奈良県)
ここ以外に、公募とか、新聞に応募はされてますか?俺は日経新聞と朝日新聞に3度掲載されました。でも応募してる数からいうと採用率は3パーセントくらいです。
Sana (石川県)

漫画で世界を結ぶ漫画リレー

これは私が今取り組んでいる事なのですが、地球上192カ国の国と地域、その1つの国につき最低1人は友達を作り、今コロナウィルスの影響で苦境に立ち向かっている飲食店さんを激励する漫画をリレー方式で皆で作っていこうと思っています。
最初に各国の人が取上たい飲食店さんの思いやエピソードを皆に教え、全員で1週間から2週間かけて漫画を完成させ、次は別の国の人、と言う感じです。最終的に映像化を目標にしています。

Blabo!
15 Blabo!

コメント(6件)

Sana (石川県)
ホントですか、ありがとうございます😄 遠慮は無用で頑張ります
Jasper ()

各ジャンルのメッカ都市を作る

人は希少価値に心掻き立てられるもの。
(1)1724の区市町村と交渉、各ジャンルごとに拠点都市を作る。

(2)拠点都市のあちこちに該当ジャンルのストーリー・エンタメ性を感じられるよう工夫する

(3)シンボルとなる建物・オブジェや記号・マーカー、その他様々なものとAR Glassを連携させ、外国語にも対応

(4)AR Glassを訪問客に貸与。以後スマホとも連動し、興味を継続的に刺激。

Blabo!
10 Blabo!

コメント(8件)

Jasper
ナイスです!!
とまとまと (埼玉県)

ポイントで支援

私はショッピングサイトのポイントを寄付に使うことがあるのですが、芸術やエンターテイメントにも使えたらと。寄付ポイントに応じて、なにか特典をもらえたり。さまざまなポイントがあるので、できるだけ多くのポイント企業に参加してほしいです。

Blabo!
10 Blabo!

コメント(8件)

とまとまと (埼玉県)
私もよくあるんです・・・寄付できていたら、この気持ちが違っていたのにって。企業さんにはぜひ考えていただきたいですね。
うりねこ ()

投げ銭配信。

歌手&ライブに携わるスタッフの方々
舞台俳優&舞台に携わるスタッフの方々
彼らの生活が立ち行かなくなっています。
観たい、聞きたい、応援したい!!を実現するために、生ライブ、生演劇を配信予告、観客の方がe-チケットを購入、購入した方にだけ配信する。
人々が集合することで感染リスクが高くなるウイルスなので、密集空間を避けるしか防ぐことが出来ない今は、様々な方法を模索するしかないですね。

Blabo!
11 Blabo!

コメント(3件)

うりねこ
ツムさん、コメントありがとうございます。テレビ番組のようにあらゆる世代間を網羅したエンタメの為に集まるシンガーだと視聴者には好みに乖離を生じるので、自分のファンのシンガーが○○円で○月○日○時からライブ配信開始と予告して繋がる仕組みなら大好きな方のものを自宅で楽しめるので今の時期にぴったりです。障碍者を持つ方でも、寝たきりの方でも耳で聴く事が可能ならば音楽を楽しめます。
Sana (石川県)

報酬は全て地域に還元するシステムを作る

展示場所や発表する場所をギャラリーや展示場ではなく、主に地域のスーパーや、商店街等にして、この機会にアートと市民がより近くなるチャンスを作っていく。
また、アーティストチームと地域が連携してポイントシステムを作り、地域の中でチーム加盟店となっている飲食店、スーパーでポイントをお買物に使えたりする事でアートへの報酬を皆と共有する。その動きを活発化させて世界に発信し、海外大手のスポンサーを呼び込む。

Blabo!
11 Blabo!

コメント(2件)

Sana (石川県)
ありがとうございます。ラグビー招致の石巻に学んでいますが、もう内向き発想の時代は終わったと思います。これからはいかに自分の地域を世界へ向けて発信していくかが鍵ですね。
ダー子 (長野県)

ドライブイン◯◯

ドライブインシアター、ドライブインコンサート、ドライブイン美術館、ドライブイン展示会など、いろんなものが車に乗りながら見られるようになったらいいなぁと思います。

比較的スペースが豊富な地方で開催すると、都心に人が集中するのが分散されていいのではと思います。

Blabo!
11 Blabo!

コメント(2件)

ダー子 (長野県)
コメントありがとうございます!子供とかを連れていても車内なら暴れても周りの目を気にしなくてもいいし、食べたり飲んだりオムツ替えたりもできるので、ファミリー層も気軽にりようできるかな、と思います☆

無料アプリ「Blabo!」はじめよう。

タイムリーに届くあなたに向けたおすすめのお題。
色々なアイデアを楽しみましょう!

閉じる
もりもりコミたん♡ (大阪府)
企画会議賞

電車のラッピング開放

絵を描く、句を読む等々、表現の場として、電車のラッピングを開放、屋外車両基地で自由に書いてもらう!

その電車は普段通り、走る!

鉄道各社をとりまとめたHPに掲載、いろんな部門を作って投票

投票権は1回100円とし、積み上げたお金を賞金として還元

将来有名になる芸術家が書いた電車を生で見たことあるよ、HPで気に入って応援したよとか、文化の火を消さないレベルではなく、盛り上がり間違いないです!

Blabo!
9 Blabo!

コメント(7件)

主催
ツム

いいですね!壁の落書きのような芸術が結構心に響いたり、目に留まったりしますもんね!

  • もりもりコミたん♡ (大阪府)

    ツムさま、コメントありがとうございます(^^) みんなに自然と見てもらえるという喜びと、それを見ることができる一般人の楽しみがうまくミックスできるので面白いかなと思っています。

よしさん (神奈川県)

沿線の文化レベルも上がっていくかもしれませんね^^

  • もりもりコミたん♡ (大阪府)

    よしさん、コメントありがとうございます! 沿線文化の向上、鉄道会社としてもそれは望むところでしょうし、そんな中で有名になれば、将来は沿線の美術館で展覧会を開くなど、沿線価値の向上にもつながりそうですねー(^^)

  • よしさん (神奈川県)

    いいことずくめですね! 思い出しましたが、関東の西武鉄道は漫画家やイラストレーターとコラボした列車が常に何か走ってます。沿線に有名な「トキワ荘」があったなど漫画に縁の深い沿線というのがあるそうですよ

  • もりもりコミたん♡ (大阪府)

    西武鉄道、関西人のため?乗ったことないのですが、常にそのような列車が走っているとか、楽しそうでいいですね〜(^^) 是非、その企画をさらに西武鉄道内でも拡張しつつ、全国に広がればいいなと思います。

もりもりコミたん♡ (大阪府)

企画会議賞をいただき、ありがとうございます。 コロナ禍でも楽しめますし、ラッピング開放が各地の鉄道会社で採用されることを願います。