ズバリ!”えごま”に対するイメージとそのわけって?若手中心のえごま農家がリアルな声を受け止めます!

浪江町

募集開始

2022.12.23 ~

募集終了

~ 2023.01.24

結果発表

~ 2023.02
booQ (東京都)
企画会議賞

ヘルシーオイルのイメージです♪

オイルは加熱しては台無しなので生野菜やバケットに使用していますがお値段が張りますネ〜。葉を韓国料理のサムギョプサルの様にお肉に巻き巻きして頂くのが好きです♡が流通量が少ないので店舗ではなかなか購入出来ません。大葉の並みに身近に出回って欲しいです。えごま農家の皆様に期待しております<(_ _)>

Blabo!
7 Blabo!

コメント(2件)

booQ (東京都)
コメントありがとうございます♪おっしゃる通りオリーブオイルの様に使っていますがコチラの方は無味無臭な感じの油です。n-3系脂肪酸(α-リノレン酸)を含んだ油なので栄養士さんに勧められて利用しています。( ´ ▽ ` )
J ()

お味噌汁にたら~っと数滴

加熱すると酸化してしまうようなのですが、お味噌汁の飲めるような温度のものにそのまま入れるのは問題ないようですので数滴たら~っとかけています。無味無臭ですがお味噌汁の味がまろやかになって美味しいです。数滴しか使わないので結構もちますし健康のためにも続けていきたいです。

Blabo!
21 Blabo!

コメント(0件)

なっちゃん (神奈川県)

見た目が青じそ(大葉に似ている)

毎年我が家では夏場、青じそが大量に収穫されます。なので、韓国ドラマでよく見るえごまの葉とよく見た目が似ているので、我が家では焼肉を大葉で巻いて食べちゃうのです。なんとなくそれで済ませてしまう。えごま油も体に良いと宣伝されてますが、かなり高価なため、安価なオリーブ油で済ませてしまう。我が家の家計ではなかなか手に取る機会が与えられていないのが現状です。

Blabo!
8 Blabo!

コメント(3件)

のかぽ (神奈川県)
機会があったら食べてみてください。 コクがあって美味しいですよ!
hahanataku (秋田県)

もっとPRを!!

えごま油大好きです。使わない日はないくらいです。もっともっと身近にいてもらいたい存在なので、もっとPRを!!

Blabo!
6 Blabo!

コメント(4件)

hahanataku (秋田県)
ないんですう~!!今日もいただきました!!
dw (東京都)

えごま=大葉?えごま=胡麻?

聞いたことはあるくらいでよくわかりません。
単に見た目だけでいえば大葉と一緒のようにとらえていました。
名前からは胡麻の仲間かな?とも思えますが、そうでもなく、、
残念ながら普段食べる機会も少ないので、見た目と名前どちらもピンとこない食べ物です。

例えば、海のミルク(牡蠣)や森のバター(アボカド)のようにイメージしやすい別名とかあれば認知度も上がるかもしれませんね!
浪江町で命名してみては?

Blabo!
9 Blabo!

コメント(2件)

dw (東京都)
気になって調べてみたら、すでに別名あったんですね!栄養価の豊富さから「畑の魚」と! ただ、いまいち認知されてないですね、、 見た目とかは全然魚じゃないし、、
ヒイチャン (鹿児島県)

検索しました

えごまという言葉は聞いたことがあるんですが、詳しくは知らなくて、検索しました。ゴマの一種かと思ったら違うんですね。家内の料理をえごまとは知らずに食べたことがあるかもしれないといった状況です。

Blabo!
11 Blabo!

コメント(0件)

kasayuki (大阪府)

えごま…といえば!

自分は、エゴマの葉のキムチを思い浮かべます。焼肉等こってりした食べ物を食べてる時き、1枚食べると辛さや苦さ、その中にえごまの風味や旨味が感じられて、近所に売ってないので、わざわざ買いに行ってます(笑)

Blabo!
10 Blabo!

コメント(0件)

シダ―ローズ ()

酸化しやすい油、苦味の強い葉のイメージ

油はオリーブオイルに勝るものに出会えていない。

悪玉コレステロールを減らしαリノレン酸が体に良く、がん予防や骨粗しょう症予防にもなると聞くと積極的にとりたい食品であるのに。

葉は紫蘇より苦味が強く繊維質を感じる。
胡麻のように種子(果実)をお菓子やホウレン草おひたしに使えたり。
えごまの実はスーパーではなかなか手に入らないので、地方の道の駅でぜひ買ってみたい。

酸化を防ぐ保存も大事と思う。

Blabo!
5 Blabo!

コメント(2件)

シダ―ローズ
本当におっしゃる通りです。
うりねこ ()

カルディで購入したえごまの葉っぱのやつ。

確か、お醤油&七味唐辛子と何かが一緒になった漬け汁にえごまの葉っぱが漬け込んであるやつが美味しかったです。大人の味でした。えごま油は大好きです。私は、野菜が大好きなので、この葉っぱを使ったメニューを知りたいです。

Blabo!
8 Blabo!

コメント(0件)

無料アプリ「Blabo!」はじめよう。

タイムリーに届くあなたに向けたおすすめのお題。
色々なアイデアを楽しみましょう!

閉じる
booQ (東京都)
企画会議賞

ヘルシーオイルのイメージです♪

オイルは加熱しては台無しなので生野菜やバケットに使用していますがお値段が張りますネ〜。葉を韓国料理のサムギョプサルの様にお肉に巻き巻きして頂くのが好きです♡が流通量が少ないので店舗ではなかなか購入出来ません。大葉の並みに身近に出回って欲しいです。えごま農家の皆様に期待しております<(_ _)>

Blabo!
7 Blabo!

コメント(2件)

Andy4 (東京都)

生野菜やバゲットと一緒にとは初めてききました!オリーブオイルと似たような感覚ですか?

booQ (東京都)

コメントありがとうございます♪おっしゃる通りオリーブオイルの様に使っていますがコチラの方は無味無臭な感じの油です。n-3系脂肪酸(α-リノレン酸)を含んだ油なので栄養士さんに勧められて利用しています。( ´ ▽ ` )