休みも継続の一部と考える
仕事でも休みがあるから継続出来る。健康管理も同じで休みも継続するのに必要だと思う。三日坊主を繰り返せば立派な継続になると思う。
いちいち落ち込む必要なんかない。頑張ってる自分をいたわって休むことも大事。そしてまた新しい自分を迎えに行けばいい
コメント(0件)
仕事でも休みがあるから継続出来る。健康管理も同じで休みも継続するのに必要だと思う。三日坊主を繰り返せば立派な継続になると思う。
いちいち落ち込む必要なんかない。頑張ってる自分をいたわって休むことも大事。そしてまた新しい自分を迎えに行けばいい
コメント(0件)
毎年の健康診断の結果が良ければ、翌年の住宅ローン金利が下がるサービス。
銀行側の団信の持ち出しリスクも減るわけだし、ぜひやってほしい。
いろんな下心満載のにんじんが浮かびましたが、唯一家族全員がハッピーになるにんじんがこれでした
例えば「1ヶ月限定でやってみる」それも難しいなら「この1週間だけやってみる」と、短い期間の目標を立ててやってみる。その期間が終わった時、「もう1ヶ月追加でやれば、さらに改善(向上)する」ことを言い聞かせ、延長…を繰り返せば、気づくと1年、3年の習慣になっていく。
コメント(0件)
「毎日やる」必要無いです。
サボって翌日落ち込めば、結局心のダメージになる。
これまで何もしてなかった人が、月1で楽しく山登りするだけでも大きな改善です。
健康器具やハウツー本は経験にはなれど、継続には繋がりにくい。
外で深呼吸をしたり、お笑い観ながらお茶飲んだり。
心を豊かにすれば、より健康になる為のアイデアが自然と浮かびます。
社会や周囲ではなく、「自分基準」の健康でいきましょう😊
コメント(0件)
「お、痩せたね!」とか、「ちょっと食べ過ぎじゃない?」など、話しかけてくれる体重計があったら、楽しくて毎日乗ってしまいそう。ついでにその体重をグラフにして、毎月メールしてくれたら便利♪
年に一度のドック。行かないという人もいますが、行かない不安のほうが不安ではないですか?ドックに喜んでいく人もいないでしょうが、いい気持ちのものではありません。診断結果を見るのは怖い気もします。冷酷な数字と指摘はあまりに非情。人間なら嘘も方便、励ましの一文も添えてください。