ロストボールを探して交換
何ヶ月かに1回ゴルフ場をロストボールを探すイベント日にする。
その日はゴルフ場の中に屋台を出して、グリーンをピクニック場として開放。
ロストボール1個で100円相当換算として引き換えれるようにする。
屋台での購入はロストボールでも良いし、現金やキャッシュレス決済でも購入可能にする。
屋台をB級グルメとか、カレー、タピオカとかジャンルを絞って開催すれば、密になりすぎないように工夫できるかな。
何ヶ月かに1回ゴルフ場をロストボールを探すイベント日にする。
その日はゴルフ場の中に屋台を出して、グリーンをピクニック場として開放。
ロストボール1個で100円相当換算として引き換えれるようにする。
屋台での購入はロストボールでも良いし、現金やキャッシュレス決済でも購入可能にする。
屋台をB級グルメとか、カレー、タピオカとかジャンルを絞って開催すれば、密になりすぎないように工夫できるかな。
コースの方で前回の自分のラウンドを記録していてくれて、それを3Dホログラムで映すなどして、あたかも前回の自分と対戦しているような気分が味わえる。過去の自分に勝つことで上達できるので、のめり込むこと間違いなしだと思います!
ゴルフ場って周りに電線や建物などなくドローンを飛ばして遊ぶには最適な場所のように思います
キャリーに乗って離れれば密も避けられますし、森や池などもあってカメラ付きのドローンなら、フリースペースとして開放したら利用者増えると思います
ドローンに限らず凧やラジコンなども良さそう
夏休みは夜に灯なども消して、星空を観測する場所にすると親子連れも来ますね
ウォーキング大会もしてみたいです
私はゼロと言っていいほどゴルフの経験がありません。なので、TVで多くの観衆の前でプレーしている選手を見ると、とても真似できないな~と思ってしまいます。変なフォームで派手な空振りを皆の前でさらすなんて恥ずかしくて、どうも気乗りがしません。アウトドア施設などに個室でVR体験できるところがあったら、初心者には敷居が低くて、まずはゲーム感覚でチャレンジしてみようかなと思う人が増えそうです!
おじさん、接待的なイメージがあるので、女子が楽しめるサービスや仕掛けがあったらいいなと思います。ゴルフの後に美味しいスイーツが食べられたり、夜景が綺麗な温泉に入ったり素敵なホテルに泊まれたりと、ゴルフありきで1日をトータルで楽しめる自分磨きな一日になればいいと思います。山ガールならぬゴルフガールが新ジャンルで生まれれば、ユニフォームのバリエーション等、色々活発になって経済も活性化するにでは?
任天堂さんにはマリオメイカーというゲームがありますが、これはそれに倣ってオリジナルのコースレイアウトを作れるゲームです。
ゲームですが、VRを使って実際にゴルフをプレイすることができます。
つまり、コースを作るのとプレイするのとで二通りの楽しみ方が出来るのです。
これにより、インドア派もアウトドア派も、子供ももちろん大人も一緒になってゴルフを楽しむことができますよ。