レンタルバイクサービス
運転しやすい道沿いのガソリンスタンドにあると便利なサービス。
スピード感を味わいたい人、景色を楽しみたい人、2人でのんびり旅がしたい人、様々な目的に合わせたバイクをレンタルできると嬉しい。
地域単位のスタンドが協働できれば、乗り捨てサービスなども充実し、複数の周遊プランを楽しめる。ツーリングルートをPRすれば、地域の活性化にもつながると思います。(バイカーは美味しい食べ物に目がないので!)
コメント(0件)
運転しやすい道沿いのガソリンスタンドにあると便利なサービス。
スピード感を味わいたい人、景色を楽しみたい人、2人でのんびり旅がしたい人、様々な目的に合わせたバイクをレンタルできると嬉しい。
地域単位のスタンドが協働できれば、乗り捨てサービスなども充実し、複数の周遊プランを楽しめる。ツーリングルートをPRすれば、地域の活性化にもつながると思います。(バイカーは美味しい食べ物に目がないので!)
コメント(0件)
支払いはコンビニでも可能ですが、必要書類申請や発行を、平日の9時~17時以外でもできるようになれば、すごくありがたいです。
美味しいドリンクや軽食が取れるショップがあれば、うれしいですね。気分転換になります。
家の中で掃除しなければいけないもので、大変なものがほこりが溜まったフィルター類とこれまたほこりだらけの網戸。
水で豪快に流して天日干ししたいけど、ベランダでそんなに大量に水は流せないし、作業中に家の中にほこりが舞い込みそうで嫌。
有料でもいいのでガソリンスタンドの広いスペースでホースで引っ張って水を使わせてもらえたら、ジャブジャブ思いっきり洗いたいです!
私が思う「あったらいいな、こんな新サービス」は自転車の修理です。
自動車の台数が減ってガソリンスタンドが少なくなった時に増えた物を考えると、自転車の台数だと思います。
自転車を利用してる人がパンクやチェーントラブルが起きた時に行く場所となると修理屋さんかホームセンターを探さないといけません。
そう考えるとガソリンスタンドだと国道線沿いに多数あるイメージがあり、利用しやすいと思います。
GSのスタッフさんが受付とかはしない。郵便ならあくまで投函・宅配でも無人の出し入れで駅の傍とかに置いてあるやつ。
車メインで通勤などしている方なら、駅とかよりGSにある方が、意外と近いのでは…と。
実はもうおいているGSあったらスミマセン。
GSなら、宅配する側の皆さんも利用するだろうから、集荷ついでに給油もできそう。
…できれば全業者さんに置いてほしいけど、バラツキでそうなのが問題かな。
コメント(0件)
アイデアではないのだけど。
本当に困ってる事があります。
自動車用の空気入れだと原付バイクのタイヤ径では空気入れのノズルが上手く入りません。
タイヤの空気口を無理矢理手前に倒してノズルに差し込んでも空気が上手く入っているのか?空気圧が正しく表示されてるのか?全くワカランです。
仕方なく自転車屋の空気入れのお世話になるのですが、空気圧がデタラメになります。
困ってます。なんとかして!!