あなたの周りのワーキングマザー。飲み会がオンライン化しての変化と、もっと楽しむためのアイデアって?

Blabo!編集部

募集開始

2020.08.15 ~

募集終了

~ 2020.09.15

結果発表

~ 2020.10
Amane (神奈川県)
企画会議賞

知らないママ同士が話せるオンライン

どんな変化があった?

家事や育児をやりながら、美容院、ネイル、まつげのメンテナンス、友人と食事は、気軽に行けなくなり、子供に遊ばせるのもコロナの感染が怖く、人気のないところを選ぶようになったのではないかと思います。そうなるとリフレッシュする場がなくなり、ママのストレスは増えるばかりです。 ... さらに表示

Blabo!
5 Blabo!

コメント(0件)

K (東京都)

ママは早起き!早朝飲み会!

どんな変化があった?

私自身もワーママです☆「オンラインなら!」と喜び勇んで夜9時からのリモート飲み会に参加しましたが、旦那がウロチョロしているリビングも話しづらいし、子どもが寝ている部屋の近くも声が大きくないか気になる...。そして何より子どもと同じタイムサイクル(早寝早起き)に合わせているので眠い。お酒なんて入ったらそのままいびきをかいて寝落ちしそうです。 ... さらに表示

Blabo!
24 Blabo!

コメント(1件)

June (神奈川県)
私も参加したくなりました!!朝活いいですね✨仕事がある日の朝は大変だと思うので、休みの日の朝に開催したら朝活にもなって心も体も元気になりそうです!!
104ossan (埼玉県)

同じメニューで料理も共感

どんな変化があった?

リモート飲み会は移動や終電の心配もない。
すごく便利で気軽に参加できます。
... さらに表示

Blabo!
9 Blabo!

コメント(2件)

June (神奈川県)
私もテーマ有りの飲み会(食事会)いいなと思っていました!!同じ料理を作ってみて、そのレシピを共有したりするのも楽しそうです😊
T3 (東京都)

子供が寝てたら

どんな変化があった?

妻がやった事があり、その時には子も参加または私が見ているつもりでしたが、始まるまでに寝ちゃってました。画面の向こうには子供が参加している家もありました。 ... さらに表示

Blabo!
8 Blabo!

コメント(2件)

T3 (東京都)
飲み食いする物は自前ですしね。飲み会というより、よほど親しい人と自分含めて2~3人で、というのが合う形式かな?と思います。それこそ、こんな便利な道具がある前は、缶ビールのみで長電話なんかした事がありますが、オンラインは、飲み会よりあっちに近い気がします。
珍竹林 (福岡県)

参加されない方が多い

どんな変化があった?

今まで一緒に飲むこともあったワーキングマザーをリモート飲み会にお誘いしても参加されないことが多かったです。
お子さんの前で飲むのを躊躇ったり、飲むモードにならないって言われたり、子供にご飯食べさせる時に一緒に食事するので、そのあと飲むのはちょっと…と敬遠されたり。
... さらに表示

Blabo!
8 Blabo!

コメント(2件)

珍竹林 (福岡県)
妻と二人に我が家も、リモート飲み会すると妻が一人ぼっちになるので参加しないことがほとんどです。 仕事で繋がってる人からのお誘いが多いので、家族を置いてそっちに付き合うなら、いっそお店に行った方が日本の経済のためにもいいと思いますw
のんちゃんのぱぱ (茨城県)

離れた友達と気軽に。

どんな変化があった?

選択肢の一つとしてオンライン飲みが入ってくるようになり、気軽に飲もう!となってきた気がします。 ... さらに表示

Blabo!
6 Blabo!

コメント(2件)

のんちゃんのぱぱ (茨城県)
話に集中できないですよね😅途中から入って何の話してるの?ってなるのも、説明するのも億劫になります。
June (神奈川県)

寝かしつけた後に、非日常タイム

どんな変化があった?

