あたりまえになんとなくやっていたけど、やめてみたら意外に「すごくよかった!」習慣や考え方って?

Blabo!編集部

募集開始

2022.03.18 ~

募集終了

~ 2022.04.19

結果発表

~ 2022.05
キャンズメイ (埼玉県)
企画会議賞

白髪染めやめた

20代後半から白髪が出始めで、抜いたりして、30才からはヘアマニキュアからヘアカラー、白髪染めへと染め続け、気が付いたら髪がバサバサで、お金もかかるし、ちょっと伸びてくると白いのが気になるし、ストレスだらけ。自然に戻そうと思い、染めなくなって1年。髪質も柔らかくなり、経済的にも、伸びてきた時のストレスもなくなりました。

Blabo!
14 Blabo!

コメント(1件)

白魔道士 (神奈川県)
男性です。 吉川晃司をみて白髪染めはやめました。 なんだ白髪混じりでもカッコいいじゃないか。 と気づいた次第です。
うりねこ ()

固定電話に出るのを辞めた。

今どき、固定電話に連絡は、『町内会の連絡網、選挙、子供の学校、勧誘、銀行、病院等公共機関。』から等。
特に、固定電話の登録以外の電話番号には絶対に出ないと決めた。例え電話が鳴っても知らんぷり。留守番電話にメッセージを残してくれた人のみ折り返す事にした。これでいいのだ!

Blabo!
20 Blabo!

コメント(10件)

うりねこ
今ドキ、電話の勧誘で営業掛けるのは難しいでしょうね。オレオレ詐欺が蔓延る中そもそも登録していない電話番号に誰が出るか!!って思います。本当に私に用事があれば携帯電話に連絡して来るか、自宅に来ると思うのです。
白菜 ()

バスタオル

お風呂上がりのバスタオルをやめました。バスタオルはカサも高いし、乾きにくい。だから思いきってフェイスタオルに変えました。フェイスタオルなら乾きやすいのでお風呂上がりに2枚使ってもそんなに負担にならないことに気づきました。

Blabo!
26 Blabo!

コメント(2件)

おっとっと (兵庫県)
私もやってます。 新しくいただいたバスタオルは使わないで被災地に送ってもらおうかなと・・(災害が無いのが一番イイ)
とみまーる3世 (広島県)

自分がされて嫌なことは他人にしてはいけない?

「自分がされて嫌なことは他人にするな」という言葉を聞いたことがある人は多いでしょう。私も親や学校の先生から教わりました。しかし、何でこんな行動を抑制するようなネガティブな教え方をするのかと疑問に思うようになりました。
「他人に迷惑をかけるな」ではなく「他人の迷惑を赦しなさい」、「自分がされて嫌なことは他人にするな」ではなく「自分がされて嬉しいことを他人にしなさい」と自分の子には教えたいです。

Blabo!
20 Blabo!

コメント(3件)

さとちゃ13 (神奈川県)
ご返信下さり、ありがとうございます♪
ちょろぎ (神奈川県)

通勤

インターネットが十分普及したからこそですが、コロナ禍を契機にリモートワークが基本になり、これまで満員電車に揺られての通勤がなくなりました。全てが効率的になり、ストレスもかなり減り、生活の質も抜群に向上しました。
その場にいないと成り立たない仕事は仕方ないですが、そうでなければ、このスタイルが世の中に定着すればいいと思います。

Blabo!
13 Blabo!

コメント(4件)

ちょろぎ (神奈川県)
日本の政治家には何一つ期待できないですよね。 民間でやっていけないクズたちの集まりとしか言いようがないです。 存在自体が無駄。
bankan_ (愛媛県)

「〇〇のため」が正義という考え方

誰かのため、、、
困っている人のため、、、
社会のため、、、
めちゃくちゃ大事で、社会に出てからそれがモチベーション

(だと思っていました)

でも、もっともっと深く考えると、回り回って結局「自分のため」だと気付きました!

誰かのためにやっている自分を
自分で認めたい

それに気づいたとき、全てが繋がった感じです!

「見返り」を求めなくなれました。
皆さんどう思われますか?

Blabo!
13 Blabo!

コメント(4件)

bankan_ (愛媛県)
そうですね!!失敗することも大事ですし!!見守って行きましょう😊
べる (滋賀県)

話題探し

以前は、会社のロッカールームなどで、あんまり話したことのない人や、苦手な人でも二人きりになったら、何か話さなきゃと話題探ししていました。ある日、ふと無理無理話さなくていいかと思ってやめたら気が楽になりました。

Blabo!
16 Blabo!

コメント(1件)

うりねこ
私も、職場のロッカールームの会話に入っていけない気がしました。でも、別に、話す事がないなら話さなくていいや!!って切り替えました。べるさん仰る通り、気が楽ですね。
若さん (鹿児島県)

やめた人も多いでしょ?

やっぱりやめて良かったのはタバコですかね
健康面や経済的にも良かったと思ってます。
匂いにも敏感になりました!特にタバコの匂い
(笑)

Blabo!
14 Blabo!

コメント(2件)

若さん (鹿児島県)
👍ですです
けぇ (埼玉県)

専業主婦をやめてみた。

思い切って、12年専業主婦だったのをやめてみた!下の子も幼稚園へ行き、おひとりさまの時間もあり、贅沢な時間を過ごせるけど、タイミング良く、仕事をすることになり短時間ではあるけど、外へ出る、仕事する。なんだか充実してます。

Blabo!
14 Blabo!

コメント(1件)

うりねこ
凄いですね。私は、子供達の急な体調不良&習い事の送迎を考慮すると働く事にはかなり長い時間躊躇しました。上の娘の大学進学で上京したので、後は、主人と下の娘の世話だけになり、ようやく、就職した所です。
あそぶ (広島県)

こちらから3回挨拶させていただき無反応ならしない。

私がやめて心が楽チンになったことは自分から私は挨拶をさせていただくのですが…何度挨拶をしても挨拶を返してもらえないことがあって…昔は、挨拶を返してくださるまで気合いを入れて挨拶をしておりましたが…ある時から、自分から3回挨拶をして…それでも無反応な方には、自分から挨拶をすることをやめようと決めました。そうしたら私は心が楽チンになりました。3回挨拶チャレンジして無反応な方には自分から挨拶しないです。

Blabo!
13 Blabo!

コメント(1件)

うりねこ
挨拶って難しいですね。入社した時にルールの中に、職場の最初の挨拶が『おはようございます。』で、職場内ですれ違う度に『おはようございます。』を繰り返すのが80人もいると大変で、もはや、誰に挨拶して、誰にしないか?分からなくなりました。だから、挨拶しない!って指摘された先輩だけには、語気を強めに挨拶するようにしています。ハハハ(笑)

無料アプリ「Blabo!」はじめよう。

タイムリーに届くあなたに向けたおすすめのお題。
色々なアイデアを楽しみましょう!

閉じる
キャンズメイ (埼玉県)
企画会議賞

白髪染めやめた

20代後半から白髪が出始めで、抜いたりして、30才からはヘアマニキュアからヘアカラー、白髪染めへと染め続け、気が付いたら髪がバサバサで、お金もかかるし、ちょっと伸びてくると白いのが気になるし、ストレスだらけ。自然に戻そうと思い、染めなくなって1年。髪質も柔らかくなり、経済的にも、伸びてきた時のストレスもなくなりました。

Blabo!
14 Blabo!

コメント(1件)

白魔道士 (神奈川県)

男性です。 吉川晃司をみて白髪染めはやめました。 なんだ白髪混じりでもカッコいいじゃないか。 と気づいた次第です。