コーヒーと私。あなたの普段のコーヒーの楽しみ方と「本当はもっとこうしたいなぁ」と思うことって?

Blabo!編集部

募集開始

2023.03.28 ~

募集終了

~ 2023.04.29

結果発表

~ 2023.05
カエルクン (神奈川県)
企画会議賞

自販機型のカプセルコーヒーが欲しい。

コロナ禍でオフィスにネスプレッソ的なものを置きづらくなったので
自販機型でしかもユーザーが洗浄しないタイプのカプセルコーヒーマシンが欲しい。
豆からのタイプの自販機は時間がかかったり最初は熱すぎたりするので朝の時間や昼休憩などはカプセルタイプで少しぬるくてよかったりする。

Blabo!
13 Blabo!

コメント(0件)

うりねこ ()

豆の違いを飲み比べ出来たらいいなぁ。

トイレを確保して、翌日が休日だったら、一度でいいから『何種類かの豆の違いを味わうコーヒー』を飲んでみたい。チョットずつ違いを味わえる場所があったらいいなぁ。沢山飲むと絶対に眠れなくなるので、それさえクリアーすればいいなぁ。

Blabo!
28 Blabo!

コメント(6件)

うりねこ
おお。それは素敵な情報です!!出町珈琲訪れてみようと思います。
あんこ (東京都)

淹れた後のエコ

自宅で喫することが多いです。
インスタントの良い点は、道具いらずでゴミも出ないところ。そう、ドリップの方が絶対美味しいとわかっていてもなかなか習慣づかないのは、手間を惜しむズボラさ + 淹れる度にゴミが増えてしまうから。
最近はフィルターいらずのドリッパーがあるそうですが、あのコーヒーかすをどうにか自然に優しいかたちで処分できるようになったら‥と思います。

Blabo!
21 Blabo!

コメント(9件)

あんこ (東京都)
それはきっと良質な豆を使っているのでしょう^^ 私はコーヒーの香りは好きだけれど、コーヒーかすのほうはちょっと遠慮したいな。。コメントありがとうございます◎
カエルクン (神奈川県)

電子マネー決済でコーヒー豆が貯まるポイントアプリ

電子マネー決済時のポイントがコーヒー豆で貯まるサービスがあれば生活が楽しい♪
提携店でコーヒーの飲み比べにも使えて、キャッシュレスの買い物が楽しくなるサービスです。
このサービスと提携しているコーヒーチェーン店やローカルなお店も選べる。
サービス名は『JUTE BAG(ジュートバッグ)』がいいです。
ドンゴロスとも呼ばれる麻袋の事です。
アイコンはこんな感じでデザインして欲しい

Blabo!
20 Blabo!

コメント(14件)

カエルクン (神奈川県)
cccmkさんに出資いただいて事業化していただけないでしょうか。 コーヒー好きに特化した電子決済サービスとして新規事業やりませんか? ユーザーの中から事業に転職する人が出てきたら面白いです。
ゴザ侍 (京都府)

水出しコーヒーは無劣化で時短

セレックのフイルムフィルターを350ccの蓋付きコップで水出しコーヒーを作リますが、コーヒー豆は3倍の量を3倍のミル挽きでパウダーに…そして100cc未満の10倍濃厚コーヒーに!
水出しは旨味の上澄みだけを注出し熱での酸化から劣化しないので、パウダーで時間をかけて淹れられます。
原液の様な強烈な風味は5倍の牛乳にも負けません!
飲んだ分だけ水を足しながら1週間、ストレートで飲めるまで楽しんでいます

Blabo!
9 Blabo!

コメント(11件)

うりねこ
水だしコーヒーだと風味が残るのですね。モカで試してみよう。教えて下さりありがとうございます。
さとちゃ13 (神奈川県)

水☆

毎日ドリップパックのコーヒーを飲んでます♪
取説での淹れ方は同じなため、豆の種類を変えれば!?
なーんて思いましたが…
色んな水を試したところ!
同じドリップパックも味が変わる事を発見しました!盲点です!

さらに!

