いま、大切な手洗い習慣!正しく方法を身につけるためのアイデアって?

☆Tachibana (静岡県)
企画会議賞

水と共にハンドソープが一緒に出てくる水道。

この水道は、一定時間が経過するまでは水と共にハンドソープが一緒に出てきます。
一定時間経たない間は、すすごうにもすすげないのです。だって水を出すと洗剤も出てきてしまうから。いつまでたっても手は泡だらけ。
いわゆるひとつの「無限シャンプー」状態。
つまり、一定時間は強制的に手を洗わざるを得ないのです。
拘束されてしまうのであれば、時間を潰すために細かいところまで念入りに手を洗うようになるでしょう。

Blabo!
5 Blabo!

コメント(0件)

とまとまと (埼玉県)

パチパチがなくなったら

子供時、はじけるキャンディというのがあり、
食感を楽しみました。それを手への感覚にしたらどうでしょうか?一定の時間パチパチやシュワシュワする、パチパチしなくなったら洗い流しのサイン。子供にもわかりやすいと思います。

Blabo!
15 Blabo!

コメント(8件)

とまとまと (埼玉県)
なおさん、ありがとうございます。 コスメにシュワシュワするものがあるので、 手にも大丈夫だと思います。 私も楽しく洗えたらうれしいです。
Kaoru (東京都)

見えるように

汚れが落ちていないのも、手洗いを忘れるのも、菌類やウイルスがみえないから

明らかに汚れていない限り、気づけない場面も...

と言うわけで歯科で使われているような汚れが落ちていないところに色がつく薬剤が試せるといいなと思います。
子どもにも指導しやすく、大人も自分の癖に気付けるチャンス

公衆衛生は基本ですからみんなに...
保険で一部カバーできると嬉しいですね

Blabo!
18 Blabo!

コメント(3件)

あんみつ (茨城県)
色が付く薬剤をバイキンマンやかびるんるんのスタンプで手の甲につけると、子どもは喜んで洗うかもしれませんね。
ダー子 (長野県)

今一度、水回りからキレイにする習慣を!

手洗いも大事ですが、毎日手洗いをする洗面所やソープディスペンサー、タオルが清潔でないとせっかくの手洗いが台無しです。

水回りをこれまで以上に念入りにきれいに保つようにこまめな掃除や拭き上げをすれば、気分良く手洗いもできますし、殺菌除菌効果も上がるのではないかと思います!

Blabo!
16 Blabo!

コメント(4件)

ダー子 (長野県)
そうなんですー。ボトルの裏側のぬるぬるとか、ボトルのソープが出る所の先にソープが固まってしまったのが付いていたり...。 最初に汚い手で触る水道の蛇口は手洗い後には捨てられるペーパータオルで拭いたりするとイイかもしれませんね。 水回りがとにかく気になる今日この頃です^^;
なお (埼玉県)

音楽に合わせて

昔、歯の磨き方を見るのにサフラニンテストと言って赤く染め、歯磨きの後にどのくらい残っているかをみて歯磨き指導されました。
同じような色素でを染め、どのくらい洗ったら落ちるか自分で確認、時間に合わせて好きな音楽をチョイス、アプリでカウントしたり企業とコラボでプレゼントがもらえたら楽しいですね。

Blabo!
13 Blabo!

コメント(4件)

なお (埼玉県)
コメントありがとうございます。今は歯垢チェッカーという商品があるようです。  一度だけ染色して何処に洗い残しがあるかみたいです。大手のメーカーさんに期待したいですよね。手洗いの意識を持てればいいですよね。
きゃすと (千葉県)

香りの変化がサインに

フローラル系・シトラス系・グリーン系など、好みのソープの香りがありますが、あえて 無臭(最初は)のハンドソープはいかがでしょうか。
最低30秒、隅々までしっかり洗う間に、徐々に香りが漂ってきます。
洗い終わる頃には、好みの香りで満たされます。
無臭が好みなら(調理前など)逆に香りが消えていくのも面白そうです。

Blabo!
14 Blabo!

コメント(2件)

きゃすと (千葉県)
共感下さりありがとうございます。 汚れ落ち具合が 香りのサインでわかるのも良いかと思います。香りの変化を感じながら、手洗いを楽しめそうです。
うりねこ ()

色が変わる石鹸

泡立てれば泡立てるほど色が変わる。
黒→白に変わったら(あまり清潔感にないですが例えば…)清潔になった証拠です。
洗った後もしっとり感が残る石鹸があると嬉しいです。

Blabo!
14 Blabo!

コメント(2件)

うりねこ
よしさん、コメントありがとうございます。しっかり洗えてかが目に見えてわかると清潔になったと実感が湧きます。
さゆたん (栃木県)

手洗い専用音声タイマーたまごっち

たまごっちのような首にかけられる手洗い専用音声タイマーがあると楽しいと思います。スタートボタンを押してから手を洗うと音声や音楽が流れ終了。終わると褒めてくれて育成でき、バージョンアップなどの楽しい機能が付いていると良いと思います。

Blabo!
11 Blabo!

コメント(4件)

さゆたん (栃木県)
今ネットオークションで当時とは考えられない安さで売っています♪
もりもりコミたん♡ (大阪府)

細菌寒天培地でリアルに結果をみせるための補助金制度

自分の手洗いの結果がどうかを知る、みなさまがアイデアとして書かれていることですが、今、それをするなら、細菌寒天培地を購入し、リアルに結果をみせることしかありません。
飲食店の従業員にする研修で使われている方法を家庭に安価で普及させるべく、購入費の一部または全部に対する補助金制度を国が作ればいいのではと思います。
手の洗い方次第ではかえって増えることもあるなどいろいろと知ることが大切です。

Blabo!
5 Blabo!

コメント(6件)

もりもりコミたん♡ (大阪府)
そうですね!公衆衛生学は人生にとって大切ですよね〜(^^)
Dee-NA (大阪府)

別のものと合わせる

コンタクトレンズを使っているので
帰宅するとすぐ手を洗い
レンズを外し
レンズを洗う

そこがセットになっているので
手を洗わないということが無いし
綺麗に丁寧に手を洗う

誰でもセットというのは難しいかもしれないですが
他の何か手を洗う動機、きっかけとなるものがあればよいのではないかと思うことはあります。

Blabo!
5 Blabo!

コメント(5件)

よしさん (神奈川県)
なるほど~。例えば手洗いネット(子どもの頃学校にあったのが懐かしい)を使うようにすれば、アプリ連動も可能そうですね!

無料アプリ「Blabo!」はじめよう。

タイムリーに届くあなたに向けたおすすめのお題。
色々なアイデアを楽しみましょう!