シチューにまつわる「モヤモヤ」を大募集!いったいどんな「モヤモヤ」で、どうすれば解決できる?

ハウス食品

募集開始

2015.06.18 ~

募集終了

~ 2015.08.21

結果発表

~ 2017.04
にっしー (東京都)
企画会議賞

ご飯がすすむシチュー

私が感じるモヤモヤは米とシチューがあまり合わないことです。日本人は米をたくさん食べるので、米に合わないとなかなか定着するのは難しいと思います。そこで、「ご飯がすすむシチュー」という新商品を出して、「シチュー=ご飯と合う」という文化を作ってはどうでしょうか?味付けを少し和風にして出汁を効かせてみたり、色々な方法があると思いますが、うまくいけばモヤモヤが解消でき、シチューが定番メニューとして定着すると思います!

Blabo!
57 Blabo!

コメント(17件)

カエル
私も同感で食べる道具の切替の先入観と直ぐ思いました。シチューのサラサラ具合でも違ってくるのかもしれませんね。具材のゴロゴロ感がありルーが少しねっとり系で箸でも掴める位なら? 少しは合うのかなぁとも。
そよかぜ (茨城県)

暑い夏でも食べたいな 冷製シチュー

暑くなってくると
どうしても喉を通らなくなる
食事たち

さっぱり、軽めな
冷製シチューのもとは
いかがですか

Blabo!
22 Blabo!

コメント(2件)

そよかぜ (茨城県)
昼間のランチか、暑い朝など どことなくからだが怠い さらっと食事したいときでしょうか、 ご飯にも、パンにも、そうめんの付け汁にもなりそうな 胃にも優しく、体を冷ますそんな一品が 主食のお供にあったら、楽しい食事になりそうですね。
あみっく (長野県)

なるべく市販のルーや素を使わずに作りたいけど、なかなか味が決まらない

食品メーカーさんの企画に、こういうことを書くのもどうかと思うのですが、市販のルーや何とかの素&ソースの類は、添加物がかなり入ってるようなイメージで(添加物に詳しい訳ではないです)ホワイトシチューなら、バター・小麦粉・牛乳で手作りすればいいのだろうけど、面倒だったりします。ただ、ホワイトシチューに関しては、数年前にはなまるマーケットで放送されたレシピを見て解決!少なめの湯で具材を煮て、牛乳を追加し、最後にとろろ(すりおろし長芋等)を入れて完成。すごく美味しいレシピに感動して、クリームシチューといえば、これという感じになりました。味付けはコンソメや塩麹&胡椒などで適当につけてます。
個人的には、保存料や化学調味料など無添加といったような、限りなく薬品が入ってないようなルーなどがあれば、使ってみたいです。なるべく薄味のもので、使用する人によって、好みで調味料を足して使うような商品があるといいです

Blabo!
10 Blabo!

コメント(8件)

あみっく (長野県)
フォレストキャットさん、クリームコーン缶使うのいいですね!油がぎとぎとしないの具材を使えば、冷たく冷やしたのも美味しくて、夏場にもぴったりですね!
とみたつ (神奈川県)

カレーより考えられる具の種類が少ない!

カレーは、トンカツやハンバーグ、エビフライにかけたり、リンゴを入れたり、大根でもニンジンでも、
ほぼ殆どの肉・野菜が具の候補になり選ぶことができます。
でもシチューは??・毎回決まった具材しか思いつかないです。
それを解決するためには、もっとトロみを出して、スープっぽくではなく
カレーのようにトロっと「かける」ように。
味もソースのように濃いめにして、
いろんな肉や野菜に「かける」ようにすれば
レパートリーが拡がり合うのではないでしょうか。

Blabo!
12 Blabo!

コメント(4件)

とみたつ (神奈川県)
ハウス食品様、コメントをいただきありがとうございます。 「かける」食べ方であれば、焼いたりフライにした肉・魚貝や、野菜等 広く何でも合うと思います。軍艦巻きにすれば寿司的な食べ方もできるのでは?
カプカプチーノ (東京都)

明日はシチュードリア

残ったシチューとチーズを冷やご飯にかけて作るドリアは簡単にできてとっても美味しいです。なんでもっと広まらないんだろうというモヤモヤです。次の日のシチューだからできる味だと思います。温かいご飯とシチューの場合は、レンジがなくてもオーブントースターやグリルでチーズがとければ完成です。

Blabo!
9 Blabo!