『〇〇産の水で淹れました』

飲み比べあれば、とても嬉しいです♪



Blabo!
13 Blabo!

コメント(2件)

さとちゃ13 (神奈川県)
ありがとうございます☆ 「珈琲用の水」! 面白いですね〜♪ 例えば『今日は濃い珈琲を!』と思う時に、 この水がお勧めとか♪ アイデアを沸かせて下さり、ありがとうございます☆
うりねこ ()

たくさん飲みたいけれど。

カフェインに反応して、眠れなくなったり、トイレが近くなるので『仕事が休みの時だけ飲む。カフェインレスコーヒー。』『仕事の日はココアにする。』のが習慣。紅茶も緑茶も好きだけど、カフェインが問題。夏は、もっぱら『炭酸水かほうじ茶。』カフェイン問題何とかならないかな?

Blabo!
9 Blabo!

コメント(4件)

うりねこ
緑茶も水だしっていいですね。お湯だと酸化しそうですし。試してみますね。
ますみ (東京都)

家コーヒーをやめました。

めちゃくちゃコーヒー好きで、最低3杯/日は飲んでいたのですが、それをやめて穀物コーヒーに変えました。
家のコーヒーは特別拘ってるわけでもないし、もうカフェインに頼る必要もないなら、家でコーヒーを飲む必要性もないなと思い、健康上の観点から穀物コーヒーへ移行。
その代わり外ではプロが淹れるこだわりの美味しいコーヒーを堪能しようという考えです。
もっとコーヒーに味が近い代用コーヒーがあると良いですね。

Blabo!
4 Blabo!

コメント(5件)

たまりん (埼玉県)
マヤナッツコーヒー(°▽°)‼︎初めて聞くワードです。ゲイシャコーヒーも飲んでみましたが、ピンキリあるそうです。ジャンドューヤや、胡桃、ナッツも大好きなので、一握りのナッツも身体に良いそうなので、最近買ったりしています。ネルドリップのお店に此間行きました。お酒の入ったコーヒーも美味しかったです。無農薬コーヒーが1番美味しいです。
kasayuki (大阪府)

コーヒー✕自家焙煎に挑戦?!

私は普段は、スターバックスに週1回程度行って、その時期の販売している豆をプレスにして頂いて、楽しんでいます。
しかし、本来の自分の味の好みと一致するものでは、無い場合もあります。
お店での雰囲気を楽しむには充分ですが、コーヒーを楽しむ…にはまだ余地はあります。

まず、自分の好みをわかるように、色々な産地、焙煎度合いの豆で、自宅のミルで挽いて飲んでみたいです。

Blabo!
11 Blabo!

コメント(0件)

まうちゃん (北海道)

レギュラーコーヒーのおいしさが長続きする方法は?!

家では、仕事中に牛乳を入れてがぶがぶ飲むことが多いので、手軽にインスタントコーヒーを都度都度使っています。
が、製品化までの手間を考えれば、当然なのですが、レギュラーコーヒーの方が単価がお得なんですよね。でも、飲みたい時にさっと飲めるように、たくさん淹れておいても、2杯目以降は風味が飛んでたり煮詰まってたり。これを解決できれば助かるのですが…。

Blabo!
5 Blabo!

コメント(3件)

まうちゃん (北海道)
ありがとうございます。デカンタに大量に作るのですが、もうストーブに乗せられる季節も終わるので(だから煮詰まるけど、いつも温かい)、冷蔵庫保存に切り替えます(^^♪

無料アプリ「Blabo!」はじめよう。

タイムリーに届くあなたに向けたおすすめのお題。
色々なアイデアを楽しみましょう!

閉じる
カエルクン (神奈川県)
企画会議賞

自販機型のカプセルコーヒーが欲しい。

コロナ禍でオフィスにネスプレッソ的なものを置きづらくなったので
自販機型でしかもユーザーが洗浄しないタイプのカプセルコーヒーマシンが欲しい。
豆からのタイプの自販機は時間がかかったり最初は熱すぎたりするので朝の時間や昼休憩などはカプセルタイプで少しぬるくてよかったりする。

Blabo!
13 Blabo!

コメント(0件)