【山口県】あんたの好きなあの味をポテトチップスにしてみんかね?オススメの味とエピソードあるかいね?

カルビー

募集開始

2017.11.08 ~

募集終了

~ 2017.12.16

結果発表

~ 2018.02
あゆみ (福岡県)
企画会議賞

ばりそば味

山口県民のソウルフードと言えば、春来軒(しゅんらいけん)のばりそば。
https://travel-noted.jp/posts/2433
揚げた中華麺の上に、鶏ガラベースの中華あんがかかったものです。
ポテトチップスの味にも、揚げた面と中華味なので、とても相性がいいと思います。
アレルギー物質を除いても、調味は可能だと思います。

Blabo!
1 Blabo!

コメント(3件)

主催
岩田(カルビー)
お返事、ありがとうございます。山口市の春来軒が有名なのですね。今度山口県を訪れた際には、お伺いしてみようと思います!
ももも (山口県)
企画会議賞

チキンチキンごぼう味

給食の定番!大好きなメニューです!あのタレとゴボウの風味がポテトチップスに合わさると最高だと思います!

Blabo!
10 Blabo!

コメント(4件)

主催
谷澤(カルビー)
定着している人気メニューなのですね。 回答ありがとうございました!
珍竹林 (福岡県)

明治維新150年記念・萩の夏みかん味

来年は明治維新150年。
となれば長州、萩の夏みかんですよね。
香りが爽やかで酸味が効いたポテチも美味しそう。
吉田松陰や高杉晋作、久坂玄瑞や伊藤俊輔などの幕末の志士の味です。

Blabo!
7 Blabo!

コメント(3件)

ai (東京都)
たしかにそうですねw 私は東京に来るまでガードレールのことは知らなかったですw
珍竹林 (福岡県)

ふぐ味

山口と言えばやっぱり下関のふぐですね。
ポテトチップスにするには「ふぐ」かなぁ。
長州出身で小倉育ちだったので、ふぐは身近な食べ物でした。
淡白だけど旨みの濃いふぐは関門海峡の味です。

Blabo!
8 Blabo!

コメント(2件)

珍竹林 (福岡県)
フグヒレチップス、うまそうですね!
珍竹林 (福岡県)

やっぱり獺祭

山口で近年話題のものと言えばお酒の「獺祭」
獺祭の酒粕を使うなど、コラボしてもいいのでは?

Blabo!
7 Blabo!

コメント(2件)

珍竹林 (福岡県)
ビールのおつまみではなく日本酒のアテに。
phantom ()

蓮根味

岩国市特産の蓮根をじゃがいもの代わりに使ったポテトチップスを作ることで、山口県のPRになる。

Blabo!
3 Blabo!

コメント(2件)

主催
谷澤(カルビー)
レンコン味は今まで無かったかも知れません! ポテトチップスだけど、レンコンがする。新しいですね!
ちょるる ()
企画会議賞

萩井上のしそわかめ味

山口のみんなのごはんのお供っちゅったら、、、“萩井上のしそわかめ“に決まっちょるわーね!和風じゃけどポテトチップスには絶対合う味やと思うそいね。ぶちうまくなりそう。。。
想像しただけでよだれがでるっちゃ!ぜひぜひ!

Blabo!
5 Blabo!

コメント(1件)

主催
谷澤(カルビー)
まさに地元の味という感じですね! しかも確かにポテトチップスに合いそうです! もしやるなら、見た目にもしそやワカメが見えるようにしたいですね。
大井直也 ()

しそわかめ

正直おにぎり、というか白米だからこそ美味しい気もするんだけどご当地の味って言ったらやっぱりしそわかめかなぁ、と。

Blabo!
4 Blabo!

コメント(1件)

ai (東京都)
たしかにしそわかめって山口で有名ですよね…! ごはんにかけることが多いですが、ポテトチップスにも合う気がします…!!
珍竹林 (福岡県)

徳山の白銀、宇部の宇部かま

山口の美味しい味と言えばかまぼこも忘れてはいけないでしょう。
かまぼこを細かく刻んであげたものがまぶしてたりしても美味しいと思います。
特に、徳山に行った時は必ず買って帰るお土産が白銀というかまぼこ。
ものすごくコリコリした食感でお刺身のように食べるともう最高なんです。
他にはないあの食感と旨みは忘れがたい味です。

Blabo!
6 Blabo!

コメント(0件)

ぐに ()

外郎

毎年必ずお盆と正月には祖父母の家に行くのですが、お土産として外郎を毎回持っていきます。半年に1度のみんなで食べる外郎がとても好きです。

Blabo!
3 Blabo!

コメント(1件)

ai (東京都)
外郎、もちもちしていてとてもおいしいですよね~✨✨ 私もいつもお土産に買って帰ります(笑) ぐにさんはどの味が一番お好きですか…??

無料アプリ「Blabo!」はじめよう。

タイムリーに届くあなたに向けたおすすめのお題。
色々なアイデアを楽しみましょう!

閉じる
あゆみ (福岡県)
企画会議賞

ばりそば味

山口県民のソウルフードと言えば、春来軒(しゅんらいけん)のばりそば。
https://travel-noted.jp/posts/2433
揚げた中華麺の上に、鶏ガラベースの中華あんがかかったものです。
ポテトチップスの味にも、揚げた面と中華味なので、とても相性がいいと思います。
アレルギー物質を除いても、調味は可能だと思います。

Blabo!
1 Blabo!

コメント(3件)

主催
岩田(カルビー)

地元が九州のため、山口県にはよく遊びにいっていましたが、「ばりそば」は初めて聞きました!ばりそばを出していただけるお店は山口県内に沢山あるのでしょうか。またお家でも作られますか?

  • あゆみ (福岡県)

    山口市に何か所かありますが、元祖と言われるのは山口市大内御堀1246-5にある春来軒です。 周南市やほかの近郊地域にもありますが、山口市にあるものが、有名です。 私は家で作っては食べませんが、大学生の頃は、春来軒に大学の友人たちと行っていました。 今でもたまに行きます。

  • 主催
    岩田(カルビー)

    お返事、ありがとうございます。山口市の春来軒が有名なのですね。今度山口県を訪れた際には、お伺いしてみようと思います!