【奈良県】あんたが好っきなあの味、ポテトチップスになるかも知れんで!好きな味とエピソード教えてぇや

辰己シゲル (奈良県)
企画会議賞

柿の葉すし

奈良に美味いモン無しと言われて来たけども、地元では柿の葉すしの美味しいさには、定評があります。
他方の方にも以外な組み合わせにて、是非ともご賞味下さい!

Blabo!
6 Blabo!

コメント(0件)

にゃんきち (大阪府)

お寺味・お香味 (燻製味)

奈良を歩けば、お寺に当たるぐらいお寺がたくさんあります。
そこで思い出すのが、お線香の香りです。

ポテトチップスにお線香味とはいかないでしょうが、お線香の香りと称して、燻製味だと面白いかなと思います。

Blabo!
2 Blabo!

コメント(5件)

Take
なるほど…生活の一部になっているお庭といった感じでしょうか… 色々な目的をもって訪れる方がいるものの、みなさん落ち着いて時間を過ごせる場所っていうのはいいですね!
岡田 ()

あすか鍋味

奈良県の伝統料理・飛鳥鍋は古代の人たちが食べてきたものです。猪肉を使うので中々食べられるものではありませんが今は観光客の方が食べられているのを見ます。私は中学の郷土学習の一環(授業ではなく自由でしたが)で初めて食べて美味しくて食べ過ぎた覚えがあります。地域によっては食べる機会がない味です。

Blabo!
4 Blabo!

コメント(4件)

岡田
普通の寄せ鍋の具に猪肉(これが難しいですが)・牛乳で普通のお鍋の要領でやれば簡単に作れます!牛乳の分量は分かりませんが…
朱月 奏 (奈良県)

鹿せんべい味

まずはこれかなと!鹿せんべいって、ほんと味がしないんでよね。イメージとして、ほんのり甘いがいいと思うのですが、ポテトチップスシリーズとなると、甘いだけではなので甘じょっぱいに落ち着くのかなと。ベタですが、商品としての面白みはあると考えます、がポテトチップスシリーズとしての味のインパクトが課題になるそうです。

Blabo!
4 Blabo!

コメント(2件)

朱月 奏 (奈良県)
コメントありがとうございます。実際には、マズイ=味がしないってことになりますが。口にするまでは某有名温泉街のあのせんべいの味に違いない!と、子供の頃に思っていましたので、出会いは衝撃でしたね笑 あくまでもリアルとはかけ離れた、子供の頃に抱いていた鹿さんが食べるおせんべいはこうなんだろうなって言う、イメージの味になりますが!
MG (京都府)
企画会議賞

奈良漬け

小さい頃は香りだけでだめだったのですが💦💦大人になって大好きになった奈良漬。チーズとの相性も抜群です。

Blabo!
7 Blabo!

コメント(0件)

かまやん ()

柿の葉すし味

海無し県のすばらしい知恵。程よい酸味に鯖の旨み、緑豊かな土地の恵み「柿の葉」の香り。
この味のポテチなら日本酒がすすみそうです。

Blabo!
3 Blabo!

コメント(2件)

Take
いえいえ、アイデアありがとうございます!もしよろしければかまやんさんの柿の葉すしエピソードも共有してください!(我が家は僕がいつも鮭ばかり食べて家族でけんかになっていました…) もちろん他のアイデアもお待ちしてます!
にゃんきち (大阪府)

大和トウキ味(ハーブ塩味)

奈良は漢方のメッカで、トウキの品質は全国でも有数です。
漢方には根っこを用いるのですが、最近は葉っぱを食品に使おうという動きがあります。
葉っぱは、セロリのような風味で、お茶やハーブ塩として売られています。

ポテトチップスにそのハーブ塩をまぶしたら、文句なしで美味しいと思います。

Blabo!
3 Blabo!

コメント(2件)

にゃんきち (大阪府)
コメントありがとうございます^ ^ はい、見た目はのり塩ぬ近くなると思います。
阿修羅 ()

ほっこり、お番茶味

 抹茶味の菓子が世の中で流行ってるけど、奈良は、ほっこり番茶やな。茶粥とか有名やん。 
 奈良の赤ん坊は、白湯の代わりに番茶で育つもんな。
 

Blabo!
4 Blabo!

コメント(0件)

MG (京都府)

天理スタミナラーメン

無性に食べたくなるあの味、天理スタミナラーメン。野菜たっぷりでニンニクが効いていてすごく満足感がある他にはない美味しさですよね。

Blabo!
4 Blabo!

コメント(0件)

よう (愛知県)
企画会議賞

お雑煮味(きなこ味)

奈良県のお雑煮は餅の食べ方に特徴があります。
お餅を別の器に移し、きな粉をまぶして食べるのです。子供の頃から 雑煮=きなこ餅 で育ちました。これを、ポテトチップスとして商品化出来ませんでしょうか。きな粉味は簡単に出来ると思うのですが、きな粉餅味となるとどうでしょうか。ただの餅ではなく、少しおこげの風味の焼き餅のきな粉味です。是非商品化して頂きたい。女子にも受けると思うのですが。

Blabo!
4 Blabo!

コメント(0件)

無料アプリ「Blabo!」はじめよう。

タイムリーに届くあなたに向けたおすすめのお題。
色々なアイデアを楽しみましょう!