好きな映画やドラマをシェアリング
過去に上映されてBlu-rayになった、自分がお気に入りの映画やドラマなどを大画面で観たい時があります。かといって一人で映画館を貸し切ることなんて非現実的。
例えばですが、クラウドファンディングのような形で「●月●日、■■を上映したい!」と賛同してくれる人を集め、費用を払ってくれた人はリターンとして鑑賞ができるなんてどうでしょう?
過去の名作やシリーズ物を一気観したい時など、ニーズはありそうです。
過去に上映されてBlu-rayになった、自分がお気に入りの映画やドラマなどを大画面で観たい時があります。かといって一人で映画館を貸し切ることなんて非現実的。
例えばですが、クラウドファンディングのような形で「●月●日、■■を上映したい!」と賛同してくれる人を集め、費用を払ってくれた人はリターンとして鑑賞ができるなんてどうでしょう?
過去の名作やシリーズ物を一気観したい時など、ニーズはありそうです。
大人数で館内での鑑賞が難しいご時世。
でも、大スクリーン&臨場感溢れる迫力を体感したい。だったら、自宅に映画を配信出来るのではないでしょうか?自宅にモニター大画面&スピーカーがあれば実現可能だと思います。配信料は、ネットで決済する。これが現実になれば、小さな子供がいても気兼ねなく鑑賞できる。トイレの心配&お菓子食べながらでも気にしなくてOK!!
解決策→映画館で流す予告編を今、上映しているものにする。
理由→客のはしご鑑賞が期待できるので。2ヶ月後に上映される映画の予告編を見せられても、客は忘れてしまう。それよりも今、シネコンの別のスクリーンで上映している映画の予告編を流したほうがよい。面白そうだな感じたら、客は数日後、早ければその日のうちに見てくれる可能性がある。
さらにチラシも今、上映しているものを置くと効果が高まる。
特に冬。コートを着たままだと、トイレに行くのが大変だから、席に置いておきたいけど、一人だと盗られたら困るじゃないですか。だから、荷物を置いて、鍵をかけられるBOXなどがあるといいと思うんですよね。そうすれば席に荷物を置いて、トイレに行き、売店でポップコーンなどを買って席に戻るということがやりやすいと思う。
それと座席選び。選んだら、スクリーンがどう見えるかが分かるといいのに。
コロナでジブリ映画を上映しており大画面で観て感動しました。
誰かの推し映画や、結婚のきっかけとなった思い出の映画など。
映画をリクエストする人。
それに興味を持ち観たい人。
多ければ多い程、金額が安くなるとかでもいいかも。
上映後に意気投合してオフ会したり
その日の気分で、ふらっと寄っても
楽しめる映画館ならいいな。