コメント(4件)

カプカプチーノ (東京都)
コメントありがとうございます。 「2日目のシチュー」で作ったことがあるものはドリアとマカロニグラタンとパンを入れたグラタンとラザニアです。作ったことはないけどおいしそうだと思うのは、小麦粉かパン粉かすりおろしたジャガイモなどを加え少しかためにしてクリームコロッケ・キッシュ・春巻き・ピザでしょうか。お肉で巻いてパン粉つけて揚げたり、クリームコーンやアサリなどを加えて別のスープにしてもおいしそうです。
synapse (兵庫県)

四季を感じルー

シチュー=秋、冬ってイメージなので夏に合うスパイシーシチュー、夏野菜シチュー。春の香るシチュー、秋のパンプキンシチューや、冬のほうれん草シチューなど四季を感じルーが欲しいです☆

Blabo!
6 Blabo!

コメント(6件)

synapse (兵庫県)
Tsumotsumoさんありがとうございます☆ カレーのより味の主張が少ない分、素材の個性が生きるかもしれませんね!
ハンジ (東京都)

痩せるシチュー

シチューってなんとなく高カロリーで太るイメージ!野菜はたくさん入ってていいんだけど・・・ってのがインサイトなんだと思う。そこでやっぱりカプサイシン等痩せる成分を上手に配合したシチューを提案!

Blabo!
8 Blabo!

コメント(4件)

ハンジ (東京都)
和田式9品目ダイエットってありますが(肉・野菜・魚・豆・卵・乳製品・海藻・貝・油)、それとシチューという料理は親和性が高いですよね。それをアピールする。
まっきぃ (兵庫県)

メインのおかずになるシチューを作ろう

シチューと言えば冬のほっこりメニュー
しかしながら、主婦からしてみたら手間の割には
メインになってくれない・・・しかも、ご飯との相性もも一つ・・・なので、それならカレーを作ろう!になっちゃう

そしたら、思いっきり大きく具材を切って具材メインにすれば、満腹メニューになる可能性大!
洋風煮物ぐらいのイメージになったら作り置きも出来て
トマト風味、クリーム風味、カツオだしクリーム風味
アレンジも簡単!ご飯との相性も良くなると思います。

Blabo!
11 Blabo!

コメント(0件)

ムーミン (東京都)

ご飯と合わないホワイトシチュー

野菜もお肉もたっぷり入っていて、とっても身体には良いお料理ですが、子供受けは今ひとつ💦
主人も夕飯にシチューは好きではないよう💦カレーの方が断然喜ぶ!!なぜかと思うと、ご飯と合わない!白いご飯と、ホワイトシチューでは白じろしい💦
せめて、ビーフシチュー(茶色)でないと、喜ばない💦子供達はビーフシチューをご飯にかける始末。それはなんだか、ハヤシライス⁉️結局、ご飯に合うものが好きなのか⁉️夕飯にパンを食べる習慣がない我が家。また、我が家のシチュー皿は白いので、もっと温かみのある暖色系の皿に盛るとまだいいかも💖ちょっとオシャレな食卓を演出するようなCMを流して、購入者にパン焼き機や暖色系のオシャレなシチュー皿をプレゼントするのはどうでしょうか⁉️もし、シチュー皿が可愛くおしゃれなら、もっとシチューを作りたくなるかも💖

Blabo!
11 Blabo!

コメント(0件)

oo2 (東京都)

お一人様用シチュー鍋

シチューは家族やカップルで食べるイメージが強いので、一人でも気軽に食べられるシチューの提案。
一人鍋があるなら、一人シチュー鍋があってもいいよね。

Blabo!
10 Blabo!

コメント(0件)

無料アプリ「Blabo!」はじめよう。

タイムリーに届くあなたに向けたおすすめのお題。
色々なアイデアを楽しみましょう!