私の周りにいる働くママさん達は、仕事が終わるとすぐ保育園へお迎えに行き、帰宅後はご飯を作って、お風呂に入れて寝かしつける…と、かなり多忙な様子でした。しかしオンライン飲み会が普及すると、いつもは誘えなかった飲み会もお子さんを寝かしつけた後に参加していただけて、共に楽しい時間を過ごすことができるようになりました。 ... さらに表示

Blabo!
6 Blabo!

コメント(1件)

主催
Blabo!編集部
働くママさん達の忙しい日常が目に浮かぶようです^^一気に生活の比重が家庭にシフトしたママさん達には、それまで職場でランチに行ったりたまに飲みに行ったり、といった雑談コミュニケーションをものすごく欲しているのかも知れませんね。
もりもりコミたん♡ (大阪府)

会社での工夫もこれから。

どんな変化があった?

ワーキングマザーはそもそもオンライン飲み会に参加してくれません。でもリアル飲み会には参加してくれるときもあります。つまり、飲み会がオンライン化しての変化は、参加してくれなくなった!です。 ... さらに表示

Blabo!
4 Blabo!

コメント(3件)

もりもりコミたん♡ (大阪府)
Natsumiさま、コメントありがとうございます。 気心しれた友人と、会社の人とはなんか違う気がします。 友人なら、やめたいときにやめられますけど、会社の上司にそろそろ落ちます!って言いづらいし、特に盛り上がってしまってると言いづらいですね! 自動ログアウトがやっぱりいいかと思います。 それが一般的に認められるようになれば〜ですけど。
柴子 (東京都)

画面の半分は子供のために使える

どんな変化があった?

子供がいる友人を誘うと、やり方がわからないと言われ、最初は気が進まないようでした。やり方を教えると、その後子供の授業でも使用するようになったのでよかったと言われました。 ... さらに表示

Blabo!
5 Blabo!

コメント(1件)

主催
Blabo!編集部
コロナの影響でリモート飲み会やリモート会議などが急速に広まったことで、「オンラインツールとかは苦手だから...」と腰が上がらなかった人達もこれを機会に使い始めた人もきっと多いのかもしれませんね。 お子さんがおウチにいると、お母さんは”自分だけ”何かをするのは難しいのかもしれませんね。しかも子どもはお母さんがやっていることに興味津々!^^ 一緒に時間を共有できるツールができるといいですね!
千海 (東京都)

顔だけ定点で写してくれるカメラ

どんな変化があった?

育児中だと遠慮されてしまって、お店での飲み会に誘われることも少なかったですが、リモートだと誘いやすくなったのか?リモート飲み会に誘ってもらえることもあって気持ち的には嬉しかった! ... さらに表示

Blabo!
4 Blabo!

コメント(1件)

主催
Blabo!編集部
まさに今育児中なんですね!コロナで大変な中、今日本中・世界中のお母さんががんばっていますね。 リモートならと実際に参加してみたら、お子さんと一緒だと色々なハードルがあることが見えてきたんですね。千海さんが片手にスマホ、片手にお子さんを抱っこしながら試行錯誤している様子が眼に浮かぶようでした^^

無料アプリ「Blabo!」はじめよう。

タイムリーに届くあなたに向けたおすすめのお題。
色々なアイデアを楽しみましょう!

閉じる
Amane (神奈川県)
企画会議賞

知らないママ同士が話せるオンライン

どんな変化があった?

家事や育児をやりながら、美容院、ネイル、まつげのメンテナンス、友人と食事は、気軽に行けなくなり、子供に遊ばせるのもコロナの感染が怖く、人気のないところを選ぶようになったのではないかと思います。そうなるとリフレッシュする場がなくなり、ママのストレスは増えるばかりです。

もっと楽しむためのアイデアって?

知らない人と空いてる時間でオンライングループ電話。顔を出さずにぼかしなどが入っていて、匿名、勿論住まい等はわからない、ママ限定のオンラインがあったら癒しになるのでは?ちょっとした日々の愚痴、疲れ、コロナ対策、子供たちとの過ごし方、育児など、知らない人だから話せることも沢山あるような気がします。ママ限定のオンラインアプリ等があればコロナストレスを軽減し少し心にゆとりが出来ると思います。

Blabo!
5 Blabo!

コメント(0件)