『思いやり駐車場』を適正に!!
車椅子マークがある駐車場、思いやり駐車場は、必要な人の場所だと思います。平気で停めたり、何時間も車を置いていたり、が気になりますね。最近では、地方交付の利用証配布をしています。怪我、マタニティ、赤ちゃん連れ、内部疾患の方でも利用できるようになっています。
多くの人により知って欲しいなと思って投稿しました☆
たくさんのアイデア投稿ありがとうございました。
おかげで429個のアイデアが集まりました。
今回は車に関して、皆さんが日ごろ感じているモヤモヤがいつもより多めにお寄せいただきました。
自動車については、マフラーの騒音や静かすぎるEV車、クラクションなどの「音」や、右左折時ウインカーのルールなどが挙げられました。自転車については、車道の走行について、様々なご意見が寄せられました。
今回選ばせていただいたのは、たけさんの「おならぷー」です。
タイトルだけ見ると「?」ですが、自車の後方にもパッシングなどの機能があるといい、というアイデアでした。確かにハザードランプだけでは、後続車とのコミュニケーションは限らたものになってしまいますね。
というわけで、たけさん企画会議賞おめでとうございます。今回も貴重なアイデアをお寄せいただいた皆さん、どうか安全運転でお過ごしください。
見事、企画会議賞に選ばれた方にはAmazonギフト券1,500円分をプレゼントします!