これだったら続けられる!あなたが続けている健康のための習慣って?

Blabo!編集部

募集開始

2025.02.18 ~

募集終了

~ 2025.03.18

結果発表

~ 2025.04
こー (大阪府)
企画会議賞

通勤通学は一駅前定期を購入

通勤定期の購入を一駅前までに。一駅前で下車し歩いて出勤。帰りも職場から一駅分を歩いて乗車して帰宅。片道約30分、往復1時間、距離にして2km強。ちょっと寄り道して買い物や、食事をすることも。

Blabo!
1 Blabo!

コメント(0件)

Reborn (東京都)

献血で心と体を元気に

私は献血のおかげで健康に気を使うようになり、心も健康になってきました。
上司にボロクソに言われ、自信喪失していても、献血をしにいくと、誰かの為に何かしているという自己満足感&自己肯定感アップのお陰で心が満たされます。
しかも、献血をすると、詳しく血液検査の結果が毎回見られるので、脂質多めのドロドロよりも健康的な血をあげたいと思うようになり、結果健康に気を使うようになりました。

Blabo!
18 Blabo!

コメント(2件)

Reborn (東京都)
血の巡りを良くするの良いですよね♪ 私は、献血中にまわりの方を眺めるのも好きで、知らない誰かの為にこんなにも献血に来てくれている人がいるって、とても素敵だなぁーって一人ほっこりしてます。
ミリー (北海道)

楽しむ!笑う!

ストレスは万病の元。とにかくストレスをためないことが大事。掃除や片付け、料理の見栄えなどは最低限で自分を許す。疲れるなぁ面倒だなぁ等の気持ちを払いのけ、とことん体を疲れさせよう!と思い切り動く、出歩く、働く!そしてしっかり寝る。美味しいものは美味しく食べる!ダイエットや健康食はほどほどに。そして笑う!

Blabo!
13 Blabo!

コメント(2件)

ミリー (北海道)
ため息は、小さなストレスを吐き出すために必要なことなので、気にせずつきましょう!とテレビで見たことがあります☺️
ヨッシー♪ (神奈川県)

スキマ時間でストレッチ❢

最近…腰や膝に痛みを感じるようになって、予防策はないかと調べてみたものの『1日に◯回◯分』とあるとなかなか私は続きませんでした。そこで、レンジでおかずを温めている数分とか、お湯が沸くまでとか、歯磨きしながらとか、信号待ちとか、電車待ちとか…結構スキマ時間があって、ゆっくり膝の屈伸ならどこても出来るので…続いています(ゆる屈伸で関節液が軟骨にしみ込み、軟骨がハリを取り戻すそうです…NHKの番組より)

Blabo!
9 Blabo!

コメント(2件)

ヨッシー♪ (神奈川県)
ニコさん コメントありがとうございます(⁠人⁠ ⁠•͈⁠ᴗ⁠•͈⁠) 同じようにやっている方がいると思うと…嬉しいです❢ ムリせず楽しく続けたいと思います😊
青空 (滋賀県)

お風呂の時間にストレッチ

血行が良くなるよう、お風呂の湯船に浸かりながらストレッチをしています。
足指の冷え性で悩んでいますが、ストレッチをするとお風呂上がりはポカポカしているのでそのままクリームを塗ってケアしてあげると寝る時まで保ってくれます。

Blabo!
9 Blabo!

コメント(2件)

青空 (滋賀県)
Natさん、コメントありがとうございます(⁠^⁠^⁠)足首を回したり足指を前後に動かしたり土踏まずと足指を揉みほぐしたり、湯船に浸かりながら5分位してます。特別な事はしてませんが、ほぐすだけで効果はあると感じてます。
アチパー (茨城県)

気づいた時にかかと上げ

ふくらはぎは第二の心臓と言われるそうで普段から筋肉を使うことで血行が良くなり浮腫みにくくなったり、歩行中もつまづきにくくなったりするらしいです。私は毎日継続してとか決められることが苦手なので、電車を待っているときなど気づいた時にかかとを上げてふくらはぎの筋肉を使うようにしています。今からなるべく鍛えておいて老後も自分の足で歩き続けたいです。

Blabo!
9 Blabo!

コメント(1件)

Nat (海外)
ふくらはぎは第二の心臓聞いたことがあります!私も気づいたときには意識的に上げるようにします~!
豆苗三度収穫 (宮城県)

日常に織り込んで

深呼吸をしています。お腹と背中がくっつくくらい息を吐きってから吸います。基本的に呼吸が浅いっぽいので、気付いた時にやっています。余裕が無い時にこれをやれれば良いのですが、余裕が無い時には深呼吸する余裕も無いので、普段からするようにしています。

Blabo!
6 Blabo!

コメント(2件)

豆苗三度収穫 (宮城県)
そうなんです!油断してるとすぐにl am浅呼吸(笑)
ヘラクレス ()

白湯を飲む

朝イチの水分摂取は白湯に決まり
冬場は暖まる
あたして夏まで継続できるか

Blabo!
6 Blabo!

コメント(1件)

K (東京都)
私も毎朝続けています。夜のうちに保温のマイボトルに沸騰させたお湯を入れておくと、朝飲み頃です。
なおき ()

献血

社会人になってから2ヶ月に1回位の頻度ですが定期的に献血しに行っています。
血が循環するので健康にもなれて、ちょっとした記念品も貰える上に感謝もされるので20年間で150回以上続けています。

Blabo!
8 Blabo!

コメント(0件)

うりねこ ()

睡眠時間確保

糖質制限ダイエット&歩く等、出来ない時もあるけど、ゆる〜く継続している。加えて『睡眠時間7時間確保』は、何年も継続中。時に眠れない時もあるけれど、そんなに気にせず、Applewatchで平均睡眠時間を見るとほぼ横ばいで確保出来ている。時々体調崩すけれど、概ね健康では無いか?と思う。

Blabo!
7 Blabo!

コメント(0件)

無料アプリ「Blabo!」はじめよう。

タイムリーに届くあなたに向けたおすすめのお題。
色々なアイデアを楽しみましょう!

閉じる
こー (大阪府)
企画会議賞

通勤通学は一駅前定期を購入

通勤定期の購入を一駅前までに。一駅前で下車し歩いて出勤。帰りも職場から一駅分を歩いて乗車して帰宅。片道約30分、往復1時間、距離にして2km強。ちょっと寄り道して買い物や、食事をすることも。

Blabo!
1 Blabo!

コメント(0件)