玄関のそばに電灯の一括管理ができるパネル
こまめに電気を消灯したいという気持ちはあっても、玄関まで来てから「台所の電気が点けっぱなし!」と気付くこともあり、ついつい面倒でそのままにすることがある。
そこで、玄関に電気系統を一括管理できるコントロールパネルが欲しい。各部屋の電気はもちろん、ガスの電源やテレビやエアコンの点け消しもできると便利だと思う。
コメント(0件)
募集開始
2024.08.13 ~募集終了
~ 2024.09.13結果発表
~ 2024.10こまめに電気を消灯したいという気持ちはあっても、玄関まで来てから「台所の電気が点けっぱなし!」と気付くこともあり、ついつい面倒でそのままにすることがある。
そこで、玄関に電気系統を一括管理できるコントロールパネルが欲しい。各部屋の電気はもちろん、ガスの電源やテレビやエアコンの点け消しもできると便利だと思う。
コメント(0件)
背が高くないと天井の照明を交換する時に脚立に乗って腕を伸ばして上を向いて…バランス崩して転倒しそうで怖い。
早々消えるものではないが、照明のカバーが外しにくい蛍光灯が長い…面倒
このご時世、通販を頻繁に使う人なら宅配ボックスは必須。2つくらいはあっても良い。ただ、大半の宅配ボックスは荷物が入っているのかどうかをいちいち見に行かないといけない。そこで、宅配ボックスの扉が開いたかどうかをスマホに通知するセンサーを取り付けると便利。実際に私は「SwitchBot」のドア開閉センサーを取り付けたところ、宅配ボックスの利便性がかなり増した。
積水成型工業株式会社の『置き畳』。とてもオシャレな色合いで敷き詰めたかった。と言うのも、子供達が赤ちゃんだった頃、オムツ替えしたり、昼寝させたり、ハイハイしたり、転んだりしても、MIGUSA(みぐさ 美草)だったら、水分こぼしてもサッと拭けるし、衝撃吸収する。赤ちゃんの頃は、目が離せないので、床面はやっぱり『畳』の方が良かった。
コメント(0件)
今のマンションは気密性高い所が多いですが、うちは築年数古くてスキマ風が入ります。暖房も各部屋だと大変だしそこだけしか温もらない。セントラルヒーティングにあこがれます。環境にも良いはず!将来への投資と思って国をあげて環境に優しい暖房設備のシステムを作ってほしいです。