やわらかな口触りとほのかな甘みのあるなす。おいしさを余すことなく伝えられるネーミング募集中!

Senhitomi (海外)
企画会議賞

ひとなすの思い出

ひと夏の思い出に掛けてますが、一つ一つの味わいが思い出に残る味であることを訴求。

Blabo!
15 Blabo!

コメント(0件)

405 (東京都)

あまムラサキ

響きとブランド感を大事にしました。ほんのり甘くて奥が深い印象に。

Blabo!
9 Blabo!

コメント(2件)

405 (東京都)
june29さん、ありがとうございます^^ みなさん「なす」を使っていたので、なすに代わる単語を選んでみましたー
小野寺修 (東京都)

モテなす

ダブルミーニングです。
「モテる」と「おもてなし」にかけています。

Blabo!
11 Blabo!

コメント(0件)

こたちゃん (静岡県)

なすまる◎

生産者の方の名字と、『ふわっとやわらかい口触りと「ほのかな甘み」が口いっぱいに広がります』から、◎は口と、口いっぱいに広がるからつけました。ナスが苦手の子供達にも喜ばれるように。

Blabo!
8 Blabo!

コメント(1件)

june29 (東京都)
石丸さんのなすが「なすまる」って、とってもかわいい!「なす丸」という、なすのキャラクターがいたら、さらに子どもたちに人気になるかも!
405 (東京都)

ひめむらさき

ひめ=えひめ むらさき=茄子。「ひめ」という印象が、ほのかな甘さを連想させ、平仮名にすることで、柔らかさを表現してみました。

Blabo!
9 Blabo!

コメント(0件)

kakukoki (東京都)

なすびじん

「なすび」に、甘さややわらかさを形容する「びじん(美人)」をつなげてみました。

Blabo!
9 Blabo!

コメント(0件)

Takuro_Arimura (兵庫県)

ふくよかなすび

みずみずしさ、風味、甘味。どれかに絞ったネーミングのほうがインパクト出せると思いましたが、今回はそれらを包み込める言葉がないか考えた結果「ふくよか」がしっくりくるのではないかと思いました。なす、ではなく「なすび」としたのは全体の語感がそのほうが合うかと思い使いました。

Blabo!
6 Blabo!

コメント(2件)

Takuro_Arimura (兵庫県)
ぽっちゃりななすびちゃんが描かれると確かに子供とかに愛されやすくなりそうですね!
darashi (北海道)

美〜なす

美と愛の女神「ヴィーナス」にかけて「美〜なす」としてみました!

Blabo!
8 Blabo!

コメント(0件)

june29 (東京都)

おもてなす

お客さんがきてくれたときにも安心して出せるような、おもてなしに使える茄子!という意味です。

Blabo!
8 Blabo!

コメント(0件)

tomochan (群馬県)

ナスがまま!

生のそのままの味で食べても味わうことのできるナス本来の旨味と、

自然や環境の流れに身を任せ、手塩をかけて大切に育てた石丸さんのナスへの気持ちを名前に込めました。

Blabo!
3 Blabo!

コメント(2件)

NaOK! (東京都)
これはいままでにない切り口でした。本来の味も味わえそうで好きです◎

無料アプリ「Blabo!」はじめよう。

タイムリーに届くあなたに向けたおすすめのお題。
色々なアイデアを楽しみましょう!