カジュアルデビュー!職場でカジュアルな服装を取り入れ始めた時のあなたの気持ちと、周りの様子を教えて!

THE SUIT COMPANY

募集開始

2020.12.16 ~

募集終了

~ 2021.02.01

結果発表

~ 2021.02
Kazzzz (神奈川県)
企画会議賞

ビジネスモラル

やはりビジネスモラルを問われていると思いますね。カジュアルとは言えラフは避けて最低のラインは決めておきたいもの。自分はジャケット着用かな。

Blabo!
5 Blabo!

コメント(1件)

K-satu (神奈川県)
確かにジャケットだけで、印象がかなり変わりますよね IT系ではジャケット着てるとちゃんとしていると感じてしまいます
K (東京都)

髪を切って出社したときの気持ちに似てる

外回り営業担当から内勤担当になった時に、スーツからカジュアル服にデビューしました。

誰か気づいてツッコミを入れてくれないかなー、と期待半分&先輩女性社員さんから「ちょっとはカジュアルすぎない?」とか指摘がこないかな?と不安半分のドギマギした落ち着かない気持ちでした。

まわりも男性社員は女性に対してはあまり外見のことは言いづらいのか特に反応はなしで、同期が「お!」と言ってくれる程度でした。

Blabo!
27 Blabo!

コメント(1件)

カドノスミコ (東京都)
髪を切って出社した時のちょっとドキドキする感じ、すごくわかります〜。チャラい男性社員はさらっと「髪きりました?」とか言ってくれます。結構嬉しいです。服装のことを言われたらどうかなー?髪はいいけどあまり服のことは言われたくないかも。
うりねこ ()

自分ルール!!を持つ同僚女性。

現在は主婦なので毎日カジュアルです。何を着ようか毎日悩みます。
働いていた頃は上は制服、下はスカートが決まりでした。毎日何を履いて行こうか?悩みましたね。同僚の女性に凄いな!!と感心した服装がありました。職場では服装をパターン化してそれしか着ない出勤スカートと決めてローテーションすると言っていました。限定的にすれば迷いもなくストレス無しって言っていてそういう発想もありだなと思いました。

Blabo!
13 Blabo!

コメント(7件)

うりねこ
共感、ありがとうございます。高級でなくても、お手入れしてあって、清潔感があればシンプルな服装も素敵です。仕事ができる同僚だったので、大事なのはファッションより業務遂行だったと思います。
T3 (東京都)

スーツを着なければならないというルールはないのに

明文化されたルールはないのに、「男性はスーツ(またはジャケット)を着て来い」という不文律があります。服装にはどうしても貫きたいものがあるわけではないので、私も甘んじています。
しかし、案外そんな会社は多いかも知れません。皆が皆スーツだから当たり前にスーツを着て行くが、実はそんな決まりはないというケース。

Blabo!
12 Blabo!

コメント(6件)

T3 (東京都)
制服やスーツだと、服選びを考えなくても良いから楽ではあるんですよね。
おさこ (滋賀県)

洗濯は楽。選ぶのは大変。

洗濯が楽なのはめちゃくちゃありがたい!クリーニング代も節約できます。
ただ、毎朝悩まないといけないのは大変です。それはあたかも普段は制服だから何も考えないのに、修学旅行は私服!といわれて悩む学生の気持ちかも…。

Blabo!
10 Blabo!

コメント(6件)

おさこ (滋賀県)
あー、確かにそうかもしれません。襟があるかどうかはきちんと見える感を左右しますね。実際うちの職場も襟つき!ってよく言われます。 むむむ…カジュアルって難しいですね。
よしさん (神奈川県)
企画会議賞

自分の基本色を決めた後はラクになりました

職場でカジュアルを着始めた頃は何を着るべきか基準もなく、周囲からの見え方も気になり、毎朝迷って時間もかかり‥いろいろ面倒だなと思っていました。

ですが、ある時から基本色(自分の場合は白)を決めてからはそれが一変しました。

上着とかズボンとか、今日の白にする部分さえ決まれば全体がパッと決まるようになったのに加え、「いつもの感じ」を演出できているような気もして、居心地的にもラクになったと感じます。

Blabo!
14 Blabo!

コメント(2件)

よしさん (神奈川県)
めちゃまろんさん、共感ありがとうございます。 ひとつ補足すると、私が着る「白」は結構だらっとした服が多いです。お腹のラインが目立たないように‥(^^;
珍竹林 (福岡県)

男性の服装バリエーションの少なさ

デザイン業なので以前から自由な服装ですが、困るのは中高年男性の『ラフだけどだらしなくはない』服装のバリエーションが少ないこと。
ラフなイメージだけど、デザイン的にもセンスが良くて個性的な服装ってなかなか見当たらない。
ましてやそういう服を取り揃えているお店もめったになくて、女性に比べたら極端に少ないし、あったとしてもかなり高価です。

Blabo!
13 Blabo!

コメント(2件)

珍竹林 (福岡県)
普段スーツ着ないので持ってないんです。 普通の方がスーツで済む場面で着るものに悩むこともあり、ある意味不便ともいえます。
ぶーさん (大阪府)

スーツでキメるのもアリ

顧客などで、古い考え方の方も居られることから、対外的にはスーツでキメて、事務所から出ないとか、テレワークなどでは、やはり気持ちの切り替えができるので、スーツでキメるのもアリだと思います。

Blabo!
10 Blabo!

コメント(3件)

カドノスミコ (東京都)
半沢直樹観てやっぱりスーツってかっこいいなーと思いました。男性のビシッときまったスーツっていいな、と。
okataku ()

へぇ~

実話です。
現場から本部スタッフになり、どうしようかなと考えていました。
元々ラフな社風でありますが、自分の中でのルールをどこにおくか自分なりに考えました。
・シャツは襟付き
・Gパンでもきれい目(タイトさ〇・破れ×)
・ジャケット(かっちりしてない素材や色)
女性のおしゃれな先輩から、いいね~と
言われてうれしくなりました。
それからは、毎年新しい色の服をあえてチャレンジしています。

Blabo!
10 Blabo!

コメント(2件)

Andy4 (東京都)
自分の中でビジネスカジュアルのルールを決めてその中でおしゃれを楽しむという点、勉強になります!ポイントを押さえておけばビジネスカジュアルというものが簡単に実践できますね☺
Andy4 (東京都)

カジュアルの基準

私の職場は、服装自由なのですが、ルールももちろんあります。実は服装自由という規則が決定した当初はなかったのですが、極端に自由過ぎる雰囲気になってしまったので、ルールが作られました。
やはりカジュアルといえど、仕事場ですので一定の基準はその場その場に応じて作っていかなければならないと感じます。

Blabo!
14 Blabo!

コメント(0件)

無料アプリ「Blabo!」はじめよう。

タイムリーに届くあなたに向けたおすすめのお題。
色々なアイデアを楽しみましょう!

閉じる
Kazzzz (神奈川県)
企画会議賞

ビジネスモラル

やはりビジネスモラルを問われていると思いますね。カジュアルとは言えラフは避けて最低のラインは決めておきたいもの。自分はジャケット着用かな。

Blabo!
5 Blabo!

コメント(1件)

K-satu (神奈川県)

確かにジャケットだけで、印象がかなり変わりますよね IT系ではジャケット着てるとちゃんとしていると感じてしまいます