通勤通学は一駅前定期を購入
通勤定期の購入を一駅前までに。一駅前で下車し歩いて出勤。帰りも職場から一駅分を歩いて乗車して帰宅。片道約30分、往復1時間、距離にして2km強。ちょっと寄り道して買い物や、食事をすることも。
コメント(0件)
募集開始
2025.02.18 ~募集終了
~ 2025.03.18結果発表
~ 2025.04通勤定期の購入を一駅前までに。一駅前で下車し歩いて出勤。帰りも職場から一駅分を歩いて乗車して帰宅。片道約30分、往復1時間、距離にして2km強。ちょっと寄り道して買い物や、食事をすることも。
コメント(0件)
私は献血のおかげで健康に気を使うようになり、心も健康になってきました。
上司にボロクソに言われ、自信喪失していても、献血をしにいくと、誰かの為に何かしているという自己満足感&自己肯定感アップのお陰で心が満たされます。
しかも、献血をすると、詳しく血液検査の結果が毎回見られるので、脂質多めのドロドロよりも健康的な血をあげたいと思うようになり、結果健康に気を使うようになりました。
最近…腰や膝に痛みを感じるようになって、予防策はないかと調べてみたものの『1日に◯回◯分』とあるとなかなか私は続きませんでした。そこで、レンジでおかずを温めている数分とか、お湯が沸くまでとか、歯磨きしながらとか、信号待ちとか、電車待ちとか…結構スキマ時間があって、ゆっくり膝の屈伸ならどこても出来るので…続いています(ゆる屈伸で関節液が軟骨にしみ込み、軟骨がハリを取り戻すそうです…NHKの番組より)
血行が良くなるよう、お風呂の湯船に浸かりながらストレッチをしています。
足指の冷え性で悩んでいますが、ストレッチをするとお風呂上がりはポカポカしているのでそのままクリームを塗ってケアしてあげると寝る時まで保ってくれます。
ふくらはぎは第二の心臓と言われるそうで普段から筋肉を使うことで血行が良くなり浮腫みにくくなったり、歩行中もつまづきにくくなったりするらしいです。私は毎日継続してとか決められることが苦手なので、電車を待っているときなど気づいた時にかかとを上げてふくらはぎの筋肉を使うようにしています。今からなるべく鍛えておいて老後も自分の足で歩き続けたいです。