今年ならではの夏遊びや楽しみ方を大募集!みんなはどこに楽しみを見い出す?

Blabo!編集部

募集開始

2020.06.30 ~

募集終了

~ 2020.08.11

結果発表

~ 2020.08
トーママ (愛知県)
企画会議賞

お家で子どもと楽しめる行事!

夏休みも短いですし、お出掛けしづらいので子どもと家で楽しめることを探そうと思います。
簡単にできるデザートをいっしょに作ったり、ホットプレートで昼食を作ったり。いつもと違う雰囲気を楽しみたい。
庭にもプールを出しちゃおうかな。外で暑いねといいながらアイスを食べようかな。近くの公園でパラシュート花火をやって追いかけようか…。小さな行事を家族で楽しみたいです。

Blabo!
8 Blabo!

コメント(0件)

白黒 (広島県)

リモート怪談話大会

リモート飲みがありますがその延長でみんなでリモート飲みをしながら怪談話を順に話していく会です。

部屋を暗くして飲みながら怖い話をしているときに部屋に自分1人しかいない場合とても怖いでしょうね。
これは、好き嫌いがはっきり分かれそうですが私は怪談が好きなのでやってみたいですね。

Blabo!
19 Blabo!

コメント(2件)

白黒 (広島県)
ツムさんコメントありがとうございます。 確かに終わって1人になったとき怖いでしょうね。 話してる最中にラグったりカクついたりしたらそれだけでも恐怖ですね。
のんちゃんのぱぱ (茨城県)

家の中で花火(プラネタリウム)

部屋の電気を消して、花火の映像が流れたら。。暗い部屋は何かとテンションの上がる子供と綺麗な映像は思い出に残るはず。手持ち花火も火を使わず、家の中でできるものがあればいいのにと思うことがあります。

Blabo!
13 Blabo!

コメント(4件)

のんちゃんのぱぱ (茨城県)
ロマンチックですよね😄
gp00931880 ()

ソーシャルディスタンス・盆踊り

夏といえば、「夏祭り」ですが、人が密集するのは、「ソーシャルディスタンス」の観点から、あまり、今は、なかなかむずかしいかと思われます。そこで、「ソーシャルディスタンス」に配慮した、「盆踊り」を、提案いたします。具体的には、各人が2mの棒を両手に持ち、中央の櫓を囲んで輪になります。後は通常の各地に伝わる「盆踊り」を、棒を落とさずに、一糸乱れず、振り付け通り踊るだけです。(棒は消毒。笑いはこらえる)

Blabo!
9 Blabo!

コメント(5件)

よしさん (神奈川県)
本当に実現したら、光が映えるように振り付けをアレンジした新しい盆踊りが生まれてきそうですね^^
つぶあんパン ()

自宅のテラスで

自宅のテラスを改良中。と言っても不要品を処分しただけですが。
幸いお隣さんからは見えないし、食事の時間には陽の当たらない方角。
蚊避けにラベンダー水をスプレー、これがなかなか効果的のよう。
前からあった古いテーブルにテーブルクロスを敷き椅子を持ってくればテラスでダイニング。オープンエアでいつものご飯もどこかが違う。
先日は夫がスピーカー持ってきてBGM付きでした。
最近結構気に入っています。

Blabo!
14 Blabo!

コメント(2件)

つぶあんパン
コメントありがとうございます。いえいえそんなに立派なものではありません。北向きで物置状態だったものを少し片付けただけです。外の空気に当たると開放感がありますよね。
珍竹林 (福岡県)

困ってる業界のために

航空業界や旅行業界、リゾート地などは青息吐息。
せっかく国から給付金をいただいたので、全部自分のために使うというより、今困ってる業界のために少しでも還元したいですね。
イベントは開催してもらわないといけませんが、旅行なら自分で計画してマイペース旅行が可能。
しかも普段より人が少なかったり、つい最近までごった返してた外国人観光客が少ない今はチャンスかもしれません。
楽しんだ上に感謝される?

Blabo!
9 Blabo!

コメント(4件)

珍竹林 (福岡県)
今は引きこもったりバーチャルで楽しんでいる場合ではないような気がしてます。 むしろ積極的に意識して経済回していくことが、ぐるっと回って自分に返ってくるはず。 みんなで日本を元気にしていきたいですね。
youmeee (神奈川県)

やっぱりバーチャル旅行

VRゴーグルをすればかなりリアルな感じで観光地を巡れそうな気がしていて、純粋に興味があります。
ただ、風を感じたり、美味しいものを食べたりなどの体験は実際に行かないとできないものなので、限界はありそうです

Blabo!
13 Blabo!

コメント(1件)

主催
ツム
旅行に直接行けなくてもVRで雰囲気を楽しむのもいいですよねお金はそんなにかからず満喫できます!
もも (東京都)

流しそうめん

流しそうめんは、使ったお箸で取り損ねた麺が流れてきて、ちょっと心配な面も・・・
でもやっぱり楽しみたい人が多いと思います。
なので、下で持ち手のついた茶こしを持ってキャッチすることを楽しむ方法で!
流す具材を増やすなど工夫をするともっと楽しめると思います。(ミカン・トマトなど)
食べた人が次は流すという風に順番でやっても楽しいかも!

Blabo!
11 Blabo!

コメント(2件)

もも (東京都)
その家庭のオリジナルルールで楽しめますね!
アルポ (宮城県)

自宅で夏祭り!

毎年行っていた夏祭りの中止が早々と決まり、子供たちは残念がっていました。
なので、自宅で夏祭りの雰囲気だけでも味わおうとやりたいことをリストアップ。
・やきそば
・水風船
・わたあめ
・フランクフルト
・ポテト
・かき氷
・花火
あとなんかある?

Blabo!
10 Blabo!

コメント(2件)

アルポ (宮城県)
キャラクターグッズの手作りも面白いアイデアですね。やってみます!
T3 (東京都)

リモート夏祭り

例年、テレビ東京で、隅田川の花火大会を放送しますが、花火大会や盆踊りなど、夏祭りが自宅テレビからリモートで楽しめたらな、と。
足が不自由な人や高齢者にとっても楽しめる夏祭りになるかも知れません。
屋台で売っているようなものが、予め宅配で買えたりすると、尚良いですね。

Blabo!
10 Blabo!

コメント(2件)

T3 (東京都)
できるとしたら冷凍食品等になりそうとですが、 りんご飴やチョコバナナあたりは、自宅で作れるキットがあったら面白そうです。

無料アプリ「Blabo!」はじめよう。

タイムリーに届くあなたに向けたおすすめのお題。
色々なアイデアを楽しみましょう!

閉じる
トーママ (愛知県)
企画会議賞

お家で子どもと楽しめる行事!

夏休みも短いですし、お出掛けしづらいので子どもと家で楽しめることを探そうと思います。
簡単にできるデザートをいっしょに作ったり、ホットプレートで昼食を作ったり。いつもと違う雰囲気を楽しみたい。
庭にもプールを出しちゃおうかな。外で暑いねといいながらアイスを食べようかな。近くの公園でパラシュート花火をやって追いかけようか…。小さな行事を家族で楽しみたいです。

Blabo!
8 Blabo!

コメント(0件)