野菜ステーキがメインになるプロのソースを作って!!
私自身、野菜不足で、健康のためにも積極的に野菜を食べたいところですが、調理が面倒でなかなか出来ず…💦最近、野菜の食べ方として、ステーキの提案をみかけるようになりました。ステーキなら、1〜2センチの厚さにかっとするだけですし、あとはフライパンで、お肉を焼くように焼けばいいので(根菜類はレンチンで柔らかくしてから)、私でもやれそうかなと思います。あとはプロの味に変身する野菜ステーキのソースがあれば!
コメント(0件)
募集開始
2023.12.15 ~募集終了
~ 2024.01.16結果発表
~ 2024.02私自身、野菜不足で、健康のためにも積極的に野菜を食べたいところですが、調理が面倒でなかなか出来ず…💦最近、野菜の食べ方として、ステーキの提案をみかけるようになりました。ステーキなら、1〜2センチの厚さにかっとするだけですし、あとはフライパンで、お肉を焼くように焼けばいいので(根菜類はレンチンで柔らかくしてから)、私でもやれそうかなと思います。あとはプロの味に変身する野菜ステーキのソースがあれば!
コメント(0件)
今の世では、お叱りを受けそうですが、あえて(感謝の気持ちで)申し上げます。糖質コントロール(?)のため、毎食前にボウル半杯の刻んだキャベツを食べています。週に2玉は食します。もう2年は続けています。そして、それはどんな調理器具でもサービスでもなく、我が愛すべき「全自動調理、食洗器マシーン」のシーチャンのお陰であります。色々、いろいろありがとう。ちなみに彼女は、「全自動掃除機マシーン」であり・・・
レタスの芯に、100均で売っている「野菜フレッシュキーパー」(2個で税込110円)を刺して鮮度が落ちるのを遅らせています。
プラスチック製の針3本を芯に刺しておくと、劣化するのが鈍化します。
芯にある成長点を壊して成長速度を遅くすることで、長持ちさせるそうです。
1週間ぐらい冷蔵庫の野菜室に入れておくと、効果が感じられます。
コメント(0件)
余った野菜は冷凍しておいてミネストローネやカレーに入れます。
セロリは茎だけじゃなく葉も風味を良くしてくれて彩りにもなります。
キャベツは上の柔らかい部分はサラダに使って残った下の硬いところを入れます。
煮ると柔らかくなるし野菜の優しい甘味が出て美味しいです。
野菜をいっぱい摂れるし、特に冬は温まるのでよく作ります。
コメント(0件)