香ばしいえごまの実が入った甘じょっぱい「十年味噌」。ギュッと心が掴まれる魅力的なキャッチコピーって?

きんぎょ024 (三重県)
企画会議賞

十年味噌バーガー⁉︎

えごまの十年味噌って食べたことないです。ご飯のおともとしてまずは食べてみたいです。次に思ったのは、パンにのっけてみてはどうかなあと思いました。そして思いついたのが、ハンバーガーに入れてみてはという事。なんだか美味しそうだし、楽しそうな予感しませんか?ぜひ食べてみたいです。名付けて、十年味噌でハンバーガー🍔どうでしょうか?

Blabo!
7 Blabo!

コメント(0件)

T3 (東京都)

ももくり三年、かき八年、えごま十年味噌

福島県の特産品としては、桃や柿が有名ですね。これらに比肩する名物を目指して。

Blabo!
23 Blabo!

コメント(2件)

T3 (東京都)
有難う御座います。リズムを良くするには、味噌の後ろにも言葉をつけた方が良さそうですね。
easy (京都府)

十年一昔 じゅうねんいと旨し

「十年一昔 じゅうねんいと旨し」

掛詞(かけ言葉)、語呂合わせ

解説・・・世の移り変わりは早い。しかし、じゅうねん味噌はいつも変わらずたいへん味わい深い。

Blabo!
20 Blabo!

コメント(1件)

おっとっと (兵庫県)
巧い! 座布団二枚進呈したいです。
なっちゃん (神奈川県)

日本酒に合う合う

お酒好きにとって、甘じょっぱいはクセになります!是非お国の自慢のお酒に合わせて宣伝してくださいね。

Blabo!
17 Blabo!

コメント(1件)

kasayuki (大阪府)
同じく、すぐ日本酒浮かんでしまいました(笑)
あいすめろんぱん (東京都)

青春の味、十年味噌

甘じょっぱい味という所から、考えてみました。
甘じょっぱいものと言ったらなんだろうと…
そしたら青春の思い出等が甘じょっぱそうだなぁと思い、このキャッチコピーにしました。

Blabo!
12 Blabo!

コメント(2件)

あいすめろんぱん (東京都)
はい、甘じょっぱい青春です。
booQ (東京都)

ええゴマたっぷり10年味噌!

みたらし団子にハマっている私には10年味噌だれのお団子を食してみたいです♡パスタ、ホイル焼き、魚や鶏に直に塗って焼いても美味しそうですネ。余談ですがゴマの声真似をLiLiCoさんがJ-WAVE・金曜日の番組でされていて面白い🤣ので…こちらの商品にもエゴマのキャラクターが居ると親しみやすいのでは?と思いました。

Blabo!
11 Blabo!

コメント(0件)

にっしい (東京都)

香りがみそ

ふつうの味噌とは一味違う、香ばしい香りをアピールするコピー。

Blabo!
8 Blabo!

コメント(0件)

あっこ (埼玉県)

となりにお味噌

いつも近くにおいて貰えるような、主張のないコピーがいいような気がします。浪江味噌、でも良さそう。

Blabo!
8 Blabo!

コメント(0件)

どらみ (千葉県)

浪江町のちからの源、十年みそ

浪江町といえば、やはり震災で大変な思いをされたことでしょう。震災から10年とちょっと経ちましたが、このお題を見て、その復興10年と十年味噌が何となく重なって感じられました。

地元のみなさんが十年味噌を食べて、ここまで復興されたのかと想像すると、その「生命力の強さ」は実証済みですね!

Blabo!
8 Blabo!

コメント(0件)

アチパー (茨城県)

ええゴマ十年食べてミソ

そのまんまですね笑
シンプルなほうが多くの方に覚えてもらえるのかなと思います。

Blabo!
5 Blabo!

コメント(2件)

アチパー (茨城県)
コメントありがとうございます。永く愛されている商品はネーミングが覚えやすいことも大事なポイントだと思いました。なんだろこれ?と商品に興味を持ってもらうことが必要だと思います。

無料アプリ「Blabo!」はじめよう。

タイムリーに届くあなたに向けたおすすめのお題。
色々なアイデアを楽しみましょう!