自販機型のカプセルコーヒーが欲しい。
コロナ禍でオフィスにネスプレッソ的なものを置きづらくなったので
自販機型でしかもユーザーが洗浄しないタイプのカプセルコーヒーマシンが欲しい。
豆からのタイプの自販機は時間がかかったり最初は熱すぎたりするので朝の時間や昼休憩などはカプセルタイプで少しぬるくてよかったりする。
コメント(0件)
募集開始
2023.03.28 ~募集終了
~ 2023.04.29結果発表
~ 2023.05コロナ禍でオフィスにネスプレッソ的なものを置きづらくなったので
自販機型でしかもユーザーが洗浄しないタイプのカプセルコーヒーマシンが欲しい。
豆からのタイプの自販機は時間がかかったり最初は熱すぎたりするので朝の時間や昼休憩などはカプセルタイプで少しぬるくてよかったりする。
コメント(0件)
トイレを確保して、翌日が休日だったら、一度でいいから『何種類かの豆の違いを味わうコーヒー』を飲んでみたい。チョットずつ違いを味わえる場所があったらいいなぁ。沢山飲むと絶対に眠れなくなるので、それさえクリアーすればいいなぁ。
電子マネー決済時のポイントがコーヒー豆で貯まるサービスがあれば生活が楽しい♪
提携店でコーヒーの飲み比べにも使えて、キャッシュレスの買い物が楽しくなるサービスです。
このサービスと提携しているコーヒーチェーン店やローカルなお店も選べる。
サービス名は『JUTE BAG(ジュートバッグ)』がいいです。
ドンゴロスとも呼ばれる麻袋の事です。
アイコンはこんな感じでデザインして欲しい
セレックのフイルムフィルターを350ccの蓋付きコップで水出しコーヒーを作リますが、コーヒー豆は3倍の量を3倍のミル挽きでパウダーに…そして100cc未満の10倍濃厚コーヒーに!
水出しは旨味の上澄みだけを注出し熱での酸化から劣化しないので、パウダーで時間をかけて淹れられます。
原液の様な強烈な風味は5倍の牛乳にも負けません!
飲んだ分だけ水を足しながら1週間、ストレートで飲めるまで楽しんでいます
カフェインに反応して、眠れなくなったり、トイレが近くなるので『仕事が休みの時だけ飲む。カフェインレスコーヒー。』『仕事の日はココアにする。』のが習慣。紅茶も緑茶も好きだけど、カフェインが問題。夏は、もっぱら『炭酸水かほうじ茶。』カフェイン問題何とかならないかな?
めちゃくちゃコーヒー好きで、最低3杯/日は飲んでいたのですが、それをやめて穀物コーヒーに変えました。
家のコーヒーは特別拘ってるわけでもないし、もうカフェインに頼る必要もないなら、家でコーヒーを飲む必要性もないなと思い、健康上の観点から穀物コーヒーへ移行。
その代わり外ではプロが淹れるこだわりの美味しいコーヒーを堪能しようという考えです。
もっとコーヒーに味が近い代用コーヒーがあると良いですね。
私は普段は、スターバックスに週1回程度行って、その時期の販売している豆をプレスにして頂いて、楽しんでいます。
しかし、本来の自分の味の好みと一致するものでは、無い場合もあります。
お店での雰囲気を楽しむには充分ですが、コーヒーを楽しむ…にはまだ余地はあります。
まず、自分の好みをわかるように、色々な産地、焙煎度合いの豆で、自宅のミルで挽いて飲んでみたいです。
コメント(0件)
家では、仕事中に牛乳を入れてがぶがぶ飲むことが多いので、手軽にインスタントコーヒーを都度都度使っています。
が、製品化までの手間を考えれば、当然なのですが、レギュラーコーヒーの方が単価がお得なんですよね。でも、飲みたい時にさっと飲めるように、たくさん淹れておいても、2杯目以降は風味が飛んでたり煮詰まってたり。これを解決できれば助かるのですが…。