選出のポイント
たくさんのアイデア投稿ありがとうございました。
おかげさまで239個のアイデアが集まりました。
どのアイデアからもみなさんの地元愛を強く感じました!
今回は下記の選定条件を満たしたアイデアを7つ、選定させていただきました。
1. ポテトチップスの味としておいしいか
2. 地元の味として馴染みがあるか
3. ポテトチップスとして商品化できるか
同じアイデアが複数あった場合には、アイデアの内容やコメント内でのコミュニケーションやBlabo!の数など、総合的な判断のもと決定いたしました。
選ばれたみなさん、おめでとうございます!
この中のひとつが商品化される予定です。どうぞお楽しみに!
【カルビー担当者からのコメント】
「蝦夷山わさび(バターしょうゆ)」(zer00metalさん)
昨年のラブJPN企画でも人気のあった山わさび。醤油を加えてさらにパワーアップした味わいになりそうです!
「イカの塩辛」(i2a0_88さん)
北海道ならではの家庭料理のアイデアです。じゃがバターに塩辛という意外な組み合わせでついつい手に取ってしまいたくなるポテトチップスになりそうです。
「あげいも」(koyuyu110さん)
地元ならではの食べ方ですね!「ポテトチップスあげいも味」というネーミングもおもしろいですね。
「ししゃもコロッケ」(aris_k5569さん)
北海道の家庭料理のアイデアです。ししゃもの旨みと衣で揚げた香ばしさが味わえるポテトチップスになりそうです。
「行者ニンニク醤油漬け 味」(papapapaさん)
行者にんにく独自の風味に醤油のコクが加わり、これまでになかった味わいのポテトチップスになりそうです。
「鮭とば味」(大谷 由紀枝さん)
全国的にも知名度が高い鮭とば。味名だけでもおいしそう!おつまみにぴったりなポテトチップスになりそうです。
「ラーメンサラダ味」(peanut_383さん)
北海道の居酒屋定番メニューのアイデアです。ゴマドレッシングの風味と野菜の爽やかな味わいが楽しめるポテトチップスになりそうです。
今回は惜しくも実現候補に選ばれなかった方々も、#地元チップスの企画会議は、引き続き色々なお題が公開されますので、みなさんのご参加をお待ちしております。