妻と娘に選んでもらったスーツ
流行りでもないし、高価でもないし、正直自分では似合っているのか分からないけど、妻と娘が、「これがいい!」って一緒に選んでくれたスーツを大事にしています。自信をくれるし、応援してもらっていると感じることができます。
募集開始
2021.01.26 ~募集終了
~ 2021.02.27結果発表
~ 2021.03流行りでもないし、高価でもないし、正直自分では似合っているのか分からないけど、妻と娘が、「これがいい!」って一緒に選んでくれたスーツを大事にしています。自信をくれるし、応援してもらっていると感じることができます。
眼鏡は鯖江の眼鏡がいいですね。
昭和天皇もかけていらっしゃったというメーカーの眼鏡はシンプルだけど形も素材も美しくて気に入ってます。
日本人には日本人が作った物がしっくりきます。
「日本の心」を身につけている感覚が、自信にもなるのかも。
ちなみに腕時計も国産メーカーのちょっといいやつです。
スキルと言い換えてもいいですが、個人が持っている知識やスキルは、どんなことがあろうとも、必要としている人が存在しているので、自信を持って堂々としてられます。
イチローや五郎丸にルーティーンがあるように、自分も心を落ち着けるルーティーンがあります。
ジャケットを着るときに、左腕、右腕、襟周りをぐるっと整えて、上からボタンを閉めて、最後に左・右の順で袖口からワイシャツを引っ張り出して、GO!です。
ちょっとモヤモヤするようなことがあったときは、トイレでこのルーティーンをすると「大丈夫!」と思えます。
夫の勤務先は全員スーツです。ごくごく普通の「ザ・スーツ」スタイルです。
ですが夫は社内では誰も着ていないようなスタイルで出勤するので、私がドキドキします。しかしそれが流行るんですよね。
その後社内では真似する人が続出するので、「あ、いいんだ」と思わされます。
最初は夫も少しドキドキしているようですが、型破りが認められた時、自分のセンスは間違ってなかったんだと自信がついているように思います。
自信になるのは、上司や後輩、妻からプレゼントされたネクタイやカフスといったアイテムです。
朝、身に着けたときに今日も一日がんばるぞという気持ちになりますし、仕事中もふと目に入った際には後押しをされているような気になります。