豊富な品揃えのノンアルコールドリンクのお店
お酒のメニューとソフトドリンクのメニューを見比べると圧倒的にメニュー数に差があることが多い。
選ぶ楽しさ、飲み比べる楽しさを味わってもらうために日本各地のソフトドリンク、世界のソフトドリンクを揃えるお店はどうでしょうか。
普段お酒を飲む人でもソフトドリンクの方に手がのびるかもしれませんね。
コメント(0件)
お酒のメニューとソフトドリンクのメニューを見比べると圧倒的にメニュー数に差があることが多い。
選ぶ楽しさ、飲み比べる楽しさを味わってもらうために日本各地のソフトドリンク、世界のソフトドリンクを揃えるお店はどうでしょうか。
普段お酒を飲む人でもソフトドリンクの方に手がのびるかもしれませんね。
コメント(0件)
私は家系的にお酒がダメなので、社会人になってから忘年会とかでおっさん(また行く会社が全て酒好きが集まるという…)からのお酒の強要に苦労しました。そのうちスルースキルも上がりましたが。
居酒屋でワイワイよりも雰囲気の良いオシャレなお店でノンアルカクテルなんかをサッと飲みたい時があります。ふらっと一人で入ってね。
お酒を飲まない人=お酒を禁止されている人、健康志向の人
メニューは以下の通りです。
①様々な成人病に効果的なメニュー
(例)糖尿病に有効なメニュー
②健康メニュー
(例)様々な栄養素を選択摂取できる
③アスリートメニュー
(例)疲労回復メニュー、筋力アップメニュー
自然食材から必要な栄養を摂取することで本来の健康を取り戻します。
食べる楽しみが健康につながる二重の喜びがあります。
お洒落で大人なムードの空間を演出。
アーティスティックなドリンクはまるでお酒を飲んでる感じ。もちろん再度メニューもバーを意識したものばかり。
ワンランク上の居酒屋なら大事な人ともご一緒出来そう。
「酔った勢いで」は通用しないけど、
素敵な時間を過ごせそう!
地方で住んでいるとどこへ行くのも車です。 車で居酒屋へ寄るのはウーロン茶でも抵抗があります。帰って まず作るのは嫌、惣菜を買って帰るとゴミが出る。 ほんとは外で食べたいのですよ。 お酒を飲んでないという他人の目がないのは大変嬉しいですね。
しかもおひとりさま専門の店があると嬉しいです‼︎
ノンアルでもシュワッと気持ちよくなりたいので、無糖炭酸水のフレーバーが充実した居酒屋さんがあるとうれしいです。ノンアルコールもおいている居酒屋さんはたいていソフトドリンク(甘いジュース)が多いのでなんか違うなと思っていました。なんならウィルキンソンの炭酸水ならどれでも置いてるよ!っていう居酒屋さんでお酒飲む人も無糖炭酸水でシュワッと気持ちよくなれる人も一緒に過ごせたらいいなと思います。
某コーヒーチェーンに行った時にふと思ったのが、ここって高齢者から子供まで各世代が来店しているって事!!読書、パソコンで仕事?、談笑⁈したり、食事したり。皆さん、一人席で寛いでいるよう。酔っ払い、大声で騒ぐ、他人に絡む等の迷惑行為がないので安心。店内が明るくて個々のスペースも確保されてて居心地抜群。
将来的に、コーヒーチェーン店がノンアルコールを販売する時代になるかも!!
コメント(0件)
今は少ないですが、職場の食事会などでお酒を飲まないことを前提にみんなでワイワイしゃべれる場だったら気兼ねしないのにな‥と思うことがあります。特に忘年会では、お酒を飲む方は飲まない人を残念がる(可哀想がる?)傾向にあるのか、代わる代わる「お疲れ様でした」とビールをすすめてくださるのを丁重にお断りするのに疲れます。夕方クルマで現地集合、2時間程度でアルコールなしのお店、二次会なし、なら参加したいです。