【山梨県】おまんの好きなあの味がポテトチップスになるずら!おまんのおすすめ味と、エピソードって?

エンペラー ()
企画会議賞

甲府鳥もつ煮

山梨って言ったらほうとうと思われがちですが…実は鳥もつ煮も有名なのです。
B級グルメでも優勝してるくらいですからね
甘辛く煮込まれた鳥もつが絶品です

Blabo!
4 Blabo!

コメント(4件)

エンペラー
B級グルメにも出場した奥藤本店さんという甲府駅のそばにあるおすすめだと思います。
あや ()

テンヨのビミサン味

山梨の一家に一本は絶対あるビミサン。贈り物や御礼の品にも喜ばれる調味料です!

Blabo!
5 Blabo!

コメント(2件)

主催
岡(カルビー)
初めて知りました!麺つゆのような調味料なのですね。何にでも使う万能調味料みたいですが、一番使う頻度が高いメニューってありますか?
manmaruco ()

信玄餅味!!

桃やぶどうは、カルビーさんで出しましたっけ?
ほうとう味もありそう。
ということで…
ババーン!と信玄餅味!!
飴やクレープアイスなど色々商品出している桔梗屋さんと是非コラボしてほしいです^^

Blabo!
6 Blabo!

コメント(1件)

kyoko (埼玉県)
信玄餅大好きです!本当に美味しいですよね♪ これがポテトチップス味になったら流行りそうな気がします(^^)
mikakira06 ()
企画会議賞

ほうとう味

冬に限らず、とっても美味しくて、暖まるほうとう!各家庭でお野菜や、味付けも違うけれど味噌ベースで、平たいほうとうを食べることを想像するだけで、もう美味しそう。

Blabo!
5 Blabo!

コメント(1件)

KEI
ほうとう、おいしいですよね☆ほっこりした気分になります。mikakira06さんのご家庭では、季節を問わずに食卓に登場するくらい愛されている味なんですね。家族の皆さんがフーフーしながら食べている姿が目に浮かびます。
さとうさん ()

あわびの煮貝味

正式には煮あわびと言うそうですがこちらの方が耳に馴染みます。海がない山梨県はフルーツの方に目が行きがちですがポテチとコラボするなら間違いなく歴史ある煮貝一択です。
煮貝は高級品なので我々庶民はなかなか食べる事はできませんが、もしそれがポテチになってくれたらポテチと煮貝の両方を味わえるということになり、煮貝を全国にPRする事もできます。山梨にも美味いものはあります!それが煮貝!

Blabo!
3 Blabo!

コメント(1件)

主催
岡(カルビー)
煮貝は、お店で買うものですか、もしくそれぞれ家庭で作られるものでしょうか。おすすめのお店あれば教えてください!
yhrn46 ()

ほうとう

山梨県の郷土料理はなんと言ってもほうとう!!
ほうとうチップスをぜひ!Calbeeで!!

Blabo!
2 Blabo!

コメント(1件)

ツム (福島県)
ほうとうって聞いたことあるんですが何でしたっけ?、、、、すみません知識不足で😭 甘いものなイメージですが、、、、
さとみ ()

ワインビネガー

ワインが有名なので、甲州ワインとビネガーを使って、さっぱり味のポテチを作ったら美味しいと思います!

Blabo!
2 Blabo!

コメント(1件)

ツム (福島県)
これいいですね!私好きです個人的に笑😂 ワイン有名なんですね!あまり詳しくないので知りませんでした、、、、 今度挑戦してみます😊
ksk304_ ()

吉田のうどん味

麺がこわく(かたく)、腰のある吉田のうどん…。キャベツに馬肉が乗ったあの味。

Blabo!
4 Blabo!

コメント(0件)

ruimama082 ()

とりもつ

お酒のつまみにもなる鳥もつ!ポテトチップスにして美味しくないはずがない!

Blabo!
2 Blabo!

コメント(0件)

ti_yrn ()

とりもつ味

甘っ辛いタレ味がたまらんじゃん!やみつきにならんぼこなん、いんはずねーじゃんけ!!

Blabo!
2 Blabo!

コメント(0件)

無料アプリ「Blabo!」はじめよう。

タイムリーに届くあなたに向けたおすすめのお題。
色々なアイデアを楽しみましょう!