「鳥取県って星空県だよね」と日本中の人が当たり前に知っているように!?いったいどんなことが起こった?

鳥取県

募集開始

2016.08.25 ~

募集終了

~ 2016.10.31

結果発表

~ 2017.04
H.B.@体調不良 (広島県)
企画会議賞

タイムスリップして星の文学

「天の海に 雲の波立ち 月の船 星の林に 漕ぎ隠る見ゆ」は
万葉集に載っている柿本人麻呂の歌ですが、
もはや都会の明るい夜空では、なかなか共感できない歌になってしまいつつあります。
そこで「全国1位の星空がきれいな県」=「タイムスリップして、昔の人と同じ夜空が見られる県」
としてアピールしてみるのはいかがでしょうか?
昔の和歌や俳句を通して昔の人達と共感しつつ、俳句や和歌の会を催して、
星空を眺めながら歌を詠んでみるのも面白いように思います。

Blabo!
3 Blabo!

コメント(0件)

ふぃっしゅ (埼玉県)

県内全域で一晩、完全消灯

せっかく星を見るなら光害のないところに行きたい…その日に限っては、鳥取なら保証つき!ってなったら魅力的です!

Blabo!
12 Blabo!

コメント(2件)

ふぃっしゅ (埼玉県)
ほんとですね! それを盛り込んで宣伝できたらおもしろそうです!
ヒロシマン (広島県)

キャンプがしやすい県

 手ぶらで来てもキャンプができるほどキャンプがし
やすい県にする。
 貸テントはもちろん、貸キャンピングカーや簡単な
貸丸太小屋のような寝る場所を充実させ、リクレーショ
ンや料理のアドバイスなども教わることができる。
 ついでに、災害での避難生活の体験もできる。
 こうすれば、いやでも空を眺めることになる。

Blabo!
8 Blabo!

コメント(4件)

ヒロシマン (広島県)
コメントありがとうございます。 キャンプ場に星の名前はいいですね。 誕生日の星座名などにして、思い出づくりというのもいいかもしれません。
人生、戦力外。 (福島県)

「降星確率」という独自の数字を発表

一年の間には、意外とまとめて流れ星が見られる「流星群」の時期がある。それを「降水確率」ならぬ「降星確率」として発表する。テレビ等で普通に発表してくれたら、粋だと思う。

Blabo!
9 Blabo!

コメント(4件)

人生、戦力外。 (福島県)
ドゥギーさん>それもいいですね! ありがとうございます。
りんご王国住人 (東京都)

星空観光バスの運行

車で星空が綺麗だとつい窓から顔を出したくなる。普段オープンカーに乗る機会も中々無いし、もし屋根も窓も無いバスで満点の星空オープンドライブを楽しめるバスがあれば思い出に乗ってみたい。バスガイドの星空ガイドと共に。まさに天然のプラネタリウム。

Blabo!
2 Blabo!

コメント(8件)

りんご王国住人 (東京都)
私も同じ思いです。このサイトのコンセプトである「共創」でカフェ店主さん、皆様と共に面白いアイデアを考えて行きたいです。こんなに気持ちの熱いコメントを頂いて感無量です。 一つのアイデアでコミュニケーションを取る事で新たなアイデアが産まれる。それをカフェ店主さんとのお話で感じさせて頂きました。ありがとうございます。
チヨちゃん ()

鳥取☆県

県名に☆をプラスして各種イベントや観光ツアーなどを企画する。

Blabo!
9 Blabo!

コメント(2件)

velopapa (愛知県)
鳥耳☆県・・・
あらいせいじ (兵庫県)

星フェス開催

何万人も集めて、皆で星や星座、流星を見るフェスを開催。スマホで遠隔からも参加できるようにする。「同じ夜空を見る」体験をオーガナイズすることに軸を置きながら、でもいつかは綺麗に見える鳥取で参加したいな、と思うように。

Blabo!
10 Blabo!

コメント(1件)

主催
鳥取県
音楽や地域の食のフェスとのコラボもありですね(とっとりと担当者・井田)
たまだま (愛知県)

鳥取砂丘で星を見る会

鳥取砂丘は広いので、ギネスに載るくらい人を集めて、みんなで寝そべって

星を見る会を開催してみてはいかがでしょうか?

Blabo!
6 Blabo!

コメント(3件)

YUDATE (愛媛県)
星の数ほど   砂の数ほど どちらも無数、  無限の世界。 その星と、その砂を結びつけること出来れば、鳥取は日本最大の星の国になると思います。
恵比寿のピーターパン (東京都)

星空の鏡で絶景化

床全面に鏡を敷き詰め、ウユニ塩湖の星空版のような屋外鑑賞スペースなんていかがでしょうか?息を呑むような境界の無い星空は、死ぬまでに見てみたいの絶景として国内外で話題になりそうです。

Blabo!
8 Blabo!

コメント(2件)

恵比寿のピーターパン (東京都)
コメントありがとうございました。 これが星空になると思うと、幻想的ですよね。
velopapa (愛知県)

望遠鏡メーカー様やカメラメーカー様とのコラボ

長野県阿智村で定期的に行われる望遠鏡メーカー様の協賛による星空ナイトツアーのように、メーカー様とのコラボ&どうやればうまく見えるか、キレイな写真が撮れるかの実地講習会を定期的に開いてください。

Blabo!
5 Blabo!

コメント(4件)

velopapa (愛知県)
おすすめです。ロープウェイで1000m以上登って見る星空は美しいです。寒さにはお気を付けください。

無料アプリ「Blabo!」はじめよう。

タイムリーに届くあなたに向けたおすすめのお題。
色々なアイデアを楽しみましょう!

閉じる
H.B.@体調不良 (広島県)
企画会議賞

タイムスリップして星の文学

「天の海に 雲の波立ち 月の船 星の林に 漕ぎ隠る見ゆ」は
万葉集に載っている柿本人麻呂の歌ですが、
もはや都会の明るい夜空では、なかなか共感できない歌になってしまいつつあります。
そこで「全国1位の星空がきれいな県」=「タイムスリップして、昔の人と同じ夜空が見られる県」
としてアピールしてみるのはいかがでしょうか?
昔の和歌や俳句を通して昔の人達と共感しつつ、俳句や和歌の会を催して、
星空を眺めながら歌を詠んでみるのも面白いように思います。

Blabo!
3 Blabo!

コメント(0件)