20年後にはなくなっていてほしい!やりたくないと家事No.1と未来ではどうなってるのかを予言しよう!

Blabo!編集部

募集開始

2021.06.23 ~

募集終了

~ 2021.07.24

結果発表

~ 2021.08
☆Tachibana (静岡県)
企画会議賞

【手は出しません口は出します・The 怠惰ロボ】

・夫婦間で平等に家事ができるよう仕事の分担を決めて命令してきます(偉そう)
・「奥さんは今日これやってるから旦那さんはこれやってね」といった感じ。
・不平不満を言ってもスルーする能力を有しています。
・でも、相手に直接言えないようなポロっとこぼした本音を相手に伝えてくれたりもします。
・というわけできっかけは作りました。あとは二人で存分に話し合ってください。

私は仕事はしません。口を出すだけ。

Blabo!
4 Blabo!

コメント(0件)

珍竹林 (福岡県)

庭の草むしり

雑草を好んで食べる可愛いペットが遺伝子工学で生み出されて庭に放し飼いにしておくだけで草むしりがいらなくなるかも。
食べ尽くしたらクズ野菜を与えたり近所の庭や公園、川の土手などに連れていけばみんな喜ぶでしょう。

Blabo!
18 Blabo!

コメント(4件)

珍竹林 (福岡県)
草のない時期は部屋飼いして触れ合ってみては?
隼人 (神奈川県)

お風呂掃除

歳を重ねるごとに辛くなってきた感じ。しないわけにはいかないし代行業を頼めるほど余裕はない。
ストレス解消には良いし体力が続く限り自分でしたいけど…年寄りだらけの世の中になったらどうなるのか

Blabo!
11 Blabo!

コメント(6件)

COSMOSNN (京都府)
日本の入浴の習慣は文化でもあり、いくつになっても続けたと思います。お風呂が自動清掃となる事を期待します。
稲葉小僧 (三重県)

なくなったはずの生活が復活するかもよ?

私は逆に、昔の竈でのごはん炊きや、七輪でのサンマ焼き、などの古い習慣が復活するんじゃないかと考えます。

そりゃ、藁や薪・炭で料理するというのは大変で手間もかかることは分かってます。
でも、昔食べた、炊きたてご飯(お釜で直火炊きしてる)や、七輪で焼いた焼き立てサンマの美味さ!

今の、お家生活が定着すると考えると、昔の生活が復活するような気がするんですけどね?

Blabo!
15 Blabo!

コメント(4件)

稲葉小僧 (三重県)
時短料理が流行る原因は?仕事で夫婦ともに家にいる時間が短いからですね。 では、ネット社会が発達して、今よりも家からでなくても良くなったら? 料理や家事全般、手をかけて当然、時間かかっても良いという風潮になりそうなんですよね。 あー、竈でハソリ(通常のお釜よりも多く炊ける、でっかいお釜。自衛隊とかで炊き出しやる時に使用)使って炊いた五升炊きのご飯の美味さ! そして七輪使って炭焼きした秋刀魚の美味さ!
うりねこ ()

お風呂掃除

お風呂の掃除、浴槽、浴槽のエプロン、天井、ゴムパッキン、鏡、排水溝、浴室の窓ふき、脱衣所、洗面台、至る所にすぐにカビが生えるので、掃除をしてもしても汚れるスピードの方が早いのでしたくないです。未来には、湿気が一気に取れる除湿機能搭載したお風呂場になる事でしょう。
現在も浴室乾燥機装備していますが、ガス乾燥機なので料金が高額になります。トホホ((+_+))

Blabo!
9 Blabo!

コメント(4件)

うりねこ
温度差による結露との戦いにピリオドをつけるそんな日が来ると嬉しいです。手強い相手です。
ゆう (神奈川県)

お風呂は掃除もそうだけど

お風呂や身の回りにまつわる全てが面倒です、着ている衣服の洗濯乾燥すらも…お風呂に一歩入ったら髪も身体も全身洗ってくれて浴室内も自浄し、余った湯で洗濯もして乾燥までオールインワンでやってくれる魔法のような浴場ができてくれたら嬉しいです。
家事へ向けられる体力・精神リソース削減したい人間をダメダメとかいう人間こそこちらからすればダメダメです笑

Blabo!
13 Blabo!

コメント(1件)

June (神奈川県)
お風呂場が生活の中心になれば、もっと快適なお風呂場が誕生するかもしれませんね。1Bという部屋タイプが生まれたら面白そうです!
JJ ()

風呂掃除

本当に大変です、風呂掃除。うちは古い家なのでシステムバスを設置できず壁はタイル。ここはすぐにカビが!吹き付けるだけで落ちるとCMしている洗剤は全く効果なし。なので、目地はガシガシこすり洗いで体力消耗。
自動風呂掃除ロボット(可愛い動物型)が普及していると思います。作ってください!

Blabo!
11 Blabo!

コメント(2件)

JJ
はい! そして『科学立国:日本』復活で上昇👏
大米健一 (広島県)

お風呂の排水口掃除

掃除しなきゃいけない頻度はトイレとか普段の風呂掃除などよりは低いですが、汚さが際立ってるのでやりたくない掃除です。自分ひとり分なら大してよごれないんですが、家族で使うとそれはもうドロドロのグチョグチョでキモイことこの上ないです。キッチンのレンジフードと双璧ですね。

Blabo!
8 Blabo!

コメント(2件)

大米健一 (広島県)
途中で詰まる心配がないならそのほうが楽でいいですね。
877design (茨城県)

カビ掃除

ようやく暖かくなってきたと思ったらカビに悩まされる日本の風土。
5月から6月はお風呂の「ピンクカビ」がとってもカラフルに咲き誇っています…涙
20年後は空調設備が整った家が主流となり、室内の温度・湿度も徹底管理。
カビに悩まされる日常が無くなりまます。

Blabo!
7 Blabo!

コメント(2件)

877design (茨城県)
困りますよね〜 この時期はカビキラー必須で小掃除してます!
Mea Ao (神奈川県)

本当に要らないもの

お題が求めている回答とは外れていますがお許しください。

自分は家事の一切をやらないのに、誰かがしてくれた家事の愚痴や文句しか言わない、してくれて当然という考えの夫、妻、親、義親、こども、孫などは要らないです笑
(我が家のことではないです)

面倒なこともやってくれる人や存在(家族でなくてもプロの方やAI)に対して、感謝と尊敬の念を持てる人でありたいし、そんな家族にしていきたいです。

Blabo!
7 Blabo!

コメント(2件)

Mea Ao (神奈川県)
うりねこさん “汚いと感じた人が掃除する” 確かにそうですね! 文句言う前に綺麗にすればいいですよね笑 汚れている、汚れていないの基準が人それぞれ違うので、そこは家族でもケンカになってしまうかもしれませんが笑

無料アプリ「Blabo!」はじめよう。

タイムリーに届くあなたに向けたおすすめのお題。
色々なアイデアを楽しみましょう!

閉じる
☆Tachibana (静岡県)
企画会議賞

【手は出しません口は出します・The 怠惰ロボ】

・夫婦間で平等に家事ができるよう仕事の分担を決めて命令してきます(偉そう)
・「奥さんは今日これやってるから旦那さんはこれやってね」といった感じ。
・不平不満を言ってもスルーする能力を有しています。
・でも、相手に直接言えないようなポロっとこぼした本音を相手に伝えてくれたりもします。
・というわけできっかけは作りました。あとは二人で存分に話し合ってください。

私は仕事はしません。口を出すだけ。

Blabo!
4 Blabo!

コメント(0件)