大事だから捨てられない。要らないけれど捨てられない。そんな捨てられないモノと揺れ動く気持ちを教えて!

Blabo!編集部

募集開始

2021.06.14 ~

募集終了

~ 2021.07.15

結果発表

~ 2021.08
usawo (東京都)
企画会議賞

使ったことあるかなぁ

お洋服についてくる「スペアボタン」1個1個丁寧に袋に入ってて大事にとって置くけど、溜まっていくいっぽう。でも捨てるに捨てられない。今のお洋服のボタンってそんな簡単に取れたり割れたりしない。でも「もしも」ってことがないとは限らない。捨てるのは難しいです。

Blabo!
8 Blabo!

コメント(2件)

usawo (東京都)
本物のスペアボタンがなくなるパターンですね。 ときにはスペアボタンの存在そのもを忘れてたりもします。そしてシャツなんかであれば袖や目立つ上の部分が取れたら一番下の目立たないとこと入れ替えて、一番下に似たようなのつけたり。 でもワンピースなんかの同柄のくるみボタンのスペアボタンとか大事ですよね。1個無くすとボタン全取っかえしなきゃ着られなくなりますから。そんなこんなで溜まっていくんですけどね。
K (東京都)

溜まる一方、六角レンチ!

組み立て家具を買う度についてくる六角レンチ。サイズも何となくそれぞれに違う気がして捨てるに捨てられません。でも、過去に取り出してきて使ったことはありません...。

説明書と一緒にしておくと、保管するにも凸凹しておさまりが悪いし、本当に困ります。

もしも使うときっていつだろう。この言葉に限りある我が家のスペースを占領されるのは負けた気分です。

Blabo!
24 Blabo!

コメント(2件)

K (東京都)
共感いただけてうれしいです。私の玄関横のキャビネットの中は六角レンチがバラバラと入っています。あれって全部共通規格なのかしら。
門田衣代 (大阪府)

亡き母親の手作りコート

ずっと洋裁をしていた母が、新婚旅行の為に仕立てた60年前のコート。
可愛くて私が30年前に譲り受け、何度も着ましたが
未だに虫食いも型崩れも無いのですが、
軽くて温かいコートを着る様になってから、ずっとタンスに仕舞っています。
衣替えの度に「そろそろ始末しようかな…」と毎年思うのですが、
やはり母の思い出、私の思い出。2代の思い出の詰まったコートは捨てる事は出来ません。
もう少し置いておこう。

Blabo!
18 Blabo!

コメント(2件)

門田衣代 (大阪府)
K様。コメントありがとうございます。幼少の頃からずっと母の手作りの服でした。 本当に最近の安くて軽量でいいのですが、数年着れば惜しくも無く捨てられます。 物持ちが良すぎるんでしょうが今は「形見」になってしまったので、余計に捨てる事が出来なくなりました。 これからも衣替えの度に迷いながらも、2代に渡る思い出のコートは残して行くと思います。
トッポ (神奈川県)

旅行のパンフレット類やチケット

整理ができないくせにいつか整理して見返すかもと思ってために溜まっています。きちんと整理できる人が羨ましい。

ノートとかに貼るってきめててもすぐに断念してしまいます。そして捨てずに保管、、

Blabo!
18 Blabo!

コメント(2件)

トッポ (神奈川県)
いい話に聞こえるのに一緒にはいってくれない残酷さ、、、、ちょっと笑っちゃいましたw
ゆきー721 (兵庫県)

年賀状

昔のものになればなるほど、パソコンではなく手作りで、デザインが凝ってたり、手書きでメッセージが添えてあったり…で大事なものに思えて…。読み返すこともほとんどないのに、いざ捨てようと手に取ってみても踏ん切りがつきません。そして年々増えていきます(^-^;

Blabo!
12 Blabo!

コメント(4件)

ゆきー721 (兵庫県)
とまとまとさん、こんにちは!お父様宛の年賀状、版画や絵手紙だなんて、間違いなく素敵なものでしょうね。大事に保管されてもいいと思います。私は10年以上です(^-^;全部は無理でも厳選して処分しないと…って感じです。
ena (東京都)

楽譜

オーケストラの時のものが捨てられません。
パート練、合奏の時にアドバイスされた事や仲間との励ましの言葉が書いてあり、その時の思いが蘇ってくるので。
あの書き込みのおかげで、本番も乗り越えられました。
たまに読み返すとクスッと笑う言葉もありますが、当時は真剣に音楽に打ち込んでいたので、目頭が熱くなります。
楽譜自体はまた必要になったら入手できるんですけどね、、

Blabo!
15 Blabo!