閉じる
にっしー (東京都)
企画会議賞

ご飯がすすむシチュー

私が感じるモヤモヤは米とシチューがあまり合わないことです。日本人は米をたくさん食べるので、米に合わないとなかなか定着するのは難しいと思います。そこで、「ご飯がすすむシチュー」という新商品を出して、「シチュー=ご飯と合う」という文化を作ってはどうでしょうか?味付けを少し和風にして出汁を効かせてみたり、色々な方法があると思いますが、うまくいけばモヤモヤが解消でき、シチューが定番メニューとして定着すると思います!

Blabo!
57 Blabo!

コメント(17件)

anncoco (富山県)

私も同じこと思ってました!わたしもごはんとシチューは一緒に食べれないです! 和風風味のシチュー!そのアイディアいいですね!

にっしー (東京都)

anncocoさん ありがとうございます! ご飯と食べるのキツイですよね!!どうにかご飯がすすむ味付けに変えることができれば人気になると思います!

Blabo!

これ私買うと思います。

SykKwn (鳥取県)

シチュー+ご飯…この2品だけでは足りなさそう、でも他に何を食べようか、いつも考えてしまいます。 ご飯に合うシチューなら料理しやすくなると思いました。

にっしー (東京都)

ロッコさん ありがとうございます。 主婦のお言葉、心強いです!

にっしー (東京都)

SykKwnさん ありがとうございます!そうですよね!この二つだとなんかモヤモヤしたまま食事することになりますよね!

はぴねす (東京都)

とても食べたくなりました。私は個人的に白い食べ物と白米を合わせるのに抵抗感があって、出汁を効かせて少し茶色いカツオ出汁のような色になったら食欲がそそられるかなあって思いました。

にっしー (東京都)

はぴねすさん ありがとうございます!確かに白同士だと美味しそうに見えないですね!とてもいい案だと思います!

  • 天狗鞍馬 (群馬県)

    グリーンカレーがあるようにホワイトカレーでもいいと思います。人参のオレンジ色があればいいと思いますよ。

主催
ハウス食品

にっしーさん、皆さん、ご意見ありがとうございます。シチューがご飯に合わない、という話題でこんなに盛り上がるとは思っていませんでした。「味」「色」「おかずが考えにくい」などがその理由だということがわかりましたが、その他にもシチューのここがご飯に合わない、という具体的なポイントがあれば、ぜひ教えてください!

SykKwn (鳥取県)

ホワイトソースの場合、ご飯とソースが合わないのが気になります。 色もそうなんですが、味もちょっとご飯とは違う気が。 ホワイトソースの材料はバター、小麦粉、牛乳ですが、バターかけご飯はあるし合うけど、小麦粉ご飯、牛乳ご飯が合わないせいかな、と思いました。

anncoco (富山県)

確かに白だからご飯と食欲がわかないかもしれないです。 リゾットは白でも違和感はないのにどうしてシチューだと違和感があるのだろう?先入観で、シチューとパンのイメージが強すぎるから?シチューではなく、ご飯用のシチューとして違う名前で売ったほうが(サテーライスとか?)消費者のシチューにはパンという先入観が入らずいいと思います。

にっしー (東京都)

「食べ方」も合わないかなーと思います!ご飯はお箸で食べるのに、シチューはスプーンで食べます。これをどちらかにしてしまうと、食べる時に違和感があります。 それを解決するには、ご飯にシチューかけて、スプーンで食べればいいのでしょうが、「行儀が悪い」と思われるので出来ません。 これもモヤモヤの1つかも知れないです!

  • カエル

    私も同感で食べる道具の切替の先入観と直ぐ思いました。シチューのサラサラ具合でも違ってくるのかもしれませんね。具材のゴロゴロ感がありルーが少しねっとり系で箸でも掴める位なら? 少しは合うのかなぁとも。

ししぃ (愛知県)

カレーライスみたくシチューライスがあっても良い気がします。カレーライスハヤシライスだと野菜サラダ添えてOKだけど、夕食がシチューだとおかずを別に何かしら用意しなきゃ、と思っちゃいます。ご飯にあうシチュー、食べてみたいです。

にっしー (東京都)

ししぃさん コメントありがとうございます! 確かにシチューライスになれば楽でいいですよね!