母親の食べたいモノにはお金の糸目は付けません。
私は現在、高齢の母親と二人暮らしをしている事は、以前の投稿でもお話しをさせて頂きました。そして母の朝晩のお食事の仕度は全て私が行なっております。幸い母はまだとても元気で、食事も固いモノ以外は普通に食べてくれます。食は生きる糧ですが、それ以上に楽しみでもあり、母親が偶に食べたいとリクエストしてくれる食事には、実際お金は度外視して、私が手に入る範囲内の最高、最良の「いいモノ」を食べてもらっています。
コメント(0件)
たくさんの投稿をありがとうございました。
物価高が止まらない今、食もなるべく節約を心がけているという人も多いと思いますが、そんな状況でも譲れない、ちょっと高くても買ってしまういいものってありますよね。
そんな中今回の企画会議賞に選ばせていただいたのはnisyo-kさんの「旬」です。
いまや季節に関係なく野菜や果物が手に入るようになりましたが、やはり本当においしくなるのは自然栽培で旬の時期に収穫されるものだといいます。これからの季節だと春キャベツやタケノコ、いちごや甘夏などなど。旬のものは新鮮でおいしいだけでなく栄養価もとても高いのだとか。
ついつい同じようなメニューになりがちな食卓も、旬の食材が一つあるだけで見た目にも楽しくなり“季節”を感じることができますね。日本の四季を楽しみつつ食材も旬のものを積極的に取り入れるようにしたいものです。nisyo-kさんおめでとうございます!
見事、企画会議賞に選ばれた方にはAmazonギフト券1,500円分をプレゼントします!企画力を磨くために本など買ってみてくださいね。