「今日はおうちで飲もうかな」。ふとそう思うシーンとその時の気持ち、こんな時間を過ごせたらいいなって?

浪江町

募集開始

2022.10.07 ~

募集終了

~ 2022.11.08

結果発表

~ 2022.12
booQ (東京都)
企画会議賞

解放感〜🥂

明日からお休みで何の束縛もない金曜日の夜はウキウキと帰宅してお酒を頂きます🍶それが給料日と重なると、ちょっと普段よりお高めなお酒&おつまみ食材等を購入してしまいます。平日はハードワークで呑む気にもなれないので、休日は美味しい物を飲んで食べて語らってココロを解放しております。鈴木酒造店さんの日本酒も是非頂きたいと思います♪

Blabo!
18 Blabo!

コメント(0件)

うりねこ ()

一段落ついたら(飲めたら…妄想)

私がお酒を飲んでも翌日に支障を来さないとすれば、おうちで飲もうかな?と思うシチュエーション。『大きな仕事&気掛かりな仕事が一段落ついたら。』自分にご褒美としてお酒を一杯飲みたいです。あれこれ不安&心配事が払拭されて、あれこれ考えずリラックス出来る時にお酒は飲みたいです。

Blabo!
16 Blabo!

コメント(2件)

うりねこ
バベルの塔さん、コメントありがとうございます。そうなんです。お酒飲める人って前提なので仕方ないですが、浪江町に他の面で貢献するしかないです。お酒が無くても十分話は弾むと思うし、楽しい時間を過ごせます。『下戸』は健康上すこぶる絶好調な方が多いので堂々と投稿したいです。(今は、甲状腺の病気ですが、必ずや完治させます。)
うりねこ ()

ごめんなさい。

お酒は飲まないです。
理由① 常時、車を運転出来る状態でいたい。
理由② 通年性アレルギー性鼻炎が悪化する。
理由③ 翌日に倦怠感が残る。頭痛&吐き気がする。
きっと、アルコールに耐性が無いのでしょう。
子供が生まれてからは特に飲まなくなりました。

Blabo!
15 Blabo!

コメント(2件)

うりねこ
swatさん、コメントありがとうございます。ノンアルコールの祝いの飲み物確かにないですよね。私は、アルコールに弱いので飲み会が苦手でした。ソフトドリンクで乾杯だっていいと思います。
らん ()

美味しいお酒や肴が手に入ったとき

こんな嬉しいことがあれば、おうちでゆっくり飲むしかないでしょう
地方のなかなか手に入らないお酒なんて手に入ったら、楽しみでしょうがないです。

Blabo!
13 Blabo!

コメント(0件)

珍竹林 (福岡県)

日本酒の飲み比べ(日本人に生まれてよかった)

日本酒党でほぼ毎日飲んでいます。
家飲みの楽しみは「飲み比べ」。
地域、銘柄ちがいで2本常備し、片方がなくなったら次を仕入れて飲み比べしてます。
地域や蔵や造りの違いが比べるとすごくわかって奥深さに感動しますし、その日の晩のおかずとの相性も楽しめます。
何しろ日本酒は穀物ベースでどんな料理も受けとめるし、ワインよりも懐が深い気がします。コスパもいい!
震災以来、応援で福島のお酒はよく飲んでますよ。

Blabo!
12 Blabo!

コメント(1件)

珍竹林 (福岡県)
ワインも好きだけど世界中で作られてるので数が多すぎて飲み比べるのが大変です。 ワインで深みを感じるのは3〜4千円以上からの印象ですが、ワインと同じくらいのボトルで、日本酒の4合瓶だと純米吟醸でも2千円以下で美味しいお酒がいくつもあります。 貝類やお醤油味には日本酒最高です。 飲み比べするようになって、晩ごはんが数倍楽しくなりました。 飲みすぎないように2合を超えないように気をつけてます。
まりたん (東京都)

急に寒くなった時

熱燗で温まりたいです。
ちびちび時間をかけて飲みたい
おでんと漬物があれば最高です

Blabo!
13 Blabo!

コメント(0件)

青汁 (愛知県)

月や空模様がキレイだったとき

月や空模様がキレイだったときは、家のベランダで缶のお酒を開けて、景色を独り占めしながら立ち飲みしたくなります。

Blabo!
13 Blabo!

コメント(0件)

kasayuki (大阪府)

家呑みの良さについて

家呑み…コロナ前にはあまり積極的に聞く言葉では無かった気がします。それが、家呑みの良さを伝える投稿をするのも、楽しいものです。
自分は、休日の前に会社から帰って、ひと風呂浴びて、自分で厳選した(笑)ヘシコや白身の刺し身で、日本酒を呑むのが最高の癒やし時間です。気に入ったお猪口やワイングラスで、違う土地のお酒を呑みます。その土地の造り手さんを想いながら呑んでますよ。

Blabo!
13 Blabo!

コメント(0件)

bravoわたあめ (熊本県)

飲めないヒトですが…

体質的にスグに眠くなってしまったり、全身真っ赤になる為…人前で飲む事は有りません。たま~に夜、炭酸が欲しくなるような感覚で甘いお酒(カルーアとかノンアルの酎ハイ、ワイン・カクテル)を飲むコトは有ります。休み前とか、仕事や家事に一段落ついて以後を気にしなくていい時だけ…ですね。最近のノンアルは美味しいのが増えて、楽しみが増えました。
飲めないヒトも楽しめる社会なったな…と歓迎してます。

Blabo!
6 Blabo!

コメント(3件)

bravoわたあめ (熊本県)
ちなみに当方も娘二人、東京でしたが…一人帰ってきて、今は一人です。 都会のヒトは速歩でかなりの距離歩くので、スグに車の田舎のヒトのが運動不足だよな…と、毎回思います。(笑)
T3 (東京都)

家族の食卓

ほぼ毎晩、晩酌しています。家族揃っていれば、夕飯は家族揃って食べるので、夕飯とともに飲みます。自分だけ違うつまみではなく、同じものを食べます。
平日は、夕飯までなかなか家族揃って喋る場面はないので、時間や食べるものをずらしたりはしないようにしています。

Blabo!
9 Blabo!

コメント(0件)

無料アプリ「Blabo!」はじめよう。

タイムリーに届くあなたに向けたおすすめのお題。
色々なアイデアを楽しみましょう!

閉じる
booQ (東京都)
企画会議賞

解放感〜🥂

明日からお休みで何の束縛もない金曜日の夜はウキウキと帰宅してお酒を頂きます🍶それが給料日と重なると、ちょっと普段よりお高めなお酒&おつまみ食材等を購入してしまいます。平日はハードワークで呑む気にもなれないので、休日は美味しい物を飲んで食べて語らってココロを解放しております。鈴木酒造店さんの日本酒も是非頂きたいと思います♪

Blabo!
18 Blabo!

コメント(0件)