【群馬県】おめえの好きな味がポテトチップスになるかもしんねえ!おすすめ味とエピソード教えてくんない?

カルビー

募集開始

2017.11.08 ~

募集終了

~ 2017.12.16

結果発表

~ 2018.02
ゆじん ()
企画会議賞

焼きまんじゅう味

群馬県と言ったら焼きまんじゅう。ですが、知っている人は意外と他県の方は多いのです。まんじゅうなのに中にあんこがあるわけでもなく、白いパン生地のようなもので3個くらいを竹串に刺して焼きながら味噌タレをつける名物です。
是非食べていただきたい味をみんなが一度は食べたことがあるであろうカルビーのポテトチップスになったらより一層群馬の焼きまんじゅうを知ってもらえると思いました。

Blabo!
6 Blabo!

コメント(2件)

主催
佐藤(カルビー)
焼きまんじゅう、やはり群馬を代表する味ですね!味噌は甘めですか?香ばしさはどのくらいついてるのでしょうか?ぜひ教えてください^^
aiU_tan23 ()

焼きまんじゅう味

あんこの入ったお饅頭を味噌タレをつけて焼いて味噌の焼けた香ばしい匂いと甘いあんこがマッチしていてとても美味しいです。

Blabo!
4 Blabo!

コメント(5件)

主催
佐藤(カルビー)
ありがとうございます!食べてみますね♪焼きまんじゅうのあんこ有無は好みが分かれそうなので、選べる楽しさがあるのは良いですね^^たくさんのご意見ありがとうございました!!
tomitetsu8 (群馬県)

群馬すき焼き味

群馬県でアンカンミンカンというお笑い芸人をやっています。
群馬県はいま、県として、すき焼きの素材を県産食材100パーセントでまかなえるということで、群馬すき焼きをゴリ押ししてます!お隣栃木の佐野ラーメンを目指せ、追いつけ、追い越せでやってます!
味は間違いなく美味しいです!
下仁田ネギに始まり、全国シェア8割を誇るこんにゃく、美味しい野菜たち、上州豚に上州牛!群馬が全部、つまってます!

Blabo!
7 Blabo!

コメント(4件)

tomitetsu8 (群馬県)
話をすき焼きに戻しますね。 割り下に特徴等は聞いたことないですねー。豚すきが下仁田とか、西毛地域でメジャーだったり。 あとは県のルールとして、下仁田ネギが群馬すき焼きのマストみたいです。こんにゃくまで下仁田にすると、下仁田色が強すぎるとか、色々と大人の事情があるとかないとか。 それなので、基本的にはお店それぞれの味に任せてる感じですね!
梅ミルク ()
企画会議賞

けんちんうどん味

おばあちゃんちでお盆やお彼岸など親戚が集まる時に必ずけんちんうどんが出ていました。熱々のけんちん汁の中に冷たいうどんを入れて食べます。一緒にきんぴらを入れて食べるのも最高です。子どもの頃は当たり前に食べていましたが、群馬にあまり行かなくなった今となっては懐かしいふるさとの味です。全国のみなさんにも是非知って欲しいなぁと思います。

Blabo!
4 Blabo!

コメント(4件)

主催
佐藤(カルビー)
詳しく説明いただき、ありがとうございます!^^椎茸の出汁、根菜類が特徴になりそうですね♪参考にさせていただきます!
sorairo_bu ()

下仁田ネギ味噌味

90歳になるおばあちゃんが下仁田ネギを作っています。毎年収穫の時期が楽しみで、鍋の具材にしたり、ネギ味噌にして食べています。ネギ味噌は絶対ポテトチップスにしても合うと思います!

Blabo!
3 Blabo!

コメント(3件)

主催
佐藤(カルビー)
下仁田ねぎは、群馬でとても有名ですよね♪ ねぎ味噌は、どんなお味でしょうか?甘味は強いですか? ぜひ教えてください^^
mako ()

焼きまんじゅう、ネギ、味噌味かな!

