婚活ならぬ老活き活きかつ
最近、長寿社会ならではで、“お一人様”の過ごし方、生き方を皆さん提案したり模索したりしています
マッチングアプリと言えば若者、異性、婚活などを主に
対象にしているようですが、
今後はお一人様老後を楽しく明るく過ごせる環境づくりに役立つ他所様の知恵、工夫を伝授頂けるコミュニティ
個人的にはまだ時期尚早ですが…
募集開始
2022.09.23 ~募集終了
~ 2022.10.24結果発表
~ 2022.11最近、長寿社会ならではで、“お一人様”の過ごし方、生き方を皆さん提案したり模索したりしています
マッチングアプリと言えば若者、異性、婚活などを主に
対象にしているようですが、
今後はお一人様老後を楽しく明るく過ごせる環境づくりに役立つ他所様の知恵、工夫を伝授頂けるコミュニティ
個人的にはまだ時期尚早ですが…
都会にはジョブマッチングみたいなアプリが活用されて、『今日だけ働く。』が成立すると思う。田舎では、そのアプリで検索しても移動時間が車でも2時間離れた場所って感じで全く機能していない現状。農協組合主催の田舎版ジョブマッチング『今日、今、人員募集。』が出来ればいいなぁ。結構人が来ると思う。
買い物に行って、ビミョーに条件が合わず欲しいものが買えない時、「ここをこんなふうにしてくれたらなー」という意見を汲み上げで製品化や販売をしてくれるところがあれば…といつも思います。例えば、書道をする時に汚れ防止に部屋に薄いビニールシートを敷くのですが、汗ばんでくると手足にくっついてヨレるので「ゴアテックスみたいな撥水だけど通気性のある敷物が欲しい」とか書いておくと「作ってみました!」みたいな感じ。
自分の趣味を共有できるマッチングアプリがあれば良いと思います。色んな趣味のカテゴリを作って、趣味に対する悩みや、体験などを、お互いに相談したり話し合えるマッチングアプリが、あれば良いと思います。
某会員制スーパーや、業務サイズスーパーを見ていると「やすい!でも、半分か1/3でいいかなー」って思うことがあります。なので、近間で、購入前に「シェアしませんか」と相手を募れたら、お互いお得に買えていいかも。
私は実際に友達とのシェアをしたことはないです。なぜなら本当に欲しいものが一致するというより、どちらかが妥協するケースが多くなると考えるからです。
コメント(0件)
コメント(0件)