ワクワクしちゃう人生後半戦の「セカンドキャリア」。 新しくチャレンジしてみたいこととその理由って?

Blabo!編集部

募集開始

2023.04.07 ~

募集終了

~ 2023.05.08

結果発表

~ 2023.06
まみこ ()
企画会議賞

デジタルイラスト

昔イラストを描いていたことがあり、当時は画材を揃えるだけで大変でした。
今はデジタルで色んな加工ができ、材料費も書き直す手間も省けるようになったようです。
自分の作品を公開する場も増え、すごい時代になったなぁと関心しています。
向上心があれば、年齢は関係ないですね。

Blabo!
6 Blabo!

コメント(1件)

主催
Fabbi
確かに向上心というのが肝な気がします!ちゃんと実行に移すこと重要ですよね!
うりねこ ()

セカンドキャリアしていられない!!

私の場合、義父89歳&義母78歳&実母73歳なので、彼らのお世話がセカンドキャリアになるのでは?と思います。今は、何かしら不具合を抱えていながらも元気なので、有難い事に何もお世話していないけれど、3人倒れたらどうなるのか?不安ですね。キャリア積む余裕など考えられないですね。

Blabo!
27 Blabo!

コメント(6件)

うりねこ
ふるこむさん、コメントありがとうございます。誰かのお世話って、自分自身が健康で元気でなければこなせないので、今のうちに体力増進に努めます。
おっとっと (兵庫県)

50歳過ぎて

50歳過ぎて2回就職した。
正確には、派遣社員や契約社員の契約が切れて失職して新しい仕事を探して職に就いた。
その度に新しい事を学んで覚えてでした。
必要に迫られてではあるけれど、50才過ぎて学ぶことが出来るだけの脳みそのキャパがあって嬉しいです。

Blabo!
20 Blabo!

コメント(6件)

おっとっと (兵庫県)
返信コメントありがとうございます。 私が二十代の時に技能系の人と一緒に仕事をしていた際に上司から「この仕事は彼が技能系から技術職へ職制変更する試金石となるものだから手柄は彼に譲ってくれ」(=踏み台になれ)と言われました。 「今、自分が踏み台になれば後で彼が助けてくれるかも」と首を縦に振りましたが、暫く後に私だけ別の部署に転属となりました。 努力と評価は比例しないし、人生は上手くいきませんね。
うりねこ ()

仮に実現するならば。

介護も、子育ても終了したら、私は自由に旅行したいな。気の向くまま、自分の興味の赴くままにふらっと旅行したい。大分県の温泉巡りを満喫したいです。

Blabo!
12 Blabo!

コメント(6件)

うりねこ
ごめんなさい。私の読解力のなさで伝わらなかったです。バベルの塔さんご本人の体験なのですね。ご自分にとってのご褒美旅行ですね。私も実母&義両親を看取った後、旅行する気力があるのか?分かりませんが、とにかく、自分自身の健康にも気を遣いたいです。私は、元気で健康な年寄り目指すのが『セカンドキャリア』かもしれません。
音風 (埼玉県)

音楽で人を楽しませたい!

3年前からサックスを習い始めて、なんとか曲が吹けるようになってきました。なかなか人に披露する機会がないのですが、披露出来る情報を集めて、人と一緒に音楽が楽しめる時間を共有したいと思っています。下手でもあたたかい音楽をしたいです!

Blabo!
18 Blabo!

コメント(2件)

音風 (埼玉県)
Jさん、コメントありがとうございます。 サックス、とても体力使うし、脳もフル稼働です(笑)音楽の楽しさを知りました。 音楽は年齢も関係なくて世界各国共通ですものね!
さとちゃ13 (神奈川県)

思うまま行動する☆

人は死ね時『何で〇〇やらなかったんだろ!?』と思うらしいです。

若い頃は、あまり深く考えないことも、
『いつ死んでも良い』と思える毎日を考える年齢になりました(笑)

行きたい所へ行き

食べたい物を食べ

やりたいことをやる

その繰り返しですね☆

今は、アコースティックギターと
水彩画、イラストにハマってます♪

Blabo!
16 Blabo!

コメント(1件)

キキ (埼玉県)
死ぬ時後悔するか否かで考えると大抵のことはチャレンジする方を選択するようになりますよね。
iza (茨城県)

普通の人間の発想で、本当に社会に役立つ仕事がしたい

これまでサラリーマンとして、滅私奉公してきた。正に社畜、社奴。おかしいと思っても会社の利益を優先していた。もうそんな生き方はやめ、本当に社会のために他人のためになることを利益は後にして取り組みたい。

Blabo!
6 Blabo!

コメント(4件)

iza (茨城県)
うーん、本当に世の中のためになっているという実感が欲しいんです。サラリーマンなら間違ったこと、無駄なこと社会のためにマオナスではないがプラスにもならないことを指示されてもやらねばならない。率先してやったとしても虚しい。社会や人々にプラスになっているなと感じられる仕事の仕方、それを望んでます。
milktea (新潟県)

セカンドキャリア憧れます

私は56歳の主婦です。
夫はガンで闘病中、同居している義母は認知症、二男は生まれつきの障がい者です。
今は私一人で何とかやっていますが、セカンドキャリアを考える余裕なんてありません。
もしもそんな余裕があったら何をしたいか?
考えようによっては今がセカンドキャリアなのかもしれませんね。
出来れば、こうして家族を支えることだけに費やした日々が生かせるような仕事、ボランティアをしてみたいです。

Blabo!
9 Blabo!

コメント(1件)

ノン子 (大阪府)
大へんな日々を過ごされうまく言葉にできませんが、 私自身も闘病や両親・姑の介護など65歳まではキャリアとは無関係に過ごしてきました。 78歳になり周りに迷惑をかけないよう自立した生活を送る事がセカンドキャリアなのも知れません。 milkteaはまだ若いのでわくわく出来るセカンドキャリアが 見つかりますよう願っています。
ムン大王 ()

ベタですが・・・。

定年間近で自動二輪免許を取得しました。
バイクで気ままにソロツーリングを楽しみ、四季を体感したいです。

Blabo!
10 Blabo!

コメント(0件)

とんとん ()

声楽を学ぶ

音楽、特に歌うことが大好きです。趣味の世界にとどめておいてもいいのですが、性格上、本格的に学びたい思いが強く…。短大でもよいので、音大に通ってみたいです。音楽の世界を堪能し、世代の異なる学生さんらと触れあう機会をもつ。私の大きな夢の一つでもあります。

Blabo!
10 Blabo!

コメント(0件)

無料アプリ「Blabo!」はじめよう。

タイムリーに届くあなたに向けたおすすめのお題。
色々なアイデアを楽しみましょう!

閉じる
まみこ ()
企画会議賞

デジタルイラスト

昔イラストを描いていたことがあり、当時は画材を揃えるだけで大変でした。
今はデジタルで色んな加工ができ、材料費も書き直す手間も省けるようになったようです。
自分の作品を公開する場も増え、すごい時代になったなぁと関心しています。
向上心があれば、年齢は関係ないですね。

Blabo!
6 Blabo!

コメント(1件)

主催
Fabbi

確かに向上心というのが肝な気がします!ちゃんと実行に移すこと重要ですよね!