群馬県に、焼きまんじゅうがあります。
お祭りとかの出店では、必ず食べました。他県には無いと聞いてますので、皆さんに知ってもらいたいですね。
あとは、下仁田ネギも特産品なので、ネギ風味とか。
味噌も多用します、味噌パンとかあるので、ネギ味噌味とか、どうでしょう。

Blabo!
4 Blabo!

コメント(3件)

主催
佐藤(カルビー)
焼き感が少し付くだけで、味が締まりそうですね!甘すぎない味噌の味も、ご意見ありがとうございます^^参考にさせていただきます!
荒井敏行 ()

焼きまんじゅう味

群馬県の郷土料理と言えば、焼きまんじゅうです!蒸しパンのようなもっちりした食感に、その上に包み込む甘じょっぱいタレが口の中に広がる感じがとてもいい感じです。ポテトチップスにしても、需要はあると思います。発売出来れば、群馬県民は真っ先に間違いなく買うと思います。

Blabo!
6 Blabo!

コメント(1件)

主催
佐藤(カルビー)
焼きまんじゅう、やはり群馬を代表する味ですね!味噌は甘めですか?香ばしさはどのくらいついてるのでしょうか?ぜひ教えてください^^
()

鳥めし味

群馬県優良物産品の推奨を受けている鳥めしの味がするポテトチップス。

Blabo!
6 Blabo!

コメント(1件)

NaOK! (東京都)
とりめし僕も好きです。たしかにとりめしとポテトチップスは合う予感しかしません♩
きまま ()
企画会議賞

下仁田ねぎ

群馬の伝統野菜、冬の風物詩の下仁田ねぎ。寒くなると甘みが増します。江戸の殿様にも献上した別名:殿様ねぎ。普通のねぎより格段に辛いが、熱を通すとトロリと甘~い。すき焼きでもいいが、下仁田ねぎ単体のポテトチップスを楽しみたい!です。パッケージは太いねぎをドーンと全面に、殿様のイラストでお願いします。

Blabo!
5 Blabo!

コメント(1件)

主催
佐藤(カルビー)
下仁田ねぎ、シンプルな食べ方ですと、どんな味付けがお好みでしょうか? ぜひ教えてください^^
名誉グンマー帝国民 ()

やきまんじゅう味

やきまんじゅうは群馬のソウルフード!
グンマー県民なら小さいころから食べ続けています。
他県の人が食べると味噌が濃すぎて苦しみながら食べます。

Blabo!
4 Blabo!

コメント(1件)

主催
佐藤(カルビー)
焼きまんじゅう、やはり群馬を代表する味ですね!味噌は、味がかなり強いのでしょうか?^^甘めですか?

無料アプリ「Blabo!」はじめよう。

タイムリーに届くあなたに向けたおすすめのお題。
色々なアイデアを楽しみましょう!

閉じる
ゆじん ()
企画会議賞

焼きまんじゅう味

群馬県と言ったら焼きまんじゅう。ですが、知っている人は意外と他県の方は多いのです。まんじゅうなのに中にあんこがあるわけでもなく、白いパン生地のようなもので3個くらいを竹串に刺して焼きながら味噌タレをつける名物です。
是非食べていただきたい味をみんなが一度は食べたことがあるであろうカルビーのポテトチップスになったらより一層群馬の焼きまんじゅうを知ってもらえると思いました。

Blabo!
6 Blabo!

コメント(2件)

ツム (福島県)

焼きまんじゅうってまんじゅうを焼いてるのかと思いました! 味噌ダレとパン、、、、想像しただけで最高ですね🤤 これは地元では結構手軽に食べられるものなんですか?😳

主催
佐藤(カルビー)

焼きまんじゅう、やはり群馬を代表する味ですね!味噌は甘めですか?香ばしさはどのくらいついてるのでしょうか?ぜひ教えてください^^