ホントは使いこなせるようになりたいけど…
スパイスは大好きで、店に並んでいるスパイスを見るとムダに買いたくなったりする方ですが、実際に買うと2、3回使って放置され、気付けば賞味期限が半年前…
というのを何度も繰り返した結果、今はすっかり買わなくなってしまいました
買い揃えるお金でお店で美味しいスパイス料理を食べた方が、私には向いているようです
コメント(0件)
スパイスは大好きで、店に並んでいるスパイスを見るとムダに買いたくなったりする方ですが、実際に買うと2、3回使って放置され、気付けば賞味期限が半年前…
というのを何度も繰り返した結果、今はすっかり買わなくなってしまいました
買い揃えるお金でお店で美味しいスパイス料理を食べた方が、私には向いているようです
コメント(0件)
レシピを見て試したいと思っても、そのスパイスの風味を自分も家族も気に入るかわからないし、残りを活用できるかもわからない。
初心者用に、使い切りサイズのスパイスを販売してもらえるといいのにな~と時々思います。
料理のバリエーションを増やすためにもスパイスを色々使ってみたいのですが、どんな料理に使うのか、使うとどんな味や香りになるのかがわからない(知らない)ので、胡椒や唐辛子などの馴染みのある同じスパイスだけを使ってしまいます。
スパイスごとに、どんな料理に使われているか、どんな味や香りになるのか、どんな効果効能が期待できるのか、などがわかれば使いたいです。
料理の例があるとイメージしやすいです。
一年中料理に飲み物に活躍しています✨ミルクたっぷりのアッサムティーのチャイにたっぷりのシナモンを入れて身体の芯から健康に!お菓子、パン作りにはもちろん、ハーブ焼きの料理やシチュー、ルーの隠し味に欠かせない。
いつもの味噌汁に山椒を掛けると料亭で出しているような味になると聞いて、山椒を買いましたが、丼物や、焼き物にもかければ、いつもよりちょっと上等な感じ?の味に付けに!
我が家の調味料の定番になってます!
まさに、今日、NHKのあさイチでやっていました。スパイス特集。こんなに、簡単に作れるんだ、と目からうろこ。全部そろえなきゃダメとか、時間がかかる、とかのイメージをなくせば、日常使いできるんだ、と新たな発見でした。