モヤモヤを感じている会社の常識、働き方って?
朝はだらだら、昼もだらだら、夜までだらだら。そして意味のない、残業。
仕事中は集中するべきです。一日のうちで、いつが一番集中できるのか。
「朝です」
午前中でその日の仕事の8割は終わらせ、午後は2割と次の日の準備。
退社後は、自己投資や色々な方に会って情報収集。それにより、将来にも現職にも役立つこと間違いありません。もちろん早く帰ることにより、家族も喜びます。まさに好循環です!
夜は子供との時間を過ごしてもよい、奥さんとゆっくり将来に向けて話してもよい。
家族や友達、様々な人とのコミュニケーションがとれることにより、人として豊かな人生がおくれます。
ぜひ、この働き方に変えて、日本を変えたいです!!
必ず変わります!! ...
さらに表示
どうすれば変えていける?
一人一人の意識が大事ですが、中々そうできません。
そこで、日本のトップである、総理。ここが一番大事です。そして自治体の首長。会社の社長、それから末端の社員という流れがベストです。トップが無理やり世論を動かすのが、歴史を考えても一番です。
クールビズの話になりますが、小泉政権時代に、現東京都知事の小池百合子都知事がクールビズの発端です。それまでは、夏にネクタイはおかしいと思っていても、それを変えるのは不可能でした。しかし、トップが強引でも取り組むことにより、世論は動きます。
なので、トップが強引にそういった取り組みをするのです。きっと世論は動きます。
そういった日が待ち遠しいです!!