お家で子どもと楽しめる行事!
夏休みも短いですし、お出掛けしづらいので子どもと家で楽しめることを探そうと思います。
簡単にできるデザートをいっしょに作ったり、ホットプレートで昼食を作ったり。いつもと違う雰囲気を楽しみたい。
庭にもプールを出しちゃおうかな。外で暑いねといいながらアイスを食べようかな。近くの公園でパラシュート花火をやって追いかけようか…。小さな行事を家族で楽しみたいです。
コメント(0件)
募集開始
2020.06.30 ~募集終了
~ 2020.08.11結果発表
~ 2020.08夏休みも短いですし、お出掛けしづらいので子どもと家で楽しめることを探そうと思います。
簡単にできるデザートをいっしょに作ったり、ホットプレートで昼食を作ったり。いつもと違う雰囲気を楽しみたい。
庭にもプールを出しちゃおうかな。外で暑いねといいながらアイスを食べようかな。近くの公園でパラシュート花火をやって追いかけようか…。小さな行事を家族で楽しみたいです。
コメント(0件)
部屋の電気を消して、花火の映像が流れたら。。暗い部屋は何かとテンションの上がる子供と綺麗な映像は思い出に残るはず。手持ち花火も火を使わず、家の中でできるものがあればいいのにと思うことがあります。
夏といえば、「夏祭り」ですが、人が密集するのは、「ソーシャルディスタンス」の観点から、あまり、今は、なかなかむずかしいかと思われます。そこで、「ソーシャルディスタンス」に配慮した、「盆踊り」を、提案いたします。具体的には、各人が2mの棒を両手に持ち、中央の櫓を囲んで輪になります。後は通常の各地に伝わる「盆踊り」を、棒を落とさずに、一糸乱れず、振り付け通り踊るだけです。(棒は消毒。笑いはこらえる)
航空業界や旅行業界、リゾート地などは青息吐息。
せっかく国から給付金をいただいたので、全部自分のために使うというより、今困ってる業界のために少しでも還元したいですね。
イベントは開催してもらわないといけませんが、旅行なら自分で計画してマイペース旅行が可能。
しかも普段より人が少なかったり、つい最近までごった返してた外国人観光客が少ない今はチャンスかもしれません。
楽しんだ上に感謝される?
VRゴーグルをすればかなりリアルな感じで観光地を巡れそうな気がしていて、純粋に興味があります。
ただ、風を感じたり、美味しいものを食べたりなどの体験は実際に行かないとできないものなので、限界はありそうです