あなたがワクワクする大人の「部活動」って? 大人だからやりたいことや、心地よく楽しむための条件って?

まふゆママ (神奈川県)
企画会議賞

書道

子どもの時習えなかった習字。今、子どもの書き初め展などで作品をみる機会があって、やはり習っている子の作品は惚れ惚れしてしまいますし、魅力的です。習ってみたいですし、自分の趣味に集中する時間を大切にしたいです。

Blabo!
5 Blabo!

コメント(1件)

ポケットP (熊本県)
字は体を「露」す。『心』掛け「次」第!!  です。他人様に伝えるタイセツなコトバを書き出し「占めす」のに「奇麗事」然がある“ホウ“が判りやすいので、観易い文字をかける書写が 好きです。
うりねこ ()

『ゆるスポーツ』だったら参加したい。

ワクワクする大人の『部活動』ですから、勝敗や上手い下手や、運動音痴の人を貶したり、馬鹿にしたり、除け者にする様な活動だったら参加したくない。そういうの、学生時代にも、大人になっても体験した。私は、集合したみんなが楽しい、面白い、また参加したくなる『ゆるスポーツ』というジャンルだったら参加したい。(お子さんに障害があるお父様が確立したスポーツです。)

Blabo!
27 Blabo!

コメント(2件)

うりねこ
Natさん、コメントありがとうございます。そうなんです。日本テレビの番組『シュウイチ』の中の中丸雄一さんのコーナーで『ゆるスポーツ』の存在を知りました。澤田智洋さんのお子様が目の病気を患ってしまい、生活に支障を来す事が判明したのがきっかけで、障害を持つ方の暮らしを調べる中で開発したスポーツだそうです。スポーツのルールが運動神経抜群の方目線に焦点を当てている事に気が付いたそうです。
白魔道士 (神奈川県)

まさに進行中です

今まさに大人の部活動PRJ進行中です。
区役所主導ではあるのですが、近隣の地主さんから農地を借りて
・大人の秘密基地部
・大人の菜園&養蜂部
・大人のすみっこ部
を始めました。
私は普段はIT系会社員ですが、休日に仕事と真逆の事をするとスッキリした気分で月曜の朝が迎えられます。
今年の春はレンゲ畑を公開します。
綿花とジャンボカボチャの苗を作って近隣の小学校に配る予定です。
場と仲間に感謝です。

Blabo!
25 Blabo!

コメント(1件)

うりねこ
運動、歌等、上手い下手が明らかな活動ではなく、ゆるく関われる作業だったら楽しそうですね。
夜空のママ ()

チャレンジ部!!

1人じゃないのが部活動の良いところ☆やりたいことを見つけたらチャレンジ部から仲間を見つけてやってみましょう!!
1人じゃ勇気が出ないことも、
1人じゃ続かないことも、
仲間とまずはチャレンジ!!

そんなチャレンジ部に所属したいです(♡ ˘⌣˘)

Blabo!
24 Blabo!

コメント(2件)

夜空のママ
内容はなんでも良い!ってところが良いところかと思います。
りぃあ (神奈川県)

正当な理由という名の「帰宅部」

ブラック残業対策にいかがでしょう?

なんか、ふと思ってしまったので(笑)
やりたいことがあるけどできない方、むしろ何もやりたくないけど「やらないこと」ができない方とかに

・家事
・育児
・睡眠
・やりたい事
もちろんカテゴリごとに部活もいいと思います
帰宅部は、明確にそこまでキリキリしたくない人向けというか
月1週1とか集まって今日はこうしてましたって報告…しなくてもいいぐらいの体たらくで

Blabo!
21 Blabo!

コメント(1件)

りぃあ (神奈川県)
明確に何かやるってことじゃないけど、でもなにかはやりたい人向けの、きっかけ作りにもいいんじゃないですかね。報告というか他者の話を聞くのは たまーに「集会所に言ったら誰もいねえ!」とか、「オンライン会議開催したら俺だけ!」とかぐだぐだエピソードが起こるぐらいののんびりさはあってもいいかなって。そのエピソードも報告のネタになるし 会費とかはあると思うので、怠けたいだけの幽霊部員さんはいない…はず
マナウ ()

Blabo!部

ブラボの部活はどうでしょうか。
アイデアを出しあう人と具現化できる
人・企業様が実際に集まれる機会などあると
面白いかもしれません。

ある意味このアプリも大人の部活と言えそうな気がします。
自主的にアイデアを出し、共感したアイデアにブラボを押す。素敵な場所だと思います。
部活として面倒な入会・退会・参加時間・場所などもアプリなら転勤や夜勤の方も参加でき便利だと感じてます。

Blabo!
17 Blabo!

コメント(1件)

Nat (海外)
いいですね~自分のアイデアが実現する感覚は刺激的ですよね☺
もね (愛知県)

マネー部

資産運用、ポイ活などお金にまつわるあれこれを学べて習得できる部活。
今の学生さんたちは学校で金融に関する授業があるようですがわたしの時代はありませんでした。
民間でもセミナーなどありますがなんかしんようできないというかどこかの営業利権が絡んでいそうと躊躇します…
一緒に学んでなおかつ実際やってみた部活仲間の忖度ない意見や情報交換できたら、投資など一歩が踏み出せない人にとって力になるはず。

Blabo!
14 Blabo!

コメント(2件)

もね (愛知県)
Natさん コメントありがとうございます♪ お父様から学ばれていたのですね! 頼もしく信頼できる情報が得られて良いですね 流石です🌸
シュン ()

覆面で部活動

新しいことを始めてみたいけれど、正直人間関係がめんどくさくなるのはイヤ…
でも友達は欲しいので、覆面で部活動したいです。
普段の肩書きを捨てて、童心に帰れるには覆面しかない…!(かもしれない)

現実的には、バーチャル&アバターでリーズナブルに習い事ができたらいいな

Blabo!
12 Blabo!

コメント(2件)

シュン
同じぐらいの人間関係を求める人たちで集まれれば良いのですがね… ゆるーく、良いですね☺️
aien (千葉県)

DIY部

やりたいのですが、なかなか近くにスクールもなくて、自己流になります。自分で壁紙はりかえたり、家具作ったら楽しいし、大切にするし、生活が豊かな気がするのであったら参加したいです。

Blabo!
12 Blabo!

コメント(1件)

Nat (海外)
いいですね!工具の貸し合いなんかもできそうです☺
yuka ()

子供の年齢制限ありのママ部(笑)

ママになる前の妊婦のときから参加できて
子供が幼稚園卒業くらいまで、など
年齢制限を決めての
ママ部がほしいです。
なにもわからないところから
子育てはスタートなので
先輩ママから沢山のアドバイスも
もらえるし、
子育てのストレスがすごい時期でもあるとおもうので
ストレスの発散の場にもなる。
子供が男の子か女の子でも
悩みが全く違う内容だと思うので
そこも分けれたら毎日参加したい最高の部活です

Blabo!
10 Blabo!

コメント(2件)

yuka
マウントとる人は止めてほしいですね(笑)わかります、わからないことをどうやって解決していいかもわからないし、わからないことじたいも わからないっていう感じです😨 周りのママ友で助言など、 助けになる人がいたら 鬱になる人も減る気がします❗

無料アプリ「Blabo!」はじめよう。

タイムリーに届くあなたに向けたおすすめのお題。
色々なアイデアを楽しみましょう!