他百貨店の在庫の紹介。大丸
かなり前、まだ携帯を持っておらず、どうしても買いたいな〜と思ったコートのMサイズが売り切れ、府内他店でも 売り切れ。すぐに一番近い他百貨店の在庫状況も調べて紹介してくださり、商品購入できて うれしかったこと。自社の利益にならなくても、お客様のニーズに応えるという、その百貨店では、ふつうのことで創業者の教えと、後で知って、感動。帰宅後、お礼の電話にも、うれしいですと、お礼を言われた。以来、ファンに。
コメント(0件)
かなり前、まだ携帯を持っておらず、どうしても買いたいな〜と思ったコートのMサイズが売り切れ、府内他店でも 売り切れ。すぐに一番近い他百貨店の在庫状況も調べて紹介してくださり、商品購入できて うれしかったこと。自社の利益にならなくても、お客様のニーズに応えるという、その百貨店では、ふつうのことで創業者の教えと、後で知って、感動。帰宅後、お礼の電話にも、うれしいですと、お礼を言われた。以来、ファンに。
コメント(0件)
子供の頃、デパートで目を引いたのがくるくる回るお菓子が山積みになったワゴン。
いろんな種類がくるくる回ってきらびやかなところがなんだか夢のようで、たまに母に買ってもらえるときにはじっくり吟味して選んでました。
金色の包み紙のチョコレートや赤や緑のキャンデー、ゼリービーンズやゴムで包まれた羊羹など思い出します。
当時、通院先が自宅から遠くバスで行くしかなかったそうです。通院なのに遠足気分でした。
なぜなら、母は必ず長崎屋のデパートで普段とは違うレストランに連れて行ってくれました。
普段のストレス発散、そして、たまには、気分転換も兼ねて奮発してくれました。お子様ランチだったり、プリンアラモードだったり、寿がきやのラーメンだったり。もう、長崎屋のデパートってないのかな?懐かしい思い出です。