コメント(2件)

ena (東京都)
ありがとうございます。 そうなんですよね、ただ楽しいだけでなく、練習を重ねて成長した記憶なども相まって尚更捨てられません。 ただ、合唱もそうかもしれませんが、譜面がA0、A1サイズのものばかりで、保管場所が唯一の悩みです 笑。
manmaruco ()

思い出は捨てられない!

服とか、そういえばずっと使っていなかったものとか断捨離できても、そのものにある大切な思い出は捨てられません^^
捨てなくていいと思う!
大事に残しておきましょう^^
私は亡き父が残した通帳が出てきてそれがそんな大金ではなく生まれた年に1000円入っているだけだったのですがそれが現実感と父らしいなって笑えてそのまま換金も何もせず取っておいています。産まれた時嬉しかったのかな。。。なんて。ほろり。

Blabo!
11 Blabo!

コメント(2件)

manmaruco
Andy4さん共感してくださってありがとうございます。 その通りですね!よく考えて購入し自分の身の回りにあるものは大切なものばかり、が理想ですよね^^私も目指します!
皆が幸せな世界に (東京都)

子供の書いてくれた手紙

小さい時から折に触れ、園や学校の行事で書いてくれるお手紙。捨てられません。

Blabo!
10 Blabo!

コメント(2件)

皆が幸せな世界に (東京都)
小さな頃のお手紙読むとかわいくて笑みがこぼれ、大きくなってからの感謝状なんて読む度涙が出てきませんか。
ドレミちゃん (大阪府)

映画のチラシ

冊子になったパンフレットではなく、映画館などで置いてある近日上映予定の作品の宣伝チラシです。映画が好きで映画館に行った時は必ずチェックして、気になったチラシを持って帰っています。長年通っていると、相当な量になりますが、これは捨てられません☺

Blabo!
7 Blabo!

コメント(3件)

トッポ (神奈川県)
やはり一つボックスあった方がいいですよねー。たまに見てひとりで浸る気持ちめちゃわかります!
りち (北海道)

思い出の漫画本や昔使っていたパソコン

思い出のある漫画本は、なかなか捨てられない。しばらくぶりに読み返してしまいます。あと、昔使っていたPC98。色々な本やインターネットの記事を参考に苦労しながら、プログラムを作った思い出があり、なかなか捨てられない。当時、外付けの1GBのハードディスクが、無尽蔵な容量に感じたっけ。

Blabo!
9 Blabo!

コメント(1件)

Andy4 (東京都)
分かります~昔の漫画とかCDとか私も捨てられなくて取っておいて、捨てようと思うたびに読み返して結局毎回捨てられません(笑)

無料アプリ「Blabo!」はじめよう。

タイムリーに届くあなたに向けたおすすめのお題。
色々なアイデアを楽しみましょう!

閉じる
usawo (東京都)
企画会議賞

使ったことあるかなぁ

お洋服についてくる「スペアボタン」1個1個丁寧に袋に入ってて大事にとって置くけど、溜まっていくいっぽう。でも捨てるに捨てられない。今のお洋服のボタンってそんな簡単に取れたり割れたりしない。でも「もしも」ってことがないとは限らない。捨てるのは難しいです。

Blabo!
8 Blabo!

コメント(2件)

mina (神奈川県)

どのボタンかわからなくなるほどたまっちゃいますよね。古い服でボタンが取れてもそれ用のスペアが見つからず少し似ているものを付けています。こうしてスペアのボタンがなくなっていくことを書いていて気が付きました。。。。

  • usawo (東京都)

    本物のスペアボタンがなくなるパターンですね。 ときにはスペアボタンの存在そのもを忘れてたりもします。そしてシャツなんかであれば袖や目立つ上の部分が取れたら一番下の目立たないとこと入れ替えて、一番下に似たようなのつけたり。 でもワンピースなんかの同柄のくるみボタンのスペアボタンとか大事ですよね。1個無くすとボタン全取っかえしなきゃ着られなくなりますから。そんなこんなで溜まっていくんですけどね。