選出のポイント
たくさんのアイデア投稿ありがとうございました。
おかげさまで60個のアイデアが集まりました。
どのアイデアからもみなさんの地元愛を強く感じました!
今回は下記の選定条件を満たしたアイデアを3つ、選定させていただきました。
1. ポテトチップスの味としておいしいか
2. 地元の味として馴染みがあるか
3. ポテトチップスとして商品化できるか
同じアイデアが複数あった場合には、アイデアの内容やコメント内でのコミュニケーションやBlabo!の数など、総合的な判断のもと決定いたしました。
選ばれたみなさん、おめでとうございます!
この中のひとつが商品化される予定です。どうぞお楽しみに!
【カルビー担当者からのコメント】
「あの日食べたいきなり団子味」(煌さん)
水前寺公園の名前を聞いて懐かしくなりました。この懐かしさにプラスして小学生の頃の思い出が忘れられないというこの想いをポテトチップスでお届けしたいと思いました。いきなりだごが全国区になるとよかですね!
「熊本ラーメン」(熊本人さん)
熊本県民ならではの”あるある”でうなずきました。担当者も熊本出身ですが、熊本に帰省するたびに立ち寄ってます。お店によって特徴が違うとはいえ、あの香りはどの店も共通ですし、たまに無性に食べたくなるんですよね。がまだしてポテトチップスにしてみたかです!
「太平燕」(あいりんさん)
仰る通り学校給食に良くでてきますよね。タイピーエンは熊本県人ならではのエッセンスが詰まった熊本が誇る料理ですよね。この料理を再現したポテトチップス。私も食べてみたかです。
今回は惜しくも実現候補に選ばれなかった方々も、#地元チップスの企画会議は、引き続き色々なお題が公開されますので、みなさんのご参加をお待ちしております。