皆既月食を見ながら。
私は宇宙が大好きで5月26日の皆既月食が楽しみ。
地元のプラネタリウムで今話題の「宇宙日本食」が販売されているので「ホテイやきとり宇宙用(たれ味)(柚子こしょう味)」を用意して。
皆様も皆既月食を見ながら飲みましょう。
私は宇宙が大好きで5月26日の皆既月食が楽しみ。
地元のプラネタリウムで今話題の「宇宙日本食」が販売されているので「ホテイやきとり宇宙用(たれ味)(柚子こしょう味)」を用意して。
皆様も皆既月食を見ながら飲みましょう。
英会話好きなので、飲みながら「洋画一本まるまるシャドーイングマラソン」毎日やってます。
「英語の練習しなきゃ。」と義務になると、気持ちが重くなるけど、好きなお酒飲みながら好きな映画のセリフをずーっと追っかけて喋っていると、あっという間の2時間。
ノってきて「もう一本いってみよう。」なんてなると、軽く4〜5時間過ぎます。
楽しいし英語脳で没頭する時間が続くしで、いい事づくめ。
お酒もすすみます。
私は自家製の梅酒を作る事が趣味で、大きな保存瓶に漬け込んであります
二年前に作ったものが、熟成されて美味しくなってきました
今はそれを家飲み用に出すことがあります
今までは寝る前にたまにおちょこいっぱい程度飲むことはあったのですが、家飲みをするようになって、おつまみたくさんにして、好きな量と濃さでお酒を楽しんでます
特別な時はおしながきを書いて演出します
外食や外のみも気分転換や気晴らしにはもってこいです。でも、田舎住まいの私には結構ハードなイベントです。車での移動がメインなので、アルコールを飲んだらタクシーで帰宅するとなると出費がかさみます。
やっぱり、家が一番落ち着きます。自宅ならば移動時間もない、お風呂&トイレのタイミング自由、気を使わなくていい!!そして、どんな服装しても構わない。リラックスして美味しいドリンクでコロナ渦を乗り切りましょう。
コロナで菌がどこに、ついているかわからないので、冷蔵庫に入れる前に、水でしっかり、洗います。神経質ですが、それくらいしないと、今の時代は、ダメだと思います。もちろん缶ビールは、
コップにいれてから飲んでいます。コロナに感染したら、まだまだ残りの人生が、入院でお酒も飲めません。