こんなウソなら許せちゃうかも、むしろハッピーかも?!あなたが思う心が温まる”素敵なウソ”って?

Blabo!編集部

募集開始

2024.03.26 ~

募集終了

~ 2024.04.26

結果発表

~ 2024.05
森の住人 (埼玉県)
企画会議賞

介護現場

介護施設では利用者さんがハッピーになるためというか、現場を回す為には、嘘?はしょっちゅうです☺️。
家に帰りたいという利用者さんに「今日は寒いから明日家までお送りしますよ(実際にはお送りしません)。…でも○○さんが帰ると寂しくなりますねぇ。私、泣いちゃうかもです。」とか。
利用者さんがすんなり納得してくれて嫌な気持ちにならない言い方をいつも考えています。

Blabo!
15 Blabo!

コメント(2件)

森の住人 (埼玉県)
コメントありがとうございます。 そう、嘘を引き出すもとの気持ちには、嘘はないですよね。少々の波風は立っても、毎日穏やかに過ごしてほしいと思っています。
いきなり米 (宮城県)

妻からの一言

妻のために料理を作ったり
掃除や洗濯を頑張るモードになる時がたまにたまにあります
そんな時に
めちゃくちゃ料理上手じゃん!!
掃除しててくれてほんと助かった!
洗濯やってるなんて気が利く~
といった一言があると
モチベーションが上がりまくり
いいことしたな~
また何かできるかな?
という気持ちになります
…例え嘘だとしても
誇張した一言が男性はほしい!

Blabo!
20 Blabo!

コメント(6件)

いきなり米 (宮城県)
褒められたくて、また頑張ります!
あんこ (東京都)

「大丈夫。離さないよ。」

補助輪をはずして自転車をこぎ出す時の。
気づいたらその声が遠くなって、自分で進めるようになるためのウソ。

Blabo!
22 Blabo!

コメント(0件)

子煩悩 (東京都)

やはりキングオブ作り話は

やはりなんと言ってもサンタさんの存在でしょう!
うちの子供達は、サンタさんにクッキーを準備して『トナカイさんと食べてね』ってメッセージを添えてましたが、お父さんが一番最初に疑われるから、お母さんに食べてもらって、プレゼント仕込んでました。
次の日は案の定『お父さん食べた?』と聞いてくるので、そこは正直に『食べて無いよ〜』が通じてましたww
お母さんは疑われなかったし、サンタさんは信じてくれた!

Blabo!
9 Blabo!

コメント(4件)

子煩悩 (東京都)
ハワイや南米ではサーフィンサンタのアイコンがありますし、NORADのサンタ追跡レーダーでは世界中がコースになっているので、地域によっては似た様な民話もあるらしいですがやはり世界中の子供達の憧れだと思いますよ。
ドレミちゃん (大阪府)

映画“ライフ・イズ・ビューティフル”

大好きな映画“ライフ・イズ・ビューティフル”
収容所に送られたユダヤ人の親子。父は幼い息子に「これはゲームなんだよ。」と優しい嘘をつくことで、辛い生活を楽しみに変えてしまいます。
素敵なお父さんだなと感動したのを憶えています。

Blabo!
14 Blabo!

コメント(0件)

みさ (大阪府)

病は気から

しんどくて、元気が無い時に、嘘でも元気そうだねと言われると嬉しいのです。

Blabo!
9 Blabo!

コメント(3件)

のかぽ (神奈川県)
わかりました。 不愉快にさせてしまったようなので削除しますね。
はごのみ (宮城県)

英国女王の素敵過ぎるウソ

昔、英国の宮殿で晩餐会の時。
テーブルに、フィンガーボウルがあった(指を洗う水)。と、ある田舎者貴族が飲み水と勘違いして、それを飲んでしまった。客達は皆「田舎者!」と嘲笑。しかしその時まさかの光景が!「ええッ?ウソでしょ〜」なんと女王が自らフィンガーボウルの水を飲んだのだ!こうして、田舎者は恥をかかずに済んだとか…
日常こんな場面はよくありそう…誰かを守る時はブレない優しさで、度胸良く嘘も方便を!

Blabo!
9 Blabo!

コメント(2件)

はごのみ (宮城県)
コメントどうもありがとうございます。ご存知の方も多いであろうこのエピソード。人それぞれにいろんな感想をお持ちかと思いますが… なる程、「エチケット」と「マナー」ですか!なんてウイットに富んだ素敵な事をおっしゃる方がいるものですね‼    なんか、とっても嬉しい気持ちです。
フェイルファスト ()

白い嘘

相手を傷つけないための小さな嘘を白い嘘というそうです。

お客さんに恥をかかせないためにつく店員さんの嘘や、人間関係を円滑に進めるために自分の思っていることをオブラートに包んで話す嘘、などが実例でしょうか。

Blabo!
13 Blabo!

コメント(0件)

アタラシ (埼玉県)

優しい娘さんです

長女は精神を病み入退院を繰り返す闘病生活。他の患者に怒鳴ったり、突き飛ばすこともある。長く接してくれている看護師から言われました。親が寛解を信じなくては。

Blabo!
8 Blabo!

コメント(2件)

アタラシ (埼玉県)
コメント有難う御座います。看護師は、かなり多忙ですね。それでも、出来る限り頑張っている看護師には頭が下がります。うちの娘が看護師に有難うと意思を伝えることがたまにあります。心落ち着くひとときではあります。
皆が幸せな世界に (東京都)

立っていたいから

遊びに行き疲れ果てていた当時3歳の娘。電車でやっと座れてうれしそうにしていました。するとすぐお婆さんが乗車。誰も席譲らない中、突然娘は、立ち上がり私の隣に立ちました。「座っていたら?」と聞いたら「立っていたいから」と。優しいウソですね。どうぞというのが恥ずかしかったんでしょうね。

Blabo!
7 Blabo!

コメント(2件)

皆が幸せな世界に (東京都)
ありがとうございます。押したい子供嬉しいですよね。優しい。娘は大きくなった今も立ちたいからと、空席が目立つ時以外ほとんど座りません。

無料アプリ「Blabo!」はじめよう。

タイムリーに届くあなたに向けたおすすめのお題。
色々なアイデアを楽しみましょう!

閉じる
森の住人 (埼玉県)
企画会議賞

介護現場

介護施設では利用者さんがハッピーになるためというか、現場を回す為には、嘘?はしょっちゅうです☺️。
家に帰りたいという利用者さんに「今日は寒いから明日家までお送りしますよ(実際にはお送りしません)。…でも○○さんが帰ると寂しくなりますねぇ。私、泣いちゃうかもです。」とか。
利用者さんがすんなり納得してくれて嫌な気持ちにならない言い方をいつも考えています。

Blabo!
15 Blabo!

コメント(2件)

あおい (滋賀県)

私も介護の仕事をしている時は女優だと思いこんで本気で嘘も沢山言いました。でも、穏やかに過ごして欲しい…その思いだけは嘘ではありませんでした。あの穏やかな時間…特別ですよね!

  • 森の住人 (埼玉県)

    コメントありがとうございます。 そう、嘘を引き出すもとの気持ちには、嘘はないですよね。少々の波風は立っても、毎日穏やかに過ごしてほしいと思っています。