コロナ禍をきっかけに高まっている「投資」への関心。いま、あなたにとって「投資」ってどんな存在?

Blabo!編集部

募集開始

2020.09.21 ~

募集終了

~ 2020.10.22

結果発表

~ 2020.11
たく (東京都)
企画会議賞

自分がもう1人

自分のお給料を貯蓄しておくだけでは増えないし、将来必要な金額を準備できるか分からない。
お金にも働いてもらって2人で将来対策をしている感覚

Blabo!
7 Blabo!

コメント(3件)

Nat (海外)
お金にも動いてもらう。その通りですよね。そこに使える資金があるのに止めておくのは勿体ないというような感覚です🙌🏻
Nat (海外)

多くのことのきっかけ。

今まで難しいと思っていましたが、最近のコロナ禍においての流れで投資を始めようと口座開設を最近しました。投資をするにあたって自分で金融の知識を取り入れたり、株の勉強をしたりと、新たな発見や多くの学びへのきっかけになっています。今まで敬遠していた金融のことも早くに学んでいればよかったと思っています。

Blabo!
15 Blabo!

コメント(4件)

Nat (海外)
そうですよね!やはり投資はトレンドになっていますよね!
まこよん (埼玉県)

日経平均やダウ平均が気になり始める

全く投資初心者の私ですが、イデコをはじめてから、今まではニュースでアナウンサーが読み上げる数字に過ぎなかった日経平均やダウ平均といったものが急に気になり始めました。生兵法は怪我のもとですが、何となく経済通になったような気分にさせてくれるような存在になっています。

Blabo!
8 Blabo!

コメント(7件)

まこよん (埼玉県)
私は友人のススメでした。そこで調べてみると税制優遇が大きいので、運用成績はトントンぐらいでもいいかな、と思い、始めてみたという次第です。仰る通り、自分自身で一から知識を得て始めたという人は、色んな意味ですごいなと感じます。
みちこ ()

投資=ギャンブルというイメージから脱却できない

小心者なのか、ビビリなのか、どうしてもこの先入観がぬぐいきれず、まだ手を出せないでいます。

最近ではNHKでも特集されているくらいなので、悪いイメージはなくなってきたのですが、やはりリスクがあるのは変わらないのでまだ踏み切れないでいます。

なにかこのモヤモヤが払拭できる考え方があればいいんですが...。

Blabo!
13 Blabo!

コメント(4件)

みちこ
ありがとうございます!すごくいい考え方ですね!
ももんが (山口県)

ポイントで投資

節約生活が向いていないのでPayPayボーナスの運用を始めました。スマホのキャリアの関係と、口座を作る手間が無いのが決め手でした。ボーナス付与時に自動的に運用に回してもらえるのでとても楽です。
夫が株を所有していますが株主優待の使い道が限られている銘柄なので難しいです。
世界情勢の先の先を読むスキルは無いのでローリスクローリターンで増えたらラッキー程度の投資もアリかなと感じました。

Blabo!
5 Blabo!

コメント(7件)

うりねこ
確かに、口座開設ってなんか大丈夫かな?と不安になりました。手を出せないって私もです。
T3 (東京都)

暇と余裕にまかせて

今はそんな事はありませんが、会社の独身寮に住んでいた頃は、あまり金がかからない暮らしでした。
その時にふと思い立って、証券口座を作っています。そこから何度かボーナスを全てその口座に入れて、それで運用を始めました。ある程度の金額になってからは口座内で売買して回しており、それが今も続いてます。
使途が特にない金が浮いてあれば、やってみるのも良いと思います。

Blabo!
10 Blabo!

コメント(3件)

Nat (海外)
はい!その通りだと思います!
のかぽ (神奈川県)

先のこと

投資の運用といってもやはり「運」と漢字についているけど運より勉強しないと失敗すると思うので勉強した先のことだと思います。

Blabo!
7 Blabo!

コメント(5件)

Nat (海外)
そうですね。損をしたくないというのであればお金の動き方や株のポイントを勉強して抑える必要がありますよね!
こたん (愛知県)

夢がある

家にいてYouTubeを見まくっているのですが、最近話題の投資家の方々の話がとっても面白いです。
親がくれた株を長年保有してますがほったらかしで配当だけもらってると言うレベルなので、非課税で出来る範囲でやってみたいと思うようになりました。
他にもエンジェル投資家に憧れています。

Blabo!
9 Blabo!

コメント(4件)

こたん (愛知県)
熱く語る若き経営者などみてみてね😉 やらなきゃ~❗って思わせてくれます。
たなを (山形県)

わからないをわかるにできる存在

投資手法?銘柄?そもそも投資って?
そんな状態から始めてみた投資。わからない単語が出てきたら調べてみたり、興味を持った企業を深堀してみたら知らない一面が見えたり。
わたしにとっての「投資」は、「わからない」ことを、「わかる(知りたい)」にしてくれる、そんな存在です。

Blabo!
8 Blabo!

コメント(3件)

Nat (海外)
私も最近投資をするために証券口座を開設しました!たなをさんは何か始めるきっかけとかあったのですか?
さゆたん (栃木県)

金に興味が

投資に対する熱いを持ったことはまだないのですがコロナをきっかけに「金投資」は手堅いなと思いました。将来を考えてやっぱり生活の安定のために勉強すべき存在かと思っています。

Blabo!
8 Blabo!

コメント(4件)

さゆたん (栃木県)
私もそうです。はじめるにはタイミングがありますよね。

無料アプリ「Blabo!」はじめよう。

タイムリーに届くあなたに向けたおすすめのお題。
色々なアイデアを楽しみましょう!

閉じる
たく (東京都)
企画会議賞

自分がもう1人

自分のお給料を貯蓄しておくだけでは増えないし、将来必要な金額を準備できるか分からない。
お金にも働いてもらって2人で将来対策をしている感覚

Blabo!
7 Blabo!

コメント(3件)

June (神奈川県)

とてもわかりやすい表現です!そう聞くと投資が身近なものに感じました。助け合って将来を作るなら、1人よりも怖くないですね。

Nat (海外)

お金にも動いてもらう。その通りですよね。そこに使える資金があるのに止めておくのは勿体ないというような感覚です🙌